みなさん、ワールド・ベースボール・クラシックはご覧になっていますか?
視聴率40%超えというところからも、世間の関心の高さが窺えます。

今回のワールド・ベースボール・クラシックでも大活躍の大谷翔平さんですが、
彼の凄さはどこからくるのでしょうか。
プロとしてほぼ前例のない投打両方で活躍する二刀流のスタイル。
当初は懐疑的に見られていたそのスタイルも
現在では専門家にも認められてきています。

彼のルーツを語る上でよく話題に上がるのが、
原田メソッドのワークシート。
原田隆史氏が開発した目標達成シートですが、
高校生の時にこれを知った彼は「ドラフト1位8球団」という目標を掲げ、
目標実現の行動を開始しました。

高校生の時から自分の将来を見据えて行動したことは素晴らしいですが、
彼が他と違ったのは、これだけではありません。

なぜ彼は他の人より多くのことが実現できたのか、
目標を超えて遠くまで行けたのか、
それは彼の目標設定の考え方にあります。
彼をここまで連れてきた思考とは・・・。

今週は大谷翔平さんが高校生の時に書いた
目標設定のワークシートを題材に
目標達成に必要な思考と視点について考えます。

今週も、楽しんでお聴きください^^/


--------------------------------

☆★キャンペーン情報★☆

人生デザインファンディング
詳細はこちらから
https://missionmikke.com/cf/project/pocket_book/?mode=JDS

--------------------------------

*㈱ミッション・ミッケ人生デザイン研究所
 https://missionmikke.com/

*人生デザイン構築学校®
 詳細はこちらから
 http://missionmikke.com/school/

*人生デザインアカデミー協会
 人生デザインコーチ®(価値観ミッケワーク)の
 ご用命はこちらから
 https://jinsei-design.com/

*無料コーチングメール
 ご登録はこちらから
 https://bit.ly/2wUpEQd

*望む人生をデザインする9つのステップ
 無料eラーニングブック
 http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp




東日本大震災から12年が経ちました。
あの日、みなさんは何をしていましたか?

仕事で職場にいた方、学生だった方、
自分の家にいた方、様々かと思います。

あの日を境に多くのことが変わりました。
多くの方が、それまで当然と思っていた
「生きている」が当たり前ではないと実感したと思います。

あの震災をきっかけに
日本全体で協力、団結の意思が芽生え
人との関わり方が変化しました。

自分の人生について真剣に考える人も増え、
実際に人生が変わったという方も多くいます。

今週のポッドキャストは3月11日特別版、
あの震災に背中を押されて独立した高衣と
震災の日を応援の日にしたヤスシが
東日本大震災から12年、
これからをどう生きるかを考えます。

今週も、楽しんでお聴きください^^/


--------------------------------

☆★キャンペーン情報★☆

人生デザインファンディング
詳細はこちらから
https://missionmikke.com/cf/project/pocket_book/?mode=JDS

--------------------------------

*㈱ミッション・ミッケ人生デザイン研究所
 https://missionmikke.com/

*人生デザイン構築学校®
 詳細はこちらから
 http://missionmikke.com/school/

*人生デザインアカデミー協会
 人生デザインコーチ®(価値観ミッケワーク)の
 ご用命はこちらから
 https://jinsei-design.com/

*無料コーチングメール
 ご登録はこちらから
 https://bit.ly/2wUpEQd

*望む人生をデザインする9つのステップ
 無料eラーニングブック
 http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp




みなさんは若い頃、誰かに助けてもらったという経験はありますか?
程度の差はあれ誰にでもあると思います。

若い頃は有り余るエネルギーで突っ走る!
という方もいますが、
何かあった時、助けてくれる、相談に乗ってくれる
そんな人がいたら心強いですよね。

人生デザイン構築学校を卒業し、
人生が変わったという方からいただく感想の中でも多いのが
「これをもっと早く、20代の頃に知りたかった」
というものです。

人生を変えるのに遅すぎるということはありませんが、
出来ることなら早くから変えて、
自分の人生を生きたいと思うものです。

そこで自分の価値観に生きたいと思う
若者を応援するプロジェクトを立ち上げます。

今週は人生戦略会議<特別版>
どうして若者を応援するのか、どうやって応援するのか
その先にあるものとは?
セルフコーチングジャーナルと共に
考えてみたいと思います。

今週も、楽しんでお聴きください^^/


--------------------------------

☆★キャンペーン情報★☆

人生デザインファンディング
詳細はこちらから
https://missionmikke.com/cf/project/pocket_book/?mode=JDS

--------------------------------

*㈱ミッション・ミッケ人生デザイン研究所
 https://missionmikke.com/

*人生デザイン構築学校®
 詳細はこちらから
 http://missionmikke.com/school/

*人生デザインアカデミー協会
 人生デザインコーチ®(価値観ミッケワーク)の
 ご用命はこちらから
 https://jinsei-design.com/

*無料コーチングメール
 ご登録はこちらから
 https://bit.ly/2wUpEQd

*望む人生をデザインする9つのステップ
 無料eラーニングブック
 http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp




みなさんは体調を崩したらどうしますか?
大半の方が薬を飲んで治そうとするかと思います。

それもそのはず、
実は日本は世界で最も薬を使っている国なのです。
ではそのおかげで健康かというと、そうとも言い切れません。

確かに寿命は伸びたのですが、薬がないと生きていけない。
薬に生かされているという現実があります。
薬がないと生きていけない状態が健康と言えるのか?

人間には本来、自己免疫機能のように
自分で自分の体を治す力が備わっています。

本当の健康とは何か。
そのためにはどうしたらいいのか。
健康について考えるウェルビーイング第3回は
自身も幼少期から喘息やアレルギーに悩まされ
その経験から看護師、助産師になった土谷 麻那さんに
プロの視点から薬の真実について語っていただきます。

今週も、楽しんでお聴きください^^/

--------------------------------

土谷 麻耶さんへの
コンタクトはこちらから
info@jinsei-design-univ.com

中本 里美さんへの
コンタクトはこちらから
https://lit.link/careprogress

--------------------------------

☆★キャンペーン情報★☆

ウェルビーイング入門講座
お申し込みはこちらから
https://jinsei-design.com/well-being/lp01n/

--------------------------------

*㈱ミッション・ミッケ人生デザイン研究所
 https://missionmikke.com/

*人生デザイン構築学校R
 詳細はこちらから
 http://missionmikke.com/school/

*人生デザインアカデミー協会
 人生デザインコーチR(価値観ミッケワーク)の
 ご用命はこちらから
 https://jinsei-design.com/

*無料コーチングメール
 ご登録はこちらから
 https://bit.ly/2wUpEQd

*望む人生をデザインする9つのステップ
 無料eラーニングブック
 http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp




みなさん、食事には気を遣ってますか?
近年の健康志向の高まりから
さまざまな選択肢が増えてきました。

みなさんの中でも日頃から
糖分控えて脂を少なく、カロリーを摂りすぎないなど
気に掛けている方も多いと思います。

もちろんそれは大切なことなのですが、
その選択肢が本当に自分のためになっているでしょうか?
良いと思ってやっていることでも
実際には逆効果ということもあります。

かつては常識とされていたことも研究が進んだ結果、
実は逆効果だと分かったり、
新商品を売るため、コスト削減のため、
人体に悪影響のあるものが使われたり。

そこで重要になるのが
多角的な視点から見た本物の知識です。
正しい知識があれば自分で選択できます。

先週に続き、テーマ「健康」第二弾
今週は本当に体のためになる食事の摂り方を
専門家の方から伺います。

今週も、楽しんでお聴きください^^/

--------------------------------

土谷 麻耶さんへの
コンタクトはこちらから
info@jinsei-design-univ.com

中本 里美さんへの
コンタクトはこちらから
https://lit.link/careprogress

--------------------------------

☆★キャンペーン情報★☆

ウェルビーイング入門講座
お申し込みはこちらから
https://jinsei-design.com/well-being/lp01n/

--------------------------------

*㈱ミッション・ミッケ人生デザイン研究所
 https://missionmikke.com/

*人生デザイン構築学校®
 詳細はこちらから
 http://missionmikke.com/school/

*人生デザインアカデミー協会
 人生デザインコーチ®(価値観ミッケワーク)の
 ご用命はこちらから
 https://jinsei-design.com/

*無料コーチングメール
 ご登録はこちらから
 https://bit.ly/2wUpEQd

*望む人生をデザインする9つのステップ
 無料eラーニングブック
 http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp




みなさん、健康のためにしていることはありますか?
これは人によって分かれますね。

食生活や適度な運動など
健康に気をつけている方も多い一方、
そこまで手が回らないという方も多いかと思います。

ですが健康は誰にとっても大切。
いくら自分のミッションに生きようとしても
健康がなければ、それもままなりません。

そして、健康の土台となるのが歩くこと。
毎日健康のために歩きましょうと言いますが、
それだけでなく、
日常生活のあらゆる行動の基本は歩くことです。

しっかり自分で歩くことが出来なければ、
日常生活に支障をきたし、
結果として更に健康を害することになります。

それでは死ぬ最後の日まで
しっかり自分の足で歩くためには
どうすればいいのでしょうか?

健康的な食生活、筋トレ、ウォーキング
もちろんそれらも大切ですが、
意外なものが関係しています。

それは足の小指の爪。
普段全く気にかけることのない箇所ですが、
実は体全体に影響を与えています。

今週は爪ケアの専門家、
スーパー看護師中本里美さんから
お話を伺いたいと思います。
今週も、楽しんでお聴きください^^/

--------------------------------

中本 里美さんへの
コンタクトはこちらから
https://lit.link/careprogress

--------------------------------

☆★キャンペーン情報★☆

ウェルビーイング入門講座
お申し込みはこちらから
https://jinsei-design.com/well-being/lp01n/

--------------------------------

*㈱ミッション・ミッケ人生デザイン研究所
 https://missionmikke.com/

*人生デザイン構築学校®
 詳細はこちらから
 http://missionmikke.com/school/

*人生デザインアカデミー協会
 人生デザインコーチ®(価値観ミッケワーク)の
 ご用命はこちらから
 https://jinsei-design.com/

*無料コーチングメール
 ご登録はこちらから
 https://bit.ly/2wUpEQd

*望む人生をデザインする9つのステップ
 無料eラーニングブック
 http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp




みなさんは誰かにイラッとすることはありますか?
普段温和な人でも時には腹が立つことありますよね。

仕事で正当に評価されていない。
同僚と意見が食い違った。
日常生活の中でよくある光景ですね。
あるいは、会社では怒りを感じることはないけど、
プライベートだとちょっとという事もあるかと思います。

巷にはさまざまな怒りに対する対処法が出回っています。
怒りを我慢しない。
怒りは自然な感情。
怒りを感じた自分を受け入れる。

それは確かにそうなのですが、
それが出来ないから苦労している
と感じた方もいると思います。
それではどうしたらいいのでしょうか?

腹が立った時の処方箋、
世の中に出回っている対処法とは視点を変えて、
中庸思考の観点から考えてみたいと思います。

今週も、楽しんでお聴きください^^/

--------------------------------

☆★キャンペーン情報★☆

中庸思考ベーシック講座
1Dayオンライン体験講座&説明会
お申し込みはこちらから
https://jinsei-design.com/chuyou_basic/lp01

--------------------------------

*㈱ミッション・ミッケ人生デザイン研究所
 https://missionmikke.com/

*人生デザイン構築学校®
 詳細はこちらから
 http://missionmikke.com/school/

*人生デザインアカデミー協会
 人生デザインコーチ®(価値観ミッケワーク)の
 ご用命はこちらから
 https://jinsei-design.com/

*無料コーチングメール
 ご登録はこちらから
 https://bit.ly/2wUpEQd

*望む人生をデザインする9つのステップ
 無料eラーニングブック
 http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp




みなさんは金利と言われて何を思い浮かべますか?
正直、ピントこないという方も多いかと思います。

金利が一番私たちに影響するのは借り入れです。
そして多くの人にとって
人生で一番大きな借り入れが住宅ローンです。

昨年12月、日銀の金融政策決定会合で
長期金利の変動幅をプラスマイナス0.5%に引き上げました。
この変更は市場にとって大きなサプライズとなりましたが、
私たちも無視できるものではありません。

この変更で長らくゼロ金利が続いていた日本も
いよいよ金利が上がるのかという見方が強まっています。
そうなってくると気掛かりなのは大きな借り入れ住宅ローン。

住宅ローン利用者の7割を超える方が変動金利を選択しています。
今までは史上最低の低金利が続いていましたが、
今後はどうなっていくかわかりません。

それなら今のうちに固定金利に変更したい
となりますが、実はそんなに単純なものではありません。

そこで今週は元資産運用のプロ高衣が
金利と住宅ローンのルールについて解説します。
今回の放送で今まであまり気にしていなかった
住宅ローンと金利について
興味を持っていただけると幸いです。

今週も、楽しんでお聴きください^^/

--------------------------------

☆★キャンペーン情報★☆

ファイナンシャルマスタリー
無料個別相談のお申込みはこちらから
https://missionmikke.com/pma_basic/

※「講座1日体験セミナー&説明会 今すぐ無料で申し込む!」のバナーをクリックしていただくと「個別相談」の申し込みページに移動します

--------------------------------

*㈱ミッション・ミッケ人生デザイン研究所
 https://missionmikke.com/

*人生デザイン構築学校R
 詳細はこちらから
 http://missionmikke.com/school/

*人生デザインアカデミー協会
 人生デザインコーチR(価値観ミッケワーク)の
 ご用命はこちらから
 https://jinsei-design.com/

*無料コーチングメール
 ご登録はこちらから
 https://bit.ly/2wUpEQd

*望む人生をデザインする9つのステップ
 無料eラーニングブック
 http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp




みなさんは勝負を仕掛けているでしょうか?
勝負を仕掛けるのはいつですか。

巷では「今年は勝負の年」「今が仕掛け時」など
勝負を仕掛けていこうという表現をよく見聞きします。
みなさんの中にも「今年はやるぞ!」「今がチャンス!」
となることがあると思います。

その反面、
なかなか仕掛けられない人がいるのも事実です。
仕掛けるというと、未知への挑戦、新しいチャレンジ
といったイメージがあり、踏み出せないという方もいます。

「今はまだ仕掛ける時ではない」
という選択ならいいのですが、
仕掛けたいけど、仕掛けられないのは勿体無いですよね。

ではどうすれば仕掛けることが出来るのか。
仕掛ける方法は?
仕掛けるタイミングは?

今週は年末年始にオフィスを一新した高衣の例から
勝負の仕掛け方を仕掛けるとは何か
という観点から考えてみたいと思います。
今週も、楽しんでお聴きください^^/

--------------------------------

☆★キャンペーン情報★☆

セルフコーチングジャーナル2023
お申し込みはこちらから
https://mmjdi.com/p/r/bNkgvfgr

--------------------------------

*㈱ミッション・ミッケ人生デザイン研究所
 https://missionmikke.com/

*人生デザイン構築学校®
 詳細はこちらから
 http://missionmikke.com/school/

*人生デザインアカデミー協会
 人生デザインコーチ®(価値観ミッケワーク)の
 ご用命はこちらから
 https://jinsei-design.com/

*無料コーチングメール
 ご登録はこちらから
 https://bit.ly/2wUpEQd

*望む人生をデザインする9つのステップ
 無料eラーニングブック
 http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp





今年も発表されました。
びっくり10大予想、2023年版。

アメリカの投資会社ブラックストーンの
バイロン・ウィーン氏が
毎年、年初に発表しているこの予想、
先月も2022年版を検証したところ
7、8割当たっていた、当たると評判の予想になります。

今年で38回目の予想、
どんな内容になっているのでしょうか。

いつもお伝えしていることですが、
予想は当たるか当たらないかを
重視するものではありません。

予想している人が
何をどのように見てその予想に至ったのか
考え方を知ることが重要です。

とはいえ、このびっくり10大予想は
プロのストラテジストが発表するものなので
一般の方には馴染みのない用語も含まれます。

そこで今週は元資産運用のプロ
高衣が前職の知識と経験から
わかりやすく解説します。

果たして2023年はどんな予想なのか、
その内容は?
注目のポイントは?

今週も、楽しんでお聴きください^^/

--------------------------------

☆★高衣のテレビ出演情報★☆

魚住りえのカイシャを伝えるテレビ(千葉テレビ)
https://www.chiba-tv.com/program/detail/1116

1/15(日) 8:30~8:45
1/21(土) 7:30~7:45(再放送)

--------------------------------

*㈱ミッション・ミッケ人生デザイン研究所
 https://missionmikke.com/

*人生デザイン構築学校®
 詳細はこちらから
 http://missionmikke.com/school/

*人生デザインアカデミー協会
 人生デザインコーチ®(価値観ミッケワーク)の
 ご用命はこちらから
 https://jinsei-design.com/

*無料コーチングメール
 ご登録はこちらから
 https://bit.ly/2wUpEQd

*望む人生をデザインする9つのステップ
 無料eラーニングブック
 http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp




みなさま、
あけましておめでとうございます。

2023年が始まって一週間が経ちました。
みなさんは、今年のテーマ決めましたか?

目標なら決めたけど、テーマ?
という方もいらっしゃるかもしれません。
目標を決めることは大切です。
ですが、その目標に向かう道は無数に存在します。

価値観に合う目標を立て、
どうやってその目標を目指すのか。
「どうやって」がはっきりしないと
立てた目標を目指しているつもりが
いつの間にか方向性を見失うことにもなりかねません。
その「どうやって」の指針となるのがテーマです。

それではテーマはどうやって決めればいいのか。
何を基準に決めればいいのか。

今年は高衣の今年のテーマを題材に
どうやって一年を過ごすか考えてみたいと思います。
今週も、楽しんでお聴きください^^/


--------------------------------

☆★新春特別プレゼント★☆

プレゼントのお申し込みは終了いたしました。
ご応募いただきありがとうございました。


☆★キャンペーン情報★☆

【100チャレインタビュー】
100日で価値観に生きれるようになる方法
動画はこちらから
https://www.youtube.com/watch?v=oNJrwj32AV4

ウェルビーイング講座
お申込みはこちらから
https://jinsei-design.com/well-being/lp01g

--------------------------------

*㈱ミッション・ミッケ人生デザイン研究所
 https://missionmikke.com/

*人生デザイン構築学校®
 詳細はこちらから
 http://missionmikke.com/school/

*人生デザインアカデミー協会
 人生デザインコーチ®(価値観ミッケワーク)の
 ご用命はこちらから
 https://jinsei-design.com/

*無料コーチングメール
 ご登録はこちらから
 https://bit.ly/2wUpEQd

*望む人生をデザインする9つのステップ
 無料eラーニングブック
 http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp




大晦日ですね。
今年ももうすぐ終わり、来年も飛躍の年にしたいですね。

来年はどんな年になるでしょうか。
みなさんも新年や新年度など区切りがあると
この先がどうなるか
占いやおみくじなどを試してみるかもしれません。

占いは当たるも八卦当たらぬも八卦
と言われますが、
それでは今後のことは何もわからないかというと
そうではありません。

物事には全体の流れがあります。
2021年には地の時代が終わり
風の時代に入ったと言われましたが、
そのように周期的に物事は変化しています。

それでは来年はどんな流れの年なのか。
流れが変わるのか、継続するのか?
勢いは?方向は?
私たちにできることは何か?

今週は2023年をエネルギーの流れという観点から
考えてみたいと思います。
今週も、楽しんでお聴きください^^/

--------------------------------

☆★キャンペーン情報★☆

ウェルビーイング講座
お申込みはこちらから
https://jinsei-design.com/well-being/lp01g

「100チャレ」クラウドファンディングの
詳細はこちらから
https://camp-fire.jp/projects/view/643069

--------------------------------

*㈱ミッション・ミッケ人生デザイン研究所
 https://missionmikke.com/

*人生デザイン構築学校®
 詳細はこちらから
 http://missionmikke.com/school/

*人生デザインアカデミー協会
 人生デザインコーチ®(価値観ミッケワーク)の
 ご用命はこちらから
 https://jinsei-design.com/

*無料コーチングメール
 ご登録はこちらから
 https://bit.ly/2wUpEQd

*望む人生をデザインする9つのステップ
 無料eラーニングブック
 http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp




みなさん、メリークリスマス!
今日はクリスマスイブですね。
そして、このポッドキャストも
記念すべき300回目の放送になります!

もうすぐ6年になるこのポッドキャストも
リスナーのみなさんのおかげで
ここまで続けて来られました。
本当にありがとうございます。

今年ももうすぐ終わりですが、
みなさんは感謝を伝えたい人はいますか?

今年うまくいったのは誰のおかげ
進化成長できたのは誰のおかげ
など、振り返ってみると
見えてくるものがあるはずです。

ですが、改めて感謝を伝えるというのも
いざとなると難しいですよね。

そこで、今回は普段はなかなか伝えにくい感謝、
感謝の伝え方、感謝の効果について
考えてみたいと思います。

聴き終わると感謝を伝えたくなること間違いなし。
最後には300回記念のプレゼントもあります。
人生戦略会議300回記念放送、
今週も、楽しんでお聴きください^^/

--------------------------------

☆★300回配信記念プレゼント★☆

お申し込みはこちらから
https://forms.gle/LRhtGkyTgvL2FWfh6


☆★キャンペーン情報★☆

資産形成ベーシック講座
お申込みはこちらから
https://missionmikke.com/pma_basic/

「100チャレ」クラウドファンディングの
詳細はこちらから
https://camp-fire.jp/projects/view/643069

--------------------------------

*㈱ミッション・ミッケ人生デザイン研究所
 https://missionmikke.com/

*人生デザイン構築学校R
 詳細はこちらから
 http://missionmikke.com/school/

*人生デザインアカデミー協会
 人生デザインコーチR(価値観ミッケワーク)の
 ご用命はこちらから
 https://jinsei-design.com/

*無料コーチングメール
 ご登録はこちらから
 https://bit.ly/2wUpEQd

*望む人生をデザインする9つのステップ
 無料eラーニングブック
 http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp





今年も残すところあと2週間ですね。
みなさんは今年の振り返り始めましたか?

今年も様々な出来事がありました。
2月 ロシアが軍事行動を開始
4月 知床半島沖で観光船が沈没
7月 安倍元首相銃撃事件、第26回参議院議員選挙
9月 エリザベス女王死去
11月 米中間選挙

年初には想像できなかった事ばかりでしたが、
みなさんはどんな1年でしたでしょうか。

今年の1月にこのポッドキャストでも
米投資ファンド大手ブラックストーンの
バイロン・ウィーン氏が毎年公表している
「びっくり10大予想」を取り上げました。

今週はこの「びっくり10大予想」を検証します。
いつもは予想なんて外れるものとお伝えしていますが、
予測できない時代だからこそ必要な予想があります。

大切なのは予想が当たるか外れるかではありません。
何を見てどう捉えるか。

今週はプロの予想を元に現代を生きるために必要な
情報の取り方、考え方について考えてみたいと思います。
今週も、楽しんでお聴きください^^/

--------------------------------

☆★キャンペーン情報★☆

資産形成ベーシック講座
お申込みはこちらから
https://missionmikke.com/pma_basic/

セルフコーチングジャーナルコーチ認定講座
お申込みはこちらから
https://jinsei-design.com/scj/lp01/

--------------------------------

*㈱ミッション・ミッケ人生デザイン研究所
 https://missionmikke.com/

*人生デザイン構築学校R
 詳細はこちらから
 http://missionmikke.com/school/

*人生デザインアカデミー協会
 人生デザインコーチR(価値観ミッケワーク)の
 ご用命はこちらから
 https://jinsei-design.com/

*無料コーチングメール
 ご登録はこちらから
 https://bit.ly/2wUpEQd

*望む人生をデザインする9つのステップ
 無料eラーニングブック
 http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp




12月始まりましたね。
みなさんは年末までの予定を立てましたか?

12月というと忙しいイメージがあります。
年末に向けて今年中に終わらせる仕事、
クリスマス、忘年会、大掃除、新年の準備。

次々とタスクがやってきて、気がつくと年末。
一年終わっていたという方も多いかと思います。

ですが、終わりよければすべてよし
という言葉もあるように
せっかくならきれいに一年を締め括りたいですよね。

そのためには何が必要でしょうか。
実はそこには
タスク管理に関する私たちの思い込みが関係しています。
師走だけでなく、通年使えるポイントとは?

今週は忙しい師走の走り方を
年末に向けてのイベントを踏まえながら
考えてみたいと思います。
今週も、楽しんでお聴きください^^/


--------------------------------

☆★キャンペーン情報★☆

資産形成ベーシック講座
お申込みはこちらから
https://missionmikke.com/pma_basic/

--------------------------------

*㈱ミッション・ミッケ人生デザイン研究所
 https://missionmikke.com/

*人生デザイン構築学校R
 詳細はこちらから
 http://missionmikke.com/school/

*人生デザインアカデミー協会
 人生デザインコーチR(価値観ミッケワーク)の
 ご用命はこちらから
 https://jinsei-design.com/

*無料コーチングメール
 ご登録はこちらから
 https://bit.ly/2wUpEQd

*望む人生をデザインする9つのステップ
 無料eラーニングブック
 http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp




みなさんは時間を有効に使っていますか?
時間の使い方、永遠のテーマですね。

巷にはたくさんの時間の使い方に関する情報が溢れています。
・優先順位をつける
・やるべきこととやりたいことを分ける
・集中力を高める
・隙間時間を活用する
といった日常の使い方から

・自分に対するハードルを下げる
・休憩を含めて計画を立てる
・使い方を詳細化する
など動き出す前の重要性も語られています。

みなさんの中でも実際に試した方も多いかと思います。
実際に効果のあったものから上手くいかなかったものまで
様々かと思いますが、なぜでしょうか。

多くの情報が溢れる中で、
時間の使い方が語られ続けるのは理由があります。
それは使い方が変わってきているからです。
それではこれからの時間の使い方とは・・・。

今週はベストセラーになった『限りある時間の使い方』を
人生デザインの観点から読み解いて
時間の使い方について考えてみたいと思います。
今週も、楽しんでお聴きください^^/


★番組で紹介している書籍
 『限りある時間の使い方』(オリバー・バークマン/ かんき出版)
 https://amzn.to/3X6Fpf9

--------------------------------

☆★キャンペーン情報★☆

人生デザインアカデミー協会
価値観を明確にする「個別」価値観コーチングの
ご用命はこちらから
https://jinsei-design.com/curriculum/flow/

--------------------------------

*㈱ミッション・ミッケ人生デザイン研究所
 https://missionmikke.com/

*人生デザイン構築学校®
 詳細はこちらから
 http://missionmikke.com/school/

*人生デザインアカデミー協会
 人生デザインコーチ®(価値観ミッケワーク)の
 ご用命はこちらから
 https://jinsei-design.com/

*無料コーチングメール
 ご登録はこちらから
 https://bit.ly/2wUpEQd

*望む人生をデザインする9つのステップ
 無料eラーニングブック
 http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp




最近、再びFIREが話題になっています。
みなさんの中でも
目指している方がいらっしゃるかもしれません。

2010年ごろから注目されるようになった
経済的自立と早期退職を目標とする考え方で

近年の株高と仮想通貨で
億り人と呼ばれる人たちを生み出し
時代の寵児と持てはやされました。

それがここにきて「FIRE卒業」とは?

働かずに自由に好きなことが出来ると聞けば
素晴らしいという印象を受けますが、
本当にそれだけでしょうか。

実は多くの人がFIREを誤解しています。
FIREを実現するためには
まず初めに知っておかなければならない事があります。

これは投資手法や金融リテラシーよりも重要です。
その知っておくべき事とは・・・。

今週は高衣が執筆中のJDS流FIREを交えながら
FIRE卒業の本当の理由について考えてみたいと思います。
今週も、楽しんでお聴きください^^/


★過去のFIREに関する回はこちらから

 233.引退する時期、決めてる?決めてない?
 http://podcast8.kiqtas.jp/mikke/archives/2021/09/233.html  
 214.経済的自立と早期リタイア『FIRE』な生き方、目指す?目指さない?
 http://podcast8.kiqtas.jp/mikke/archives/2021/05/214fire.html

--------------------------------

☆★キャンペーン情報★☆

ファイナンシャルマスタリー講座
お申込みはこちらから
https://missionmikke.com/pma_basic/

--------------------------------

*㈱ミッション・ミッケ人生デザイン研究所
 https://missionmikke.com/

*人生デザイン構築学校®
 詳細はこちらから
 http://missionmikke.com/school/

*人生デザインアカデミー協会
 人生デザインコーチ®(価値観ミッケワーク)の
 ご用命はこちらから
 https://jinsei-design.com/

*無料コーチングメール
 ご登録はこちらから
 https://bit.ly/2wUpEQd

*望む人生をデザインする9つのステップ
 無料eラーニングブック
 http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp





みなさんは健康のためにやっていることはありますか?
これも人によって様々かと思います。

健康のためにはバランスのとれた食事、
適度な運動、しっかりとした睡眠時間。

誰もが知っていることですが、
実行できているかというと難しいものです。

ですが、現実には実行できていなくても
健康な人もいます。

では、健康な人が健康でいられている
要因はなんでしょうか?

健康のためと一言で言っても年齢性別、
生活習慣によって求められるものは異なります。

万人が同じ方法で健康になれるとは限りません。

今、漠然とした医療不信が広がり、
既存の健康指南とは異なる健康法も
注目されつつあります。

健康のために本当に必要なものは何か?
まず初めに何をすればいいのか?

今週は現在、痛風を抱えるヤスシと
本当の健康について考えてみたいと思います。
今週も、楽しんでお聴きください^^/


*ウェルビーイング講座
 お申込みはこちらから
 https://jinsei-design.com/well-being/lp01g

*~人生を再デザインする~
 早期退職しない 人生デザイン流FIRE
 実践&応援グループのお知らせはこちらから
 https://note.com/ooenfes/n/nddcabe60da8c 

*人生デザインコーチ養成
 無料オンライン講座
 お申込みはこちらから
 https://jinsei-design.com/jds13/13/lp_a/

*無料コーチングメール
 ご登録はこちらから
 https://bit.ly/2wUpEQd

*望む人生をデザインする9つのステップ
 無料eラーニングブック
 http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp

*30日間無料実践ワークプログラム
 https://www.jinsei-design-univ.com/

*個人向けサービス一覧
 https://missionmikkejdi.wixsite.com/services/

*プロと明確にするあなたの本当の価値観
 https://peraichi.com/landing_pages/view/jdshvwork

*電子書籍のご購読はこちらから
 『最高の価値観と中庸思考®で幸せに生きる』 (全5巻)
 https://amzn.to/3MefA6K
 
*YouTube「さあや学長チャンネル」
 https://www.youtube.com/channel/UCnhyz5u4NzxmT_-2Q0Feulg

*ミッション・ミッケ人生デザイン研究所
 https://missionmikke.com/

*人生デザインアカデミー協会
 https://jinsei-design.com

*ご感想・番組へのリクエストはこちらから
 info@jinsei-design-univ.com




みなさん、中間選挙見ましたか?
え?選挙あったの?という方も多いかもしれません。
今週、11月8日米国で中間選挙が行われました。

米国の中間選挙は
大統領選挙の中間の年、
4年に一度行われる上下両院議員選挙です。
任期が2年の下院は全員改選、
任期が6年の上院は3分の1が改選されます。

普段、政治にあまり興味がないという方には
馴染みが薄い選挙ですが、
現職大統領の任期の半ばに行われるため
2年間の政治に対する国民の評価が現れるとされ、
次期大統領選挙への動向を知る重要な材料となります。

ですが、今回の中間選挙はそれだけではありません。
この中間選挙の結果によって米国だけでなく
日本や世界にも大きな影響を与える可能性があるとして注目されています。

今回の中間選挙は何が違うのか?
これからどう変化していくのか?
私たちの生活への影響は?

普段、政治にあまり興味がない方にも
わかりやすくポイントを解説します。
今週も、楽しんでお聴きください^^/


*世界で今何が起こっているのか?
 今後の相場の見通しとインフレ対策
 お申込みはこちらから
 https://jinsei-design.com/seminar2022/221030/

*JDS入門講座
 お申込みはこちらから
 https://jinsei-design.com/jds14/tp/

*~人生を再デザインする~
 早期退職しない 人生デザイン流FIRE
 実践&応援グループのお知らせはこちらから
 https://note.com/ooenfes/n/nddcabe60da8c 

*人生デザインコーチ養成
 無料オンライン講座
 お申込みはこちらから
 https://jinsei-design.com/jds13/13/lp_a/

*無料コーチングメール
 ご登録はこちらから
 https://bit.ly/2wUpEQd

*望む人生をデザインする9つのステップ
 無料eラーニングブック
 http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp

*30日間無料実践ワークプログラム
 https://www.jinsei-design-univ.com/

*個人向けサービス一覧
 https://missionmikkejdi.wixsite.com/services/

*プロと明確にするあなたの本当の価値観
 https://peraichi.com/landing_pages/view/jdshvwork

*電子書籍のご購読はこちらから
 『最高の価値観と中庸思考Rで幸せに生きる』 (全5巻)
 https://amzn.to/3MefA6K
 
*YouTube「さあや学長チャンネル」
 https://www.youtube.com/channel/UCnhyz5u4NzxmT_-2Q0Feulg

*ミッション・ミッケ人生デザイン研究所
 https://missionmikke.com/

*人生デザインアカデミー協会
 https://jinsei-design.com

*ご感想・番組へのリクエストはこちらから
 info@jinsei-design-univ.com




293.表裏ある?ない?

2022年11月 5日 07:00

みなさんは表裏ありますか?
全くないという方は少ないかと思います。

仕事に行く時の自分、家族といる時の自分、
友人や恋人といる時の自分、
そして1人の時の自分。

本当の自分、ありのままの自分
という言葉が持て囃されて久しいですが、
多くの人が様々な仮面を被って生活しています。

ですが、本当は誰でも
表裏のない自分を受け入れて欲しいですよね。

仮面を外せないのは
その根底に自分を受け入れてもらえない
という怖れがあります。
そしてそれが、
人生の幸せ度を大きく下げる原因にもなっています。
それではどうすれば変えられるのでしょうか?

実は仮面を外すのはゴールではありません。
その先に待っているものがあります。
それを意識することが重要です。
その先にあるものとは・・・。

今週は普段当たり前になっている
仮面を外すとどうなるのか、
組織の進化を題材に考えてみたいと思います。
今週も、楽しんでお聴きください^^/


*コーチングに関するお問い合わせはこちらから
 https://missionmikke.com/contact/

*JDS入門講座
 お申込みはこちらから
 https://jinsei-design.com/jds14/tp/

*~人生を再デザインする~
 早期退職しない 人生デザイン流FIRE
 実践&応援グループのお知らせはこちらから
 https://note.com/ooenfes/n/nddcabe60da8c 

*人生デザインコーチ養成
 無料オンライン講座
 お申込みはこちらから
 https://jinsei-design.com/jds13/13/lp_a/

*無料コーチングメール
 ご登録はこちらから
 https://bit.ly/2wUpEQd

*望む人生をデザインする9つのステップ
 無料eラーニングブック
 http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp

*30日間無料実践ワークプログラム
 https://www.jinsei-design-univ.com/

*個人向けサービス一覧
 https://missionmikkejdi.wixsite.com/services/

*プロと明確にするあなたの本当の価値観
 https://peraichi.com/landing_pages/view/jdshvwork

*電子書籍のご購読はこちらから
 『最高の価値観と中庸思考®で幸せに生きる』 (全5巻)
 https://amzn.to/3MefA6K
 
*YouTube「さあや学長チャンネル」
 https://www.youtube.com/channel/UCnhyz5u4NzxmT_-2Q0Feulg

*ミッション・ミッケ人生デザイン研究所
 https://missionmikke.com/

*人生デザインアカデミー協会
 https://jinsei-design.com

*ご感想・番組へのリクエストはこちらから
 info@jinsei-design-univ.com




みなさんは普段、
どんなライフスタイルで生活していますか?
自分の望むライフスタイルを実践していますか。

世間では様々な理想のライフスタイルが語られていますが、
みなさんの望むライフスタイルはどんな生活でしょうか?
出勤前に自分のための学びの朝活、
仕事と子育ての両立、
ノマドワーカー
あるいはミニマリストやエシカルなどでしょうか。

ですが目指しているもののなかなか実践出来ない。
上手くいかないという方も多いと思います。
それもそのはず、実は世間で言われている
理想のライフスタイルを目指す方法には落とし穴があります。

自分の目指すライフスタイルが
価値観に合っている、
現実的である、
それが前提となって
もう一つ、知っておくことがあります。
それは・・・。

今週はライフスタイルや生活はどのように変化していくのか
JDSで実際に行っている授業の進め方を題材に
考えてみたいと思います。
今週も、楽しんでお聴きください^^/


*JDS入門講座
 お申込みはこちらから
 https://jinsei-design.com/jds14/tp/

*「人生デザインアカデミー協会」
 https://jinsei-design.com 

*Clubhouse経済情報発信
 朝7時半からの30分で、日経新聞WSJ他経済ニュースTop3深読み裏読み
 https://missionmikke.us8.list-manage.com/track/click?u=bb7fb2264b12bff2dff18aa69&id=e9421882c2&e=124067e129

*~人生を再デザインする~
 早期退職しない 人生デザイン流FIRE
 実践&応援グループのお知らせはこちらから
 https://note.com/ooenfes/n/nddcabe60da8c

*人生デザインコーチ養成
 無料オンライン講座
 お申込みはこちらから
 https://jinsei-design.com/jds13/13/lp_a/

*電子書籍のご購読はこちらから
 『最高の価値観と中庸思考®で幸せに生きる』 (全5巻)
 https://amzn.to/3MefA6K
 
*無料コーチングメール
 ご登録はこちらから
 https://bit.ly/2wUpEQd

*YouTube「さあや学長チャンネル」
 https://www.youtube.com/channel/UCnhyz5u4NzxmT_-2Q0Feulg

*望む人生をデザインする9つのステップ
 無料eラーニングブック
 http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp

*30日間無料実践ワークプログラム
 https://www.jinsei-design-univ.com/

*個人向けサービス一覧
 https://missionmikkejdi.wixsite.com/services/

*プロと明確にするあなたの本当の価値観
 https://peraichi.com/landing_pages/view/jdshvwork

*ご感想・番組へのリクエストはこちらから
 info@jinsei-design-univ.com




このコロナ禍で新しいスキルを
学ぼうという方が増えています。
みなさんの中でも
コロナの影響で新しい働き方が見え、
コロナ後の生活やキャリア形成について
考えている方もいらっしゃるかと思います。

大きな変化の中で
変化に飲まれるのではなく
自分で新しいスキルを身につけて
この変化を活かしたいですね。

そのためには
学びを学びで終わらせるのではなく
しっかりとしたスキルとして
身につけたいところです。

何かを学ぶ時に
すぐに結果が出る方とそうでない方がいます。
どちらも同じ講座を
同じように受けているにも関わらず。

なぜでしょうか?
学んだことを実行に移さないから?
もちろんそれもあります。
ですが、ただ実行するのでは勿体無い。
学びを最大限生かす実行の仕方があります。
その方法とは・・・。

今週はJDSで実際に行われている
授業の進め方を題材に
新しいスキルの身につけ方
について考えてみたいと思います。

今週も、楽しんでお聴きください^^/


*JDS入門講座
 お申込みはこちらから
 https://jinsei-design.com/jds14/tp/

*「人生デザインアカデミー協会」
 https://jinsei-design.com 

*Clubhouse経済情報発信
 朝7時半からの30分で、日経新聞WSJ他経済ニュースTop3深読み裏読み
 https://missionmikke.us8.list-manage.com/track/click?u=bb7fb2264b12bff2dff18aa69&id=e9421882c2&e=124067e129

*~人生を再デザインする~
 早期退職しない 人生デザイン流FIRE
 実践&応援グループのお知らせはこちらから
 https://note.com/ooenfes/n/nddcabe60da8c

*人生デザインコーチ養成
 無料オンライン講座
 お申込みはこちらから
 https://jinsei-design.com/jds13/13/lp_a/

*電子書籍のご購読はこちらから
 『最高の価値観と中庸思考®で幸せに生きる』 (全5巻)
 https://amzn.to/3MefA6K
 
*無料コーチングメール
 ご登録はこちらから
 https://bit.ly/2wUpEQd

*YouTube「さあや学長チャンネル」
 https://www.youtube.com/channel/UCnhyz5u4NzxmT_-2Q0Feulg

*望む人生をデザインする9つのステップ
 無料eラーニングブック
 http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp

*30日間無料実践ワークプログラム
 https://www.jinsei-design-univ.com/

*個人向けサービス一覧
 https://missionmikkejdi.wixsite.com/services/

*プロと明確にするあなたの本当の価値観
 https://peraichi.com/landing_pages/view/jdshvwork

*ご感想・番組へのリクエストはこちらから
 info@jinsei-design-univ.com




みなさんは一度立てた計画や目標を
すぐに変更出来ますか?
これは一般の方はもちろん、
特に経営者の方にとっては悩ましい問題かもしれません。

一度立てた計画や目標が計画通りに進んで
達成出来ればいいのですが、達成しようとする
大きな目標や計画ほど変更が付きものです。

ダイエットのように自分1人で
取り組んでいる目標でも
「ここで計画を変えたら、またダメになってしまう」
と悩むところですが、
これが経営者となるとさらに深刻です。
今まで投入してきた時間や資金を捨てて、
既に走り出している従業員に
「待った」をかけなければなりません。

それではどうすればいいのでしょうか。
元の計画や目標を維持する?
それも選択肢の一つですが、
より良い結果のために
計画の変更が必須だとしたら?

もっとこうすれば良いものが出来る。
でも、今までの全てを捨てるのは難しい。

実は計画や目標は自由に変えられるものです。
もちろん、単に変えるだけでは
自分や周りの反発を受けてしまいます。
変えるには変える前にある確認が必要です。
その確認するものとは・・・。

今週はヤスシの手帳制作の計画を題材に
計画や目標の変更の仕方について考えてみたいと思います。
今週も、楽しんでお聴きください^^/


*「人生デザインアカデミー協会」
 https://jinsei-design.com

*9月再開!JDS入門講座
 お申込みはこちらから
 https://jinsei-design.com/jds14/tp/

*Clubhouse経済情報発信
 朝7時半からの30分で、日経新聞WSJ他経済ニュースTop3深読み裏読み
 https://missionmikke.us8.list-manage.com/track/click?u=bb7fb2264b12bff2dff18aa69&id=e9421882c2&e=124067e129

*~人生を再デザインする~
 早期退職しない 人生デザイン流FIRE
 実践&応援グループのお知らせはこちらから
 https://note.com/ooenfes/n/nddcabe60da8c

*人生デザインコーチ養成
 無料オンライン講座
 お申込みはこちらから
 https://jinsei-design.com/jds13/13/lp_a/

*電子書籍のご購読はこちらから
 『最高の価値観と中庸思考®で幸せに生きる』 (全5巻)
 https://amzn.to/3MefA6K
 
*無料コーチングメール
 ご登録はこちらから
 https://bit.ly/2wUpEQd

*YouTube「さあや学長チャンネル」
 https://www.youtube.com/channel/UCnhyz5u4NzxmT_-2Q0Feulg

*望む人生をデザインする9つのステップ
 無料eラーニングブック
 http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp

*30日間無料実践ワークプログラム
 https://www.jinsei-design-univ.com/

*個人向けサービス一覧
 https://missionmikkejdi.wixsite.com/services/

*プロと明確にするあなたの本当の価値観
 https://peraichi.com/landing_pages/view/jdshvwork

*ご感想・番組へのリクエストはこちらから
 info@jinsei-design-univ.com




=======================================
番組内でご案内している
100日チャレンジのクラウドファンディングは
11月頃の開始を予定しております。
詳細は後日お知らせいたします。
=======================================

みなさんは何かを
死ぬ気で頑張ったことはありますか?
もちろん死ぬ気で頑張った!
頑張ったことはあるけど、死ぬ気では・・・。
頑張らなくてもいい!
様々かと思います。

頑張るというとなんだか古臭い感じがする
という方もいらっしゃるかもしれません。
確かに努力、根性、勝利のような、
何かを我慢して心血を注ぐ
といったイメージがあります。
そのためか、最近では頑張らなくても良い、
努力は不要論も見られます。

本当に努力は不要なんでしょうか?
もちろんそうではありません。
価値観に合っていることをすると
努力と思わなくても頑張れる?
それもあります。

ですが大切なのは
頑張る必要ががあるかないか、
努力をするかしないかではなく、
頑張り方なんです。
頑張り方がわからないと
折角の頑張りを活かせません。
ではその頑張り方とは・・・。

今週はヤスシの手帳を題材に
死ぬ気で頑張ることについて
考えてみたいと思います。
今週も、楽しんでお聴きください^^/


*9月再開!JDS入門講座
 お申込みはこちらから
 https://jinsei-design.com/jds14/tp/

*スピンオフ講座
 お申込みはこちらから
 ・ファイナンシャルマスタリー知識編
  https://missionmikke.com/pma_basic/
 ・心理学ベーシック講座
  https://missionmikke.com/pca_basic/3/lp_b/

*Clubhouse経済情報発信
 朝7時半からの30分で、日経新聞WSJ他経済ニュースTop3深読み裏読み
 https://missionmikke.us8.list-manage.com/track/click?u=bb7fb2264b12bff2dff18aa69&id=e9421882c2&e=124067e129

*~人生を再デザインする~
 早期退職しない 人生デザイン流FIRE
 実践&応援グループのお知らせはこちらから
 https://note.com/ooenfes/n/nddcabe60da8c

*人生デザインコーチ養成
 無料オンライン講座
 お申込みはこちらから
 https://jinsei-design.com/jds13/13/lp_a/

*電子書籍のご購読はこちらから
 『最高の価値観と中庸思考Rで幸せに生きる』 (全5巻)
 https://amzn.to/3MefA6K
 
*無料コーチングメール
 ご登録はこちらから
 https://bit.ly/2wUpEQd

*YouTube「さあや学長チャンネル」
 https://www.youtube.com/channel/UCnhyz5u4NzxmT_-2Q0Feulg

*望む人生をデザインする9つのステップ
 無料eラーニングブック
 http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp

*30日間無料実践ワークプログラム
 https://www.jinsei-design-univ.com/

*個人向けサービス一覧
 https://missionmikkejdi.wixsite.com/services/

*プロと明確にするあなたの本当の価値観
 https://peraichi.com/landing_pages/view/jdshvwork

*ご感想・番組へのリクエストはこちらから
 info@jinsei-design-univ.com




みなさんは普段から脳を鍛えてますか?
脳を鍛えると言われても
ピンと来ないかもしれません。

一昔前に、脳トレというゲームが流行し、
認知症の予防になるということで、
脳外科医の専門家も薦めるといった
触れ込みのゲームが多数販売されてました。

これらのゲームは今ある脳の能力が
衰えるのを防ぐ効果が謳われていますが、
脳の能力を新たに増やすことは
できるのでしょうか?

一般に脳細胞の数は子供の時に決まり、
大人になってからは脳の神経回路は増えるが
脳細胞は減っていくだけと言われています。

ですが、最新の研究では
大人になってからも脳細胞の数が増える
ということがわかってきています。

そうであれば、年齢に関わらず脳を鍛えて
新しい能力を身につけたいですね。

最新の研究から見えてきた本当の脳の鍛え方、
それには実際に鍛える前に
あることをするのが大切です。
そのあることとは・・・。

今週は最新の研究から見えてきた
脳の仕組みから脳の鍛え方について
考えてみたいと思います。
今週も、楽しんでお聴きください^^/


*9月再開!JDS入門講座
 お申込みはこちらから
 https://jinsei-design.com/jds14/tp/

*スピンオフ講座
 お申込みはこちらから
 ・ファイナンシャルマスタリー知識編
  https://missionmikke.com/pma_basic/
 ・心理学ベーシック講座
  https://missionmikke.com/pca_basic/3/lp_b/

*Clubhouse経済情報発信
 朝7時半からの30分で、日経新聞WSJ他経済ニュースTop3深読み裏読み
 https://missionmikke.us8.list-manage.com/track/click?u=bb7fb2264b12bff2dff18aa69&id=e9421882c2&e=124067e129

*~人生を再デザインする~
 早期退職しない 人生デザイン流FIRE
 実践&応援グループのお知らせはこちらから
 https://note.com/ooenfes/n/nddcabe60da8c

*人生デザインコーチ養成
 無料オンライン講座
 お申込みはこちらから
 https://jinsei-design.com/jds13/13/lp_a/

*電子書籍のご購読はこちらから
 『最高の価値観と中庸思考®で幸せに生きる』 (全5巻)
 https://amzn.to/3MefA6K
 
*無料コーチングメール
 ご登録はこちらから
 https://bit.ly/2wUpEQd

*YouTube「さあや学長チャンネル」
 https://www.youtube.com/channel/UCnhyz5u4NzxmT_-2Q0Feulg

*望む人生をデザインする9つのステップ
 無料eラーニングブック
 http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp

*30日間無料実践ワークプログラム
 https://www.jinsei-design-univ.com/

*個人向けサービス一覧
 https://missionmikkejdi.wixsite.com/services/

*プロと明確にするあなたの本当の価値観
 https://peraichi.com/landing_pages/view/jdshvwork

*ご感想・番組へのリクエストはこちらから
 info@jinsei-design-univ.com




みなさんは自分の弱いところを直したいですか?
大抵の人は直したいと思いますよね。

多くの方が自分の弱いところ、
ここが自分の弱点というのをわかっています。
ここが直れば
もっと仕事が捗るのに、
ここが直れば
もっと人間関係が良くなるのになど。
実際に直すために努力している方も
いらっしゃると思います。
ですがその多くは上手くいきません。
なぜでしょうか。

実は普段、私たちは自分の弱点について
大きな思い違いをしています。
よく言われる短所は長所?
それもあります。
ですが、本当に大切なのは
どう捉えるかではありません。
その大切なこととは・・・。

今週はヤスシの手帳作りを題材に
個人の持っている弱点について
考えてみたいと思います。
今週も、楽しんでお聴きください^^/


*9月再開!JDS入門講座
 お申込みはこちらから
 https://jinsei-design.com/jds14/tp/

*スピンオフ講座
 お申込みはこちらから
 ・ファイナンシャルマスタリー知識編
  https://missionmikke.com/pma_basic/
 ・心理学ベーシック講座
  https://missionmikke.com/pca_basic/3/lp_b/

*Clubhouse経済情報発信
 朝7時半からの30分で、日経新聞WSJ他経済ニュースTop3深読み裏読み
 https://missionmikke.us8.list-manage.com/track/click?u=bb7fb2264b12bff2dff18aa69&id=e9421882c2&e=124067e129

*~人生を再デザインする~
 早期退職しない 人生デザイン流FIRE
 実践&応援グループのお知らせはこちらから
 https://note.com/ooenfes/n/nddcabe60da8c

*人生デザインコーチ養成
 無料オンライン講座
 お申込みはこちらから
 https://jinsei-design.com/jds13/13/lp_a/

*電子書籍のご購読はこちらから
 『最高の価値観と中庸思考®で幸せに生きる』 (全5巻)
 https://amzn.to/3MefA6K
 
*無料コーチングメール
 ご登録はこちらから
 https://bit.ly/2wUpEQd

*YouTube「さあや学長チャンネル」
 https://www.youtube.com/channel/UCnhyz5u4NzxmT_-2Q0Feulg

*望む人生をデザインする9つのステップ
 無料eラーニングブック
 http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp

*30日間無料実践ワークプログラム
 https://www.jinsei-design-univ.com/

*個人向けサービス一覧
 https://missionmikkejdi.wixsite.com/services/

*プロと明確にするあなたの本当の価値観
 https://peraichi.com/landing_pages/view/jdshvwork

*ご感想・番組へのリクエストはこちらから
 info@jinsei-design-univ.com




みなさんは自分のセンスに自信がありますか?
「ある!」と言える方は
あまり多くないのではないでしょうか。

センスと言うと
ファッションのセンスが語られることが多いですが、
もちろんそれだけではありません。
情報の発信の仕方、文才、絵を描く力、
アートの鑑賞力、なんでもそつなくこなす力など
センスがあると言われる要素は多岐に渡ります。
単に人から評価されるだけでなく、
仕事にも活かされるセンスですが
センスを磨くにはどうすればいいのでしょうか?

一時期、センスを磨くことで発想力が豊かになると
美術館巡りも話題になりました。
もちろんこう言った方法もありますが、
センスを磨く上で大切なことは他にもあります。
ただ闇雲にセンスが良いものに触れるのではなく
あるものを意識して触れることが重要です。
そのあるものとは・・・。

今週はセンスを磨くにはどうすればいいか
センスとは何かという観点から考えてみたいと思います。
今週も、楽しんでお聴きください^^/


*9月再開!JDS入門講座
 お申込みはこちらから
 https://jinsei-design.com/jds14/tp/

*スピンオフ講座
 お申込みはこちらから
 ・ファイナンシャルマスタリー知識編
  https://missionmikke.com/pma_basic/
 ・心理学ベーシック講座
  https://missionmikke.com/pca_basic/3/lp_b/

*Clubhouse経済情報発信
 朝7時半からの30分で、日経新聞WSJ他経済ニュースTop3深読み裏読み
 https://missionmikke.us8.list-manage.com/track/click?u=bb7fb2264b12bff2dff18aa69&id=e9421882c2&e=124067e129

*~人生を再デザインする~
 早期退職しない 人生デザイン流FIRE
 実践&応援グループのお知らせはこちらから
 https://note.com/ooenfes/n/nddcabe60da8c

*人生デザインコーチ養成
 無料オンライン講座
 お申込みはこちらから
 https://jinsei-design.com/jds13/13/lp_a/

*電子書籍のご購読はこちらから
 『最高の価値観と中庸思考®で幸せに生きる』 (全5巻)
 https://amzn.to/3MefA6K
 
*無料コーチングメール
 ご登録はこちらから
 https://bit.ly/2wUpEQd

*YouTube「さあや学長チャンネル」
 https://www.youtube.com/channel/UCnhyz5u4NzxmT_-2Q0Feulg

*望む人生をデザインする9つのステップ
 無料eラーニングブック
 http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp

*30日間無料実践ワークプログラム
 https://www.jinsei-design-univ.com/

*個人向けサービス一覧
 https://missionmikkejdi.wixsite.com/services/

*プロと明確にするあなたの本当の価値観
 https://peraichi.com/landing_pages/view/jdshvwork

*ご感想・番組へのリクエストはこちらから
 info@jinsei-design-univ.com




みなさんは何か健康のために
やっていることありますか?

定期的な運動、野菜を食べる
規則正しい睡眠。

日々色々と
取り組まれているかと思いますが、
それでは、健康のために
辞めようとしているものは
何かありますか?

お酒、タバコ、焼肉などなど。
それらは辞められていますか?
難しいですよね。

多くの方が
「いや、辞めようとは思っているけど」
「多少、控えては・・・」
といった具合だと思います。

そんな方に朗報です。
実はそれらが辞められないのは
意志の弱さが原因ではありません。

むしろ辞めようと思っても
辞められないのが自然なのです。
それではどうすればいいのでしょうか?

辞めるためには
脳の仕組みを上手く利用するのです。
その仕組みとは・・・。

今週は辞めたいものを
辞める方法について
痛風になりながらも
お酒が好きというヤスシの例から
考えてみたいと思います。

今週も、楽しんでお聴きください^^/

*ウェルビーイング講座
 HP建設中(開設次第ご案内いたします)

*Clubhouse経済情報発信
 朝7時半からの30分で、日経新聞WSJ他経済ニュースTop3深読み裏読み
 https://missionmikke.us8.list-manage.com/track/click?u=bb7fb2264b12bff2dff18aa69&id=e9421882c2&e=124067e129

*9月再開!JDS入門講座
 お申込みはこちらから
 https://jinsei-design.com/jds14/tp/

*スピンオフ講座
 お申込みはこちらから
 ・ファイナンシャルマスタリー知識編
  https://missionmikke.com/pma_basic/
 ・心理学ベーシック講座
  https://missionmikke.com/pca_basic/3/lp_b/

*~人生を再デザインする~
 早期退職しない 人生デザイン流FIRE
 実践&応援グループのお知らせはこちらから
 https://note.com/ooenfes/n/nddcabe60da8c

*人生デザインコーチ養成
 無料オンライン講座
 お申込みはこちらから
 https://jinsei-design.com/jds13/13/lp_a/

*電子書籍のご購読はこちらから
 『最高の価値観と中庸思考Rで幸せに生きる』 (全5巻)
 https://amzn.to/3MefA6K
 
*無料コーチングメール
 ご登録はこちらから
 https://bit.ly/2wUpEQd

*YouTube「さあや学長チャンネル」
 https://www.youtube.com/channel/UCnhyz5u4NzxmT_-2Q0Feulg

*望む人生をデザインする9つのステップ
 無料eラーニングブック
 http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp

*30日間無料実践ワークプログラム
 https://www.jinsei-design-univ.com/

*個人向けサービス一覧
 https://missionmikkejdi.wixsite.com/services/

*プロと明確にするあなたの本当の価値観
 https://peraichi.com/landing_pages/view/jdshvwork

*ご感想・番組へのリクエストはこちらから
 info@jinsei-design-univ.com





夏も終わりですね。
子供の夏休みが終わって
ほっとされている方も多いかと思います。
ですが、連休明けは体が重いというの
は大人も子供も同じ。
子供が学校に行きたくないと言って
困っている方もいらっしゃるかも知れません。

連休明けに仕事に行くのが辛いと感じる社会人は
8割を超えると言われ、8月、9月は
中学生、高校生の自殺が増えるという調査結果もあります。

以前は無理矢理でも行く、行ってしまえば何とかなる
という風潮もありましたが、
それがベストな解決策でないことは明らかです。
それではどうすればいいのでしょうか?

行けるようになるまでサボる?
それも選択肢の一つですが、
行きたくないのには理由があります。
行く理由と行きたくない理由がわかると
見えてくるものがあります。
不登校の子供が増えてきているのも
偶然ではありません。
その理由とは・・・。

今週は休み明けの心の変化について
夏休み明けで学校に行きたくない
という子供の事例から考えてみたいと思います。
今週も、楽しんでお聴きください^^/


*9月再開!JDS入門講座
 お申込みはこちらから
 https://jinsei-design.com/jds14/tp/

*スピンオフ講座
 お申込みはこちらから
 ・ファイナンシャルマスタリー知識編
  https://missionmikke.com/pma_basic/
 ・心理学ベーシック講座
  https://missionmikke.com/pca_basic/3/lp_b/

*~人生を再デザインする~
 早期退職しない 人生デザイン流FIRE
 実践&応援グループのお知らせはこちらから
 https://note.com/ooenfes/n/nddcabe60da8c

*人生デザインコーチ養成
 無料オンライン講座
 お申込みはこちらから
 https://jinsei-design.com/jds13/13/lp_a/

*電子書籍のご購読はこちらから
 『最高の価値観と中庸思考®で幸せに生きる』 (全5巻)
 https://amzn.to/3MefA6K
 
*無料コーチングメール
 ご登録はこちらから
 https://bit.ly/2wUpEQd

*YouTube「さあや学長チャンネル」
 https://www.youtube.com/channel/UCnhyz5u4NzxmT_-2Q0Feulg

*望む人生をデザインする9つのステップ
 無料eラーニングブック
 http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp

*30日間無料実践ワークプログラム
 https://www.jinsei-design-univ.com/

*個人向けサービス一覧
 https://missionmikkejdi.wixsite.com/services/

*プロと明確にするあなたの本当の価値観
 https://peraichi.com/landing_pages/view/jdshvwork

*ご感想・番組へのリクエストはこちらから
 info@jinsei-design-univ.com




初めて起業する時に大切なこと。
みなさんはなんだと思いますか?

起業分野の専門知識
マーケティング能力、
コミュニケーション能力。
色々ありますが、
どうすればそれらを
身につけられるでしょうか。
起業に限らず、
何かを新しく始めようと思ったら
初めに学びは必要です。

ですが、学び続けられない人や
学んでも上手くいかない人など
結果を出せる人は少数です。
なぜでしょうか?

何かを新しく始める時には
学びが必要ですが、
その学び方が重要です。
学び方によって
その後の行動が変わってきます。
その学び方とは・・・。

今週は多くの学びに資金を費やし
借金1000万円から起業して成功した
篠崎緑さんの体験談を聞きながら
考えてみたいと思います。

今週も、楽しんでお聴きください^^/


*しのざきみどりさんのYouTube
 「現実シフトチャンネル」
 https://www.youtube.com/channel/UCiFZoLeVq13G6M9x2i9EYig

*~人生を再デザインする~
 早期退職しない 人生デザイン流FIRE
 実践&応援グループのお知らせはこちらから
 https://note.com/ooenfes/n/nddcabe60da8c

*資産形成ベーシック講座
 お申込みはこちらから
 https://missionmikke.com/pma_basic/

*人生デザインコーチ養成
 無料オンライン講座
 お申込みはこちらから
 https://jinsei-design.com/jds13/13/lp_a/

*電子書籍のご購読はこちらから
 『最高の価値観と中庸思考®で幸せに生きる』 (全5巻)
 https://amzn.to/3MefA6K
 
*無料コーチングメール
 ご登録はこちらから
 https://bit.ly/2wUpEQd

*YouTube「さあや学長チャンネル」
 https://www.youtube.com/channel/UCnhyz5u4NzxmT_-2Q0Feulg

*望む人生をデザインする9つのステップ
 無料eラーニングブック
 http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp

*30日間無料実践ワークプログラム
 https://www.jinsei-design-univ.com/

*個人向けサービス一覧
 https://missionmikkejdi.wixsite.com/services/

*プロと明確にするあなたの本当の価値観
 https://peraichi.com/landing_pages/view/jdshvwork

*ご感想・番組へのリクエストはこちらから
 info@jinsei-design-univ.com




みなさんはどのように1日を終えていますか?
しっかり1日の振り返りをしている方もいれば
疲れてバタン、
飲んでバタンの方もいらっしゃるかと思います。

毎日の振り返りに限らず、
習慣化しようと思っていても出来ない。
やった方がいいとはわかっているけど、
三日坊主で終わってしまう。
なぜでしょうか?

もちろん怠惰ではありません。
習慣化には時間がかかる。
習慣化は初めは小さなステップから始める。
習慣化には段階がある。
巷では様々な習慣化の方法が語られています。

ですが、何かを習慣にするために必要なのは
そういった事ではありません。
最初にある事をするだけで
習慣化は自然とできる様になります。
はじめにやるある事とは・・・。

今週は習慣化について
多くの方が高衣のClubhouseで
毎朝の感謝が習慣となった
エピソードから考えてみたいと思います。

今週も、楽しんでお聴きください^^/


*~人生を再デザインする~
 早期退職しない 人生デザイン流FIRE
 実践&応援グループのお知らせはこちらから
 https://note.com/ooenfes/n/nddcabe60da8c

*資産形成ベーシック講座
 お申込みはこちらから
 https://missionmikke.com/pma_basic/

*人生デザインコーチ養成
 無料オンライン講座
 お申込みはこちらから
 https://jinsei-design.com/jds13/13/lp_a/

*電子書籍のご購読はこちらから
 『最高の価値観と中庸思考®で幸せに生きる』 (全5巻)
 https://amzn.to/3MefA6K
 
*無料コーチングメール
 ご登録はこちらから
 https://bit.ly/2wUpEQd

*YouTube「さあや学長チャンネル」
 https://www.youtube.com/channel/UCnhyz5u4NzxmT_-2Q0Feulg

*望む人生をデザインする9つのステップ
 無料eラーニングブック
 http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp

*30日間無料実践ワークプログラム
 https://www.jinsei-design-univ.com/

*個人向けサービス一覧
 https://missionmikkejdi.wixsite.com/services/

*プロと明確にするあなたの本当の価値観
 https://peraichi.com/landing_pages/view/jdshvwork

*ご感想・番組へのリクエストはこちらから
 info@jinsei-design-univ.com




ポッドキャストでも一度お知らせしましたが、
現在、高衣の書籍出版応援団なるものが立ち上がっています。

一緒に司会をしているヤスシが中心となって
高衣の紙媒体では初となる書籍を
良いものにしよう、みんなの力で!
というグループです。

こちらにご参加の皆さんからアイディアを
いただきながら執筆しているのですが、
今週はなんと、この応援団のメンバーの方が
ポッドキャストのゲストに出演してくださいました!

巷で流行っているFIREに疑問を感じていた
よっしーさんがこのポッドキャストを
聴いてどう感じたか、そしてどう変わったのか。

今週は、普段なかなか聞く機会のない
リスナーさんの体験談を元に
人生デザイン流FIREについて考えてみたいと思います。
今週も、楽しんでお聴きください^^/


書籍出版&応援グループのお知らせの回はこちら↓
277.特番! 緊急のご報告があります
http://podcast8.kiqtas.jp/mikke/archives/2022/07/277.html


*~人生を再デザインする~
 早期退職しない 人生デザイン流FIRE
 実践&応援グループのお知らせはこちらから
 https://note.com/ooenfes/n/nddcabe60da8c

*資産形成ベーシック講座
 お申込みはこちらから
 https://missionmikke.com/pma_basic/

*人生デザインコーチ養成
 無料オンライン講座
 お申込みはこちらから
 https://jinsei-design.com/jds13/13/lp_a/

*電子書籍のご購読はこちらから
 『最高の価値観と中庸思考Rで幸せに生きる』 (全5巻)
 https://amzn.to/3MefA6K
 
*無料コーチングメール
 ご登録はこちらから
 https://bit.ly/2wUpEQd

*YouTube「さあや学長チャンネル」
 https://www.youtube.com/channel/UCnhyz5u4NzxmT_-2Q0Feulg

*望む人生をデザインする9つのステップ
 無料eラーニングブック
 http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp

*30日間無料実践ワークプログラム
 https://www.jinsei-design-univ.com/

*個人向けサービス一覧
 https://missionmikkejdi.wixsite.com/services/

*プロと明確にするあなたの本当の価値観
 https://peraichi.com/landing_pages/view/jdshvwork

*ご感想・番組へのリクエストはこちらから
 info@jinsei-design-univ.com




みなさんは人生のステージを上げる
と言われたら何をしますか?

巷では様々な手法が語られています。
住む場所を変える、関わる人を変える、
そして仕事を変える。
実際、自分のステージアップのためと
転職された経験のある方も多いかもしれません。

もちろんこういった選択も重要ですが、
出来ることはそれだけではありません。
選択する前に出来ることがあるのです。

普段自分では気付けない、
言われて初めて気付けるものがあります。
それに気付くと、
自分の選択そのものがステージアップし
結果的に人生のステージアップに繋がるのです。
それに気付くための質問とは・・・。

今週はJDS合宿で行ったワークを元に
人生のステージアップについて
考えてみたいと思います。

今週も、楽しんでお聴きください^^/


*~人生を再デザインする~
 早期退職しない 人生デザイン流FIRE
 実践&応援グループのお知らせはこちらから
 https://note.com/ooenfes/n/nddcabe60da8c

*資産形成ベーシック講座
 お申込みはこちらから
 https://missionmikke.com/pma_basic/

*人生デザインコーチ養成
 無料オンライン講座
 お申込みはこちらから
 https://jinsei-design.com/jds13/13/lp_a/

*電子書籍のご購読はこちらから
 『最高の価値観と中庸思考Rで幸せに生きる』 (全5巻)
 https://amzn.to/3MefA6K
 
*無料コーチングメール
 ご登録はこちらから
 https://bit.ly/2wUpEQd

*YouTube「さあや学長チャンネル」
 https://www.youtube.com/channel/UCnhyz5u4NzxmT_-2Q0Feulg

*望む人生をデザインする9つのステップ
 無料eラーニングブック
 http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp

*30日間無料実践ワークプログラム
 https://www.jinsei-design-univ.com/

*個人向けサービス一覧
 https://missionmikkejdi.wixsite.com/services/

*プロと明確にするあなたの本当の価値観
 https://peraichi.com/landing_pages/view/jdshvwork

*ご感想・番組へのリクエストはこちらから
 info@jinsei-design-univ.com




みなさんは普段どんな食事をしていますか?
食事が大切と知ってはいるけど
忙しいのでコンビニや外食で済ます
という方も多いかもしれません。

体にいい食事と言うと
主食、副菜、主菜で
栄養バランスの取れた食事
最近ではヴィーガンやグルテンフリーも
注目されています。

もちろんこう言った食事法は大切です。
ですが、食事と言うと
食べ方ばかり話題になり
食べるものそのものは語られる事が
少ないように感じます。

人間の体は全て食べたもので出来ています。
同じ食べ物でも
エネルギーの高いものを食べれば
エネルギーの高い体になり
エネルギーの低いものを食べれば
エネルギーの低い体になります。

それではエネルギーの高い食べ物とは何か?
エネルギーの高い食べ物を
食べるとどうなるのか?
今週はJDS合宿での食事を例に
考えてみたいと思います。
今週も、楽しんでお聴きください^^/


*JDS夏合宿の会場
 心と体といのちのセンター いのちの森「水輪」
 〒380-0888
 長野県長野市上ケ屋(飯綱高原)2471-2198
 https://suirin.com/

*~人生を再デザインする~
 早期退職しない 人生デザイン流FIRE
 実践&応援グループのお知らせはこちらから
 https://note.com/ooenfes/n/nddcabe60da8c

*資産形成ベーシック講座
 お申込みはこちらから
 https://missionmikke.com/pma_basic/

*人生デザインコーチ養成
 無料オンライン講座
 お申込みはこちらから
 https://jinsei-design.com/jds13/13/lp_a/

*電子書籍のご購読はこちらから
 『最高の価値観と中庸思考®で幸せに生きる』 (全5巻)
 https://amzn.to/3MefA6K
 
*無料コーチングメール
 ご登録はこちらから
 https://bit.ly/2wUpEQd

*YouTube「さあや学長チャンネル」
 https://www.youtube.com/channel/UCnhyz5u4NzxmT_-2Q0Feulg

*望む人生をデザインする9つのステップ
 無料eラーニングブック
 http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp

*30日間無料実践ワークプログラム
 https://www.jinsei-design-univ.com/

*個人向けサービス一覧
 https://missionmikkejdi.wixsite.com/services/

*プロと明確にするあなたの本当の価値観
 https://peraichi.com/landing_pages/view/jdshvwork

*ご感想・番組へのリクエストはこちらから
 info@jinsei-design-univ.com




みなさんは死んだら天国に行きたいですか?
行きたくないという人はいませんよね。
人であれば誰でも
安心出来る環境を求めるものです。

様々な宗教や道徳観の中で
死後の安寧について語られています。
みなさんの中にも
死後に天国や極楽浄土に行くために
善行を積んでおけと言われたことがある方が
いらっしゃると思います。
あるいは子供の時に嘘をつくと
閻魔様に舌を抜かれるとか、
悪いことをすれば地獄に落ちるぞとかでしょうか。

誰でも聞いたことがあり、当たり前に
受け入れていることですが、天国や地獄は
本当に存在するのでしょうか?
存在するとしたら、そこはどんなところでしょうか?
死んでみなければわからない?
いいえ、実は死ななくても
天国や地獄を知ることは出来ます。
そこにもまた宇宙の真理が関わっているからです。

今週は高衣がDr.ディマティーニの
上級コースセミナーで学んだ真理を交えて
天国について考えてみたいと思います。
今週も、楽しんでお聴きください^^/


*無料コーチングメール
 ご登録はこちらから
 https://bit.ly/2wUpEQd

*~人生を再デザインする~
 早期退職しない 人生デザイン流FIRE
 実践&応援グループのお知らせはこちらから
 https://note.com/ooenfes/n/nddcabe60da8c

*資産形成ベーシック講座
 お申込みはこちらから
 https://missionmikke.com/pma_basic/

*人生デザインコーチ養成
 無料オンライン講座
 お申込みはこちらから
 https://jinsei-design.com/jds13/13/lp_a/

*電子書籍のご購読はこちらから
 『最高の価値観と中庸思考®で幸せに生きる』 (全5巻)
 https://amzn.to/3MefA6K
 
*YouTube「さあや学長チャンネル」
 https://www.youtube.com/channel/UCnhyz5u4NzxmT_-2Q0Feulg

*望む人生をデザインする9つのステップ
 無料eラーニングブック
 http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp

*30日間無料実践ワークプログラム
 https://www.jinsei-design-univ.com/

*個人向けサービス一覧
 https://missionmikkejdi.wixsite.com/services/

*プロと明確にするあなたの本当の価値観
 https://peraichi.com/landing_pages/view/jdshvwork

*ご感想・番組へのリクエストはこちらから
 info@jinsei-design-univ.com




この度、高衣の出版が決まりました!
既に電子書籍は出版していますが、
今回は紙での出版となります!

テーマは
『経済的自立を目指す人生のデザインをどう作るか?』
経済的自立と言うと、最近ではFIREが話題です。

以前、このポッドキャストでもFIREを
取り上げたことがありますが、
経済的自立を目指して投資をするのは
間違いではありませんが、ただ漠然と投資しても
経済的自立は達成出来ません。

そのために必要な事とは何か?
具体的なステップは?
今週は高衣の会社員時代の経験を踏まえて
考えてみたいと思います。
今回の出版は高衣1人で行うのではありません。
そちらについてもお話ししたいと思います。

今週も、楽しんでお聴きください^^/


*~人生を再デザインする~
 早期退職しない 人生デザイン流FIRE
 実践&応援グループのお知らせはこちらから
 https://note.com/ooenfes/n/nddcabe60da8c

*資産形成ベーシック講座
 お申込みはこちらから
 https://missionmikke.com/pma_basic/

*人生デザインコーチ養成
 無料オンライン講座
 お申込みはこちらから
 https://jinsei-design.com/jds13/13/lp_a/

*電子書籍のご購読はこちらから
 『最高の価値観と中庸思考®で幸せに生きる』 (全5巻)
 https://amzn.to/3MefA6K

*YouTube「さあや学長チャンネル」
 https://www.youtube.com/channel/UCnhyz5u4NzxmT_-2Q0Feulg

*望む人生をデザインする9つのステップ
 無料eラーニングブック
 http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp

*30日間無料実践ワークプログラム
 https://www.jinsei-design-univ.com/

*無料コーチングメール
 https://bit.ly/2wUpEQd

*個人向けサービス一覧
 https://missionmikkejdi.wixsite.com/services/

*プロと明確にするあなたの本当の価値観
 https://peraichi.com/landing_pages/view/jdshvwork

*ご感想・番組へのリクエストはこちらから
 info@jinsei-design-univ.com




276.選挙、行く?行かない?

2022年7月 9日 07:00

明日、7月10日は参議院選挙の投票日です。
皆さんは、投票に行きますか?

日本では政治と宗教の話はタブー
という空気があり、
こういった話題はなかなか難しいです。
そのため、政治には特に関心がない、
投票も行っていない方も多いかと思います。

昨年行われた
衆議院議員総選挙では投票率55%、
令和元年7月に行われた
第25回参議院議員通常選挙では
投票率が48%でした。
選挙権を持つ国民の
約半数しか投票していない現状があります。

今週は政治への意思表示のあり方について
選挙に行くという事を題材に
考えてみたいと思います。

今週も、楽しんでお聴きください^^/


*資産形成ベーシック講座
 お申込みはこちらから
 https://missionmikke.com/pma_basic/

*人生デザインコーチ養成
 無料オンライン講座
 お申込みはこちらから
 https://jinsei-design.com/jds13/13/lp_a/

*電子書籍のご購読はこちらから
 『最高の価値観と中庸思考®で幸せに生きる』 (全5巻)
 https://amzn.to/3MefA6K
 
*2022年版 セルフコーチングジャーナル 
 ご購入はこちらから
 https://missionmikke.com/journal/

*YouTube「さあや学長チャンネル」
 https://www.youtube.com/channel/UCnhyz5u4NzxmT_-2Q0Feulg

*望む人生をデザインする9つのステップ
 無料eラーニングブック
 http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp

*30日間無料実践ワークプログラム
 https://www.jinsei-design-univ.com/

*無料コーチングメール
 https://bit.ly/2wUpEQd

*個人向けサービス一覧
 https://missionmikkejdi.wixsite.com/services/

*プロと明確にするあなたの本当の価値観
 https://peraichi.com/landing_pages/view/jdshvwork

*ご感想・番組へのリクエストはこちらから
 info@jinsei-design-univ.com




自分の人としての器のこと、
考えたことがありますか?

人間の器、小さいより大きい方が
いいですよね。

では、器の大きい人とは
どんな人なのでしょうか?

おおらかな人、
相手の意見を受け入れる人、
自分の間違いを認められる人
さまざまな理解があると思います。

この特徴、どこかで
聞いたことがないでしょうか。
そう、視野の広い人ですね。

他の人より広い視野を持っている
社長やコーチは
器の大きい人が多いです。

それではどうすれば
視野を拡大していけるのでしょうか。

視野を拡大するというと
大変なことのように聞こえますが、
実は誰でも出来る小さなステップから
始められます。

今週はディマティーニのセミナーでも
語られたエッセンスを交えながら
器の大きな人間になることを
考えてみたいと思います。

今週も、楽しんでお聴きください^^/


*人生デザインコーチ養成
 無料オンライン講座
 お申込みはこちらから
 https://jinsei-design.com/jds13/13/lp_a/

*人生デザイン構築学校®
 1日入門講座&13期学校説明会
 お申込みはこちらから
 https://jinsei-design-univ.org/jds13/tp_w/

*電子書籍のご購読はこちらから
 『最高の価値観と中庸思考®で幸せに生きる』 (全5巻)
 https://amzn.to/3MefA6K
 
*2022年版 セルフコーチングジャーナル 
 ご購入はこちらから
 https://missionmikke.com/journal/

*YouTube「さあや学長チャンネル」
 https://www.youtube.com/channel/UCnhyz5u4NzxmT_-2Q0Feulg

*望む人生をデザインする9つのステップ
 無料eラーニングブック
 http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp

*30日間無料実践ワークプログラム
 https://www.jinsei-design-univ.com/

*無料コーチングメール
 https://bit.ly/2wUpEQd

*個人向けサービス一覧
 https://missionmikkejdi.wixsite.com/services/

*プロと明確にするあなたの本当の価値観
 https://peraichi.com/landing_pages/view/jdshvwork

*ご感想・番組へのリクエストはこちらから
 info@jinsei-design-univ.com




みなさんには、夢がありますか?

「少年よ、大志を抱け」
という言葉があるように、
夢を持つことが推奨され
本屋さんには
夢を叶えるための
HowTo本が多数並んでいます。

そもそも夢とは何でしょうか。

夢は持っていれば
いいのでしょうか。

持っているだけではなく、
どう持っているかが重要です。

今週は、夢の持ち方について
考えてみたいと思います。

今週も、楽しんでお聴きください^^/

*人生デザインコーチ養成
 無料オンライン講座
 お申込みはこちらから
 https://jinsei-design.com/jds13/13/lp_a/

*人生デザイン構築学校R®
 1日入門講座&13期学校説明会
 お申込みはこちらから
 https://jinsei-design-univ.org/jds13/tp_w/

*電子書籍のご購読はこちらから
 『最高の価値観と中庸思考®で幸せに生きる』 (全5巻)
 https://amzn.to/3MefA6K
 
*2022年版 セルフコーチングジャーナル 
 ご購入はこちらから
 https://missionmikke.com/journal/

*YouTube「さあや学長チャンネル」
 https://www.youtube.com/channel/UCnhyz5u4NzxmT_-2Q0Feulg

*望む人生をデザインする9つのステップ
 無料eラーニングブック
 http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp

*30日間無料実践ワークプログラム
 https://www.jinsei-design-univ.com/

*無料コーチングメール
 https://bit.ly/2wUpEQd

*個人向けサービス一覧
 https://missionmikkejdi.wixsite.com/services/

*プロと明確にするあなたの本当の価値観
 https://peraichi.com/landing_pages/view/jdshvwork

*ご感想・番組へのリクエストはこちらから
 info@jinsei-design-univ.com





普段、みなさんは
どんな情報の取り方をしていますか?

情報を取ると一言に言っても
本を読む、テレビを見る、SNSを見る
ポッドキャストを聞くなど
多岐に渡ります。

情報の取り方も増えましたが、
情報そのものも、一昔前とは
比べ物にならないほど増えました。

そんな中、無意識に情報を集めていると、
人間には「確証バイアス」と言って、
自分の仮説や信念を支持する情報ばかり
集めるバイアスがあるため、
偏った情報を得ることになってしまいます。

また、現在はAIがその人の履歴に基づいて
情報を選り分けて配信するので、ますます
受け取る情報が偏ることになります。

それではどうすれば
偏りのない情報を集められるのでしょうか。

正確に客観性のある情報を集め、
それを自分の洞察で事実を捉えられるかどうかで
『情報収集力』に違いが生まれます。

さらには、それを血肉に落とし込めるかで
インスピレーションに繋がるかどうか
も変わってきます。

多岐にわたる情報を集める際に欠かせない
情報収集力とは?

今週は佐々木 俊尚さんの著書
『読む力 最新スキル大全』を題材に
考えてみたいと思います。

今週も、楽しんでお聴きください^^/

『読む力 最新スキル大全』(佐々木 俊尚/東洋経済新報社)
https://amzn.to/3zFJLAA

*人生デザインコーチ養成
 無料オンライン講座
 お申込みはこちらから
 https://jinsei-design.com/jds13/13/lp_a/

*人生デザイン構築学校®
 1日入門講座&13期学校説明会
 お申込みはこちらから
 https://jinsei-design-univ.org/jds13/tp_w/

*電子書籍のご購読はこちらから
 『最高の価値観と中庸思考®で幸せに生きる』 (全5巻)
 https://amzn.to/3MefA6K
 
*2022年版 セルフコーチングジャーナル 
 ご購入はこちらから
 https://missionmikke.com/journal/

*YouTube「さあや学長チャンネル」
 https://www.youtube.com/channel/UCnhyz5u4NzxmT_-2Q0Feulg

*望む人生をデザインする9つのステップ
 無料eラーニングブック
 http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp

*30日間無料実践ワークプログラム
 https://www.jinsei-design-univ.com/

*無料コーチングメール
 https://bit.ly/2wUpEQd

*個人向けサービス一覧
 https://missionmikkejdi.wixsite.com/services/

*プロと明確にするあなたの本当の価値観
 https://peraichi.com/landing_pages/view/jdshvwork

*ご感想・番組へのリクエストはこちらから
 info@jinsei-design-univ.com




みなさんは飲み会好きですか?
そうでもありませんんか?
飲み会という言葉も何だか懐かしいですね。

過去2年間コロナ禍の影響で
飲み会をはじめとしたリアルでの
コミュニケーションの場も
すっかり減ってしまいました。

若い方からは
「いやー、面倒な飲み会がなくって助かる」
という声も聞こえてきそうですが、
飲み会は既に過去の文化なのでしょうか。

もちろんそうではありません。
しっかり相手のことを考えて行えば
チームの結束を高める
コミュニケーションの場になります。

さらに、リアル飲み会の効果は、
そこで終わりません。

単にチームの結束を高めるだけに留まらず、
個人の才能まで開花させるのです。

単なるコミュニケーションの場に留まらない
真の飲み会とは、一体どういうことなのか?
それはどうやって実現するのか?

今週は初の一般募集を開始する
人生デザイン構築学校の合宿を例にして
考えてみたいと思います。

今週も、楽しんでお聴きください^^/


*人生デザインコーチ養成
 無料オンライン講座
 お申込みはこちらから
 https://jinsei-design.com/jds13/13/lp_a/

*人生デザイン構築学校®
 1日入門講座&13期学校説明会
 お申込みはこちらから
 https://jinsei-design-univ.org/jds13/tp_w/

*電子書籍のご購読はこちらから
 『最高の価値観と中庸思考®で幸せに生きる』 (全5巻)
 https://amzn.to/3MefA6K
 
*2022年版 セルフコーチングジャーナル 
 ご購入はこちらから
 https://missionmikke.com/journal/

*YouTube「さあや学長チャンネル」
 https://www.youtube.com/channel/UCnhyz5u4NzxmT_-2Q0Feulg

*望む人生をデザインする9つのステップ
 無料eラーニングブック
 http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp

*30日間無料実践ワークプログラム
 https://www.jinsei-design-univ.com/

*無料コーチングメール
 https://bit.ly/2wUpEQd

*個人向けサービス一覧
 https://missionmikkejdi.wixsite.com/services/

*プロと明確にするあなたの本当の価値観
 https://peraichi.com/landing_pages/view/jdshvwork

*ご感想・番組へのリクエストはこちらから
 info@jinsei-design-univ.com




先日、人生デザイン構築学校12期の卒業式が行われました。
卒業式は毎期7~8時間という長丁場になりますが、
今期はZOOMで全国からご参加いただきました。

卒業式では受講生の方に
入学から卒業までを振り返っての感想をいただき、
それに対して講師陣からフィードバックを送っています。

JDSでの自分の変化の旅路を振り返る中で
泣くつもりはなかったと言いながらも
泣き出す人が続出します。

人は本当に感謝している時、
ありがとうを伝えようとすると自然と涙が出てくるのです。

それに対して講師陣からもフィードバックを
伝えるのですが、その言葉もこの先に続く進化成長を促します。

実際、JDSの卒業生はどんな変容をしているのか。
涙するほど感謝する変容とはどうして起こるのか。
今週は先日の卒業生の事例から考えてみたいと思います。

今週も、楽しんでお聴きください^^/


*人生デザインコーチ養成
 無料オンライン講座
 お申込みはこちらから
 https://jinsei-design.com/jds13/13/lp_a/

*人生デザイン構築学校®
 1日入門講座&13期学校説明会
 お申込みはこちらから
 https://jinsei-design-univ.org/jds13/tp_w/

*電子書籍のご購読はこちらから
 『最高の価値観と中庸思考®で幸せに生きる』 (全5巻)
 https://amzn.to/3MefA6K
 
*2022年版 セルフコーチングジャーナル 
 ご購入はこちらから
 https://missionmikke.com/journal/

*YouTube「さあや学長チャンネル」
 https://www.youtube.com/channel/UCnhyz5u4NzxmT_-2Q0Feulg

*望む人生をデザインする9つのステップ
 無料eラーニングブック
 http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp

*30日間無料実践ワークプログラム
 https://www.jinsei-design-univ.com/

*無料コーチングメール
 https://bit.ly/2wUpEQd

*個人向けサービス一覧
 https://missionmikkejdi.wixsite.com/services/

*プロと明確にするあなたの本当の価値観
 https://peraichi.com/landing_pages/view/jdshvwork

*ご感想・番組へのリクエストはこちらから
 info@jinsei-design-univ.com




みなさんはコーチを頼む時に
何を基準に選びますか?
せっかく頼むなら
優秀なコーチにお願いしたいですよね。

コーチと聞くと選手や個人を教え導く存在
というイメージがあるかもしれません。
ですが、それはコーチングではなく
ティーチングと呼ばれる手法になります。

目標達成のためにクライアントと伴走するのも
コーチの役目ではありますが、
そのために教えるのではなく、
クライアントの中にあるものを引き出し
一緒に答えを作っていくのがコーチングになります。

ですから優秀なコーチは
単に答えを与えるのではなく、
答えが出るのを待つでもなく、
クライアントから引き出す能力が必要です。

ではどうしたら、
クライアントの中にあるものを引き出せるのか?
何がその差を生むのか?
そして、引き出すだけに留まらない、
その先を行くコーチの持っている能力とは?

今週は高衣の独立初期の経験を踏まえて
考えてみたいと思います。
今週も、楽しんでお聴きください^^/


*人生デザイン構築学校®
 1日入門講座&13期学校説明会
 お申込みはこちらから
 https://jinsei-design-univ.org/jds13/tp_w/

*電子書籍のご購読はこちらから
 『最高の価値観と中庸思考®で幸せに生きる』 (全5巻)
 https://amzn.to/3MefA6K
 
*2022年版 セルフコーチングジャーナル 
 ご購入はこちらから
 https://missionmikke.com/journal/

*YouTube「さあや学長チャンネル」
 https://www.youtube.com/channel/UCnhyz5u4NzxmT_-2Q0Feulg

*望む人生をデザインする9つのステップ
 無料eラーニングブック
 http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp

*30日間無料実践ワークプログラム
 https://www.jinsei-design-univ.com/

*無料コーチングメール
 https://bit.ly/2wUpEQd

*個人向けサービス一覧
 https://missionmikkejdi.wixsite.com/services/

*プロと明確にするあなたの本当の価値観
 https://peraichi.com/landing_pages/view/jdshvwork

*ご感想・番組へのリクエストはこちらから
 info@jinsei-design-univ.com




みなさんは普段どう時間を使っていますか?
しっかりスケジュール管理してるよ
という方もいれば、予定は入れずに
日々時間配分する派もいるかと思います。

巷には時間の使い方に関して
様々な手法が語られています。
その最たるものがスケジュール管理と
使った時間の記録です。
どちらも重要なのは言うまでもないのですが、
実際に取り入れている方でも
思ったような結果が得られていない方も
いらっしゃると思います。
それもそのはず、実はスケジュール管理と
時間の記録をするためには、
まず最初にその土台となるものが
必要だからです。
その土台とは・・・。

先週は時間とお金の使い方について
TIME SMART(タイム・スマート):お金と時間の科学
を題材にお話ししましたが、
今週はもう一歩踏み込んで、
実際の時間の使い方について考えてみたいと思います。

今週も、楽しんでお聴きください^^/


『TIME SMART(タイム・スマート):お金と時間の科学』
(アシュリー・ウィランズ/東洋経済新報社)
https://amzn.to/3l7RCyl


*人生デザイン構築学校®
 1日入門講座&13期学校説明会
 お申込みはこちらから
 https://jinsei-design-univ.org/jds13/tp_w/

*電子書籍のご購読はこちらから
 『最高の価値観と中庸思考®で幸せに生きる』 (全5巻)
 https://amzn.to/3MefA6K
 
*2022年版 セルフコーチングジャーナル 
 ご購入はこちらから
 https://missionmikke.com/journal/

*YouTube「さあや学長チャンネル」
 https://www.youtube.com/channel/UCnhyz5u4NzxmT_-2Q0Feulg

*望む人生をデザインする9つのステップ
 無料eラーニングブック
 http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp

*30日間無料実践ワークプログラム
 https://www.jinsei-design-univ.com/

*無料コーチングメール
 https://bit.ly/2wUpEQd

*個人向けサービス一覧
 https://missionmikkejdi.wixsite.com/services/

*プロと明確にするあなたの本当の価値観
 https://peraichi.com/landing_pages/view/jdshvwork

*ご感想・番組へのリクエストはこちらから
 info@jinsei-design-univ.com




みなさんは時間とお金どちらが大切ですか?
どちらも大切で、
どちらかを選ぶのは難しいかもしれません。

より効率的に働き効果的に時間を使う。
世間では業務効率化、生産性向上が
重要視されているので、
大切なのは時間のように感じます。
ですが、何のために時間を効果的に使うのかと
問われたら、より多くのお金を稼ぐため
ということになります。

自分がどちらを大切にしていると
思っていても、実際の行動は
それを反映しているでしょうか?

反映しておらず、
自分が大切にしたいと思っているものを
本当は大切に出来ていないとしたら
どうしたらいいのでしょうか?

今週は時間とお金について書かれた書籍
『TIME SMART(タイム・スマート):お金と時間の科学』
を題材に考えてみたいと思います。

今週も、楽しんでお聴きください^^/


『TIME SMART(タイム・スマート):お金と時間の科学』
(アシュリー・ウィランズ/東洋経済新報社)
https://amzn.to/3l7RCyl


*人生デザイン構築学校®
 1日入門講座&13期学校説明会
 お申込みはこちらから
 https://jinsei-design-univ.org/jds13/tp_w/

*電子書籍のご購読はこちらから
 『最高の価値観と中庸思考®で幸せに生きる』 (全5巻)
 https://amzn.to/3MefA6K
 
*2022年版 セルフコーチングジャーナル 
 ご購入はこちらから
 https://missionmikke.com/journal/

*YouTube「さあや学長チャンネル」
 https://www.youtube.com/channel/UCnhyz5u4NzxmT_-2Q0Feulg

*望む人生をデザインする9つのステップ
 無料eラーニングブック
 http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp

*30日間無料実践ワークプログラム
 https://www.jinsei-design-univ.com/

*無料コーチングメール
 https://bit.ly/2wUpEQd

*個人向けサービス一覧
 https://missionmikkejdi.wixsite.com/services/

*プロと明確にするあなたの本当の価値観
 https://peraichi.com/landing_pages/view/jdshvwork

*ご感想・番組へのリクエストはこちらから
 info@jinsei-design-univ.com





267.円安、どう対処する?

2022年5月 7日 07:00

先週に続いて、今週も円安について
お伝えしたいと思います。

先週は、円安の背景について
お伝えしました。

円安になると、物の値段が上がり
生活が苦しくなるという
メディアの報道に、
不安を感じている方も
いらっしゃるかもしれません。

人は誰でも、なんとなくのイメージで
よくわからないものには
不安を感じてしまいます。

今週は、円安を受けて、
実際のところ、
私たちの生活はどうなるのか、
どのように対応したら良いのか、
について、考えてみたいと思います。

今週も、楽しんでお聴きください^^/


*人生デザイン構築学校®
 1日入門講座&13期学校説明会
 お申込みはこちらから
 https://jinsei-design-univ.org/jds13/lp/

*電子書籍のご購読はこちらから
 『最高の価値観と中庸思考®で幸せに生きる』 (全5巻)
 https://amzn.to/3MefA6K
 
*2022年版 セルフコーチングジャーナル 
 ご購入はこちらから
 https://missionmikke.com/journal/

*YouTube「さあや学長チャンネル」
 https://www.youtube.com/channel/UCnhyz5u4NzxmT_-2Q0Feulg

*望む人生をデザインする9つのステップ
 無料eラーニングブック
 http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp

*30日間無料実践ワークプログラム
 https://www.jinsei-design-univ.com/

*無料コーチングメール
 https://bit.ly/2wUpEQd

*個人向けサービス一覧
 https://missionmikkejdi.wixsite.com/services/

*プロと明確にするあなたの本当の価値観
 https://peraichi.com/landing_pages/view/jdshvwork

*ご感想・番組へのリクエストはこちらから
 info@jinsei-design-univ.com




最近、20年ぶりの水準まで
円安が進行し、
日本経済は大丈夫なのか
という論調の
ニュースが多く見受けられます。

日本経済は、メディアの言うように、
このまま円安が進んでいくのでしょうか。
こんな時どうしたら良いのでしょうか。

それらを知るための
情報の見方、取り方を
元資産運用のプロ、高衣の知見を元に
考えてみたいと思います。

今週も、楽しんでお聴きください^^/


*人生デザイン構築学校®
 1日入門講座&13期学校説明会
 お申込みはこちらから
 https://jinsei-design-univ.org/jds13/lp/

*電子書籍のご購読はこちらから
 『最高の価値観と中庸思考R?で幸せに生きる』 (全5巻)
 https://amzn.to/3MefA6K
 
*2022年版 セルフコーチングジャーナル 
 ご購入はこちらから
 https://missionmikke.com/journal/

*YouTube「さあや学長チャンネル」
 https://www.youtube.com/channel/UCnhyz5u4NzxmT_-2Q0Feulg

*望む人生をデザインする9つのステップ
 無料eラーニングブック
 http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp

*30日間無料実践ワークプログラム
 https://www.jinsei-design-univ.com/

*無料コーチングメール
 https://bit.ly/2wUpEQd

*個人向けサービス一覧
 https://missionmikkejdi.wixsite.com/services/

*プロと明確にするあなたの本当の価値観
 https://peraichi.com/landing_pages/view/jdshvwork

*ご感想・番組へのリクエストはこちらから
 info@jinsei-design-univ.com




みなさんは、コーチをつけていますか?

経営者の方の中には、
エグゼクティブコーチを
つける方も増えてきていますが、

一般の方で、プライベートコーチを
つけている方は、まだ少ないかと思います。

なんとなく、コーチがいたら
良いような気はするものの、
具体的に何が良いのかは、
よくわからないというのが
正直なところかと思います。

コーチとは、
大きいゴールや目標達成を目指したり、
課題を乗り越えるためにつける
という印象もあるかもしれません。

では、特に目標や課題がない人には、
コーチは不要なのでしょうか?

もちろん、そうではありません。
日々のパフォーマンスを上げる
ということだけとっても、
コーチの力を借りるのと借りないのとでは、
雲泥の差が出てきます。

今週はコーチとは何か?
普通の相談役とは何が違うのか?
等について、

多くの優秀な人生デザインコーチ、
セルフコーチングジャーナルコーチ、
を育ててきた高衣の観点から、
考えてみたいと思います。

今週も、楽しんでお聴きください^^/


*人生デザインコーチ®一覧はこちら
 https://jinsei-design.com

*人生デザイン構築学校®︎
 1日入門講座&13期学校説明会
 お申込みはこちらから
 https://jinsei-design-univ.org/jds13/lp/

*電子書籍のご購読はこちらから
 『最高の価値観と中庸思考®︎で幸せに生きる』 (全5巻)
 https://amzn.to/3MefA6K
 
*2022年版 セルフコーチングジャーナル 
 ご購入はこちらから
 https://missionmikke.com/journal/

*YouTube「さあや学長チャンネル」
 https://www.youtube.com/channel/UCnhyz5u4NzxmT_-2Q0Feulg

*望む人生をデザインする9つのステップ
 無料eラーニングブック
 http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp

*30日間無料実践ワークプログラム
 https://www.jinsei-design-univ.com/

*無料コーチングメール
 https://bit.ly/2wUpEQd

*個人向けサービス一覧
 https://missionmikkejdi.wixsite.com/services/

*プロと明確にするあなたの本当の価値観
 https://peraichi.com/landing_pages/view/jdshvwork

*ご感想・番組へのリクエストはこちらから
 info@jinsei-design-univ.com




皆さんは、日常生活の中で、
他者の可能性を引き出していますか?

◯◯さんと話して新しい発見がありました!
と言われたら嬉しいですよね。

他者の可能性を引き出す能力があれば、
この人と一緒にいるとやる気が出る
話していたらできる気がしてきた
などと思ってもらえるなど、
仕事上でも役に立ちますし、

子育てや友人知人との関係構築においても
大活躍する能力だと思います。

ですが、これとは逆に、
あの人とは一緒にいたくないと
思われてしまう人もいます。

本人は相手のためを思って
アドバイスをしているのに、
結果として、相手の可能性を
潰してしまっているケースです。

通常の会話を通じて、
相手の可能性を引き出せたら
嬉しいですよね。

では、どうすれば、
相手の可能性を引き出せるのでしょうか。

今週は、他者の可能性や能力を
日常会話で引き出すには
どうしたらいいかを
考えてみたいと思います。

今週も、楽しんでお聴きください^^/


*魂でファン化セミナー in 沖縄
 お申込みはこちらから
 https://fanmarketing.info/lp01/

*人生デザイン構築学校®
 1日入門講座&13期学校説明会
 お申込みはこちらから
 https://jinsei-design-univ.org/jds13/lp/

*経営者/リーダーのための中庸思考講座
 お申込みはこちらから
 https://missionmikke.com/leadership/chuyou/sp_l/

*電子書籍を出版いたしました!
 ご購読はこちらから

 <第1弾>
 『他人への期待がもたらすもの』
 https://www.amazon.co.jp/dp/B09P4J53Z4
 
 <第2弾>
 『コンプレックスどう扱う?』
 https://amzn.to/3F3o8JE
 
*2022年版 セルフコーチングジャーナル 
 ご購入はこちらから
 https://missionmikke.com/journal/

*YouTube「さあや学長チャンネル」
 https://www.youtube.com/channel/UCnhyz5u4NzxmT_-2Q0Feulg

*望む人生をデザインする9つのステップ
 無料eラーニングブック
 http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp

*30日間無料実践ワークプログラム
 https://www.jinsei-design-univ.com/

*無料コーチングメール
 https://bit.ly/2wUpEQd

*個人向けサービス一覧
 https://missionmikkejdi.wixsite.com/services/

*プロと明確にするあなたの本当の価値観
 https://peraichi.com/landing_pages/view/jdshvwork

*ご感想・番組へのリクエストはこちらから
 info@jinsei-design-univ.com




新年度が始まりましたね。
心機一転、
やる気に満ちてる方もいれば
そうでない方もいらっしゃるかと思います。

「やる気?やる気なんて
価値観に生きていれば
自然と湧いてくる!」
と思ったみなさん、正解です。

このポッドキャストも
リスナーの皆さんに支えられて
まる5年になります。

この5年間で価値観の重要性も
少しずつですが
浸透してきているのを
実感しています。
本当にありがとうございます。

今週は初心に帰って、
世間で言われている
やる気の出し方、
モチベーションの上げ方を、

星渉さんの書籍
「神モチベーション」を題材に
考えてみたいと思います。

今週も、楽しんでお聴きください^^/


*魂でファン化セミナー in 沖縄
 お申込みはこちらから
 https://fanmarketing.info/lp01/

*人生デザイン構築学校®(JDS13期)
 1日入門講座&説明会
 お申込みはこちらから
 https://jinsei-design-univ.org/jds13/tp/

*経営者/リーダーのための中庸思考講座
 お申込みはこちらから
 https://missionmikke.com/leadership/chuyou/sp_l/

*電子書籍を出版いたしました!
 ご購読はこちらから

 <第1弾>
 『他人への期待がもたらすもの』
 https://www.amazon.co.jp/dp/B09P4J53Z4
 
 <第2弾>
 『コンプレックスどう扱う?』
 https://amzn.to/3F3o8JE
 
*2022年版 セルフコーチングジャーナル 
 ご購入はこちらから
 https://missionmikke.com/journal/

*YouTube「さあや学長チャンネル」
 https://www.youtube.com/channel/UCnhyz5u4NzxmT_-2Q0Feulg

*望む人生をデザインする9つのステップ
 無料eラーニングブック
 http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp

*30日間無料実践ワークプログラム
 https://www.jinsei-design-univ.com/

*無料コーチングメール
 https://bit.ly/2wUpEQd

*個人向けサービス一覧
 https://missionmikkejdi.wixsite.com/services/

*プロと明確にするあなたの本当の価値観
 https://peraichi.com/landing_pages/view/jdshvwork

*ご感想・番組へのリクエストはこちらから
 info@jinsei-design-univ.com




みなさんは自分に自信がありますか?
ありますと即答できる方と
そうでもないという方と
きっぱり分かれるかと思います。

一般的に、
自信がある人ほど信頼されたり
失敗の不安を恐れずに
前を向いて進めたりなど、
自信を持つことの重要性が語られています。

自信をつける方法や
自信のない自分を変える方法等も
多く出回っていますが、
自信を持つということは
どういうことなのでしょうか。

実は、自信がない、
自分に自信が持てないという人には
共通の特徴があります。

それが何かわかっていれば
自信が持てないことの悩み自体がなくなります。
その特徴とは・・・。

今週は、自信について、
考えてみたいと思います。

今週も、楽しんでお聴きください^^/


*経営者/リーダーのための中庸思考講座
 お申込みはこちらから
 https://missionmikke.com/leadership/chuyou/sp_l/

*電子書籍を出版いたしました!
 ご購読はこちらから

 <第1弾>
 『他人への期待がもたらすもの』
 https://www.amazon.co.jp/dp/B09P4J53Z4
 
 <第2弾>
 『コンプレックスどう扱う?』
 https://amzn.to/3F3o8JE
 
*2022年版 セルフコーチングジャーナル 
 ご購入はこちらから
 https://missionmikke.com/journal/

*YouTube「さあや学長チャンネル」
 https://www.youtube.com/channel/UCnhyz5u4NzxmT_-2Q0Feulg

*望む人生をデザインする9つのステップ
 無料eラーニングブック
 http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp

*30日間無料実践ワークプログラム
 https://www.jinsei-design-univ.com/

*無料コーチングメール
 https://bit.ly/2wUpEQd

*個人向けサービス一覧
 https://missionmikkejdi.wixsite.com/services/

*プロと明確にするあなたの本当の価値観
 https://peraichi.com/landing_pages/view/jdshvwork

*ご感想・番組へのリクエストはこちらから
 info@jinsei-design-univ.com




みなさんは不老不死について
考えたことはありますか?
永遠の命を手に入れる。
永遠の美を手に入れる。
古来から語られてきたテーマです。

永遠に生きたいか?と聞かれたら、
答えは分かれるかと思いますが、
20歳若返るとしたらどうでしょうか?

大半の方が、若返りたい!と
思うのではないかと思います。

現代ではそのようなことも
単なる夢物語ではなくなってきました。

それに伴って「生きる」ことに関しても
かつてとは捉え方が
変わってきているように感じます。

その変化を象徴するのが
昨今の哲学者の研究対象です。

哲学者というと、どう生きるか?を
現実の世界とはかけ離れたところで
思想として考えている人たち
という認識があるかと思いますが、

その哲学者の研究対象に
変化が起きています。

その変化とは何でしょうか?
その変化を私たちは
どう活用させてもらえるでしょうか。

今週は、超長期視点になったら
「生きる」はどう変わるのか
考えてみたいと思います。

今週も、楽しんでお聴きください^^/


*経営者/リーダーのための中庸思考講座
 お申込みはこちらから
 https://missionmikke.com/leadership/chuyou/sp_l/

*電子書籍を出版いたしました!
 ご購読はこちらから

 <第1弾>
 『他人への期待がもたらすもの』
 https://www.amazon.co.jp/dp/B09P4J53Z4
 
 <第2弾>
 『コンプレックスどう扱う?』
 https://amzn.to/3F3o8JE
 
*2022年版 セルフコーチングジャーナル 
 ご購入はこちらから
 https://missionmikke.com/journal/

*YouTube「さあや学長チャンネル」
 https://www.youtube.com/channel/UCnhyz5u4NzxmT_-2Q0Feulg

*望む人生をデザインする9つのステップ
 無料eラーニングブック
 http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp

*30日間無料実践ワークプログラム
 https://www.jinsei-design-univ.com/

*無料コーチングメール
 https://bit.ly/2wUpEQd

*個人向けサービス一覧
 https://missionmikkejdi.wixsite.com/services/

*プロと明確にするあなたの本当の価値観
 https://peraichi.com/landing_pages/view/jdshvwork

*ご感想・番組へのリクエストはこちらから
 info@jinsei-design-univ.com




みなさんはやる気が出た時に、
ここぞとガンガン進めますか?
それとも、いつもと同じ状態で
ペースを守って進めるでしょうか。

一般的に、やる気をどう高めるか?
ということは、よくテーマに上り
メソッドも沢山確立されていますが、

逆に、やる気が出た時に、
どう行動したら良いか?
については、あまり語られていません。

やる気なんて出す方が難しいんだから、
せっかく出た時には、その波に乗らないと
もったいない!

そんな風に思うのは、
当然かもしれません。

今週は、長期的目標を達成するために
やる気のコントロールの仕方、
必要不可欠な考え方を、

目標到達の成功例と失敗例を交えて
考えてみたいと思います。

今週も、楽しんでお聴きください^^/

*電子書籍を出版いたしました!
 ご購読はこちらから

 <第1弾>
 『他人への期待がもたらすもの』
 https://www.amazon.co.jp/dp/B09P4J53Z4
 
 <第2弾>
 『コンプレックスどう扱う?』
 https://amzn.to/3F3o8JE
 
*2022年版 セルフコーチングジャーナル 
 ご購入はこちらから
 https://missionmikke.com/journal/

*YouTube「さあや学長チャンネル」
 https://www.youtube.com/channel/UCnhyz5u4NzxmT_-2Q0Feulg

*望む人生をデザインする9つのステップ
 無料eラーニングブック
 http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp

*30日間無料実践ワークプログラム
 https://www.jinsei-design-univ.com/

*無料コーチングメール
 https://bit.ly/2wUpEQd

*個人向けサービス一覧
 https://missionmikkejdi.wixsite.com/services/

*プロと明確にするあなたの本当の価値観
 https://peraichi.com/landing_pages/view/jdshvwork

*ご感想・番組へのリクエストはこちらから
 info@jinsei-design-univ.com




仕事で「報連相が重要」とは
認識していると思いますが、
実際にやっているかと言うと、

つい怠って、上司に聞かれることが多い
そんな方も多いのではないでしょうか。

あるいは、部下からの報告が上がって来ず、
状況を把握するのにヤキモキしている
そんな方もいらっしゃるかもしれません。

基本的な事ほど難しいものです。

実は、報連相が円滑に進まないのは
大半の場合、ある思い込みが原因なんです。
その思い込みとは・・・。

今週は報連相しない派と
してもらえない派の両方を経験した
ヤスシさんのエピソードを題材に
考えてみたいと思います。

今週も、楽しんでお聴きください^^/

*電子書籍を出版いたしました!
 ご購読はこちらから

 <第1弾>
 『他人への期待がもたらすもの』
 https://www.amazon.co.jp/dp/B09P4J53Z4
 
 <第2弾>
 『コンプレックスどう扱う?』
 https://amzn.to/3F3o8JE
 
*2022年版 セルフコーチングジャーナル 
 ご購入はこちらから
 https://missionmikke.com/journal/

*YouTube「さあや学長チャンネル」
 https://www.youtube.com/channel/UCnhyz5u4NzxmT_-2Q0Feulg

*望む人生をデザインする9つのステップ
 無料eラーニングブック
 http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp

*30日間無料実践ワークプログラム
 https://www.jinsei-design-univ.com/

*無料コーチングメール
 https://bit.ly/2wUpEQd

*個人向けサービス一覧
 https://missionmikkejdi.wixsite.com/services/

*プロと明確にするあなたの本当の価値観
 https://peraichi.com/landing_pages/view/jdshvwork

*ご感想・番組へのリクエストはこちらから
 info@jinsei-design-univ.com




みなさんは年金について考えたことはありますか?
既に年金をもらっている方は少ないと思うので
毎月の給与から差し引かれた金額を見て
多かれ少なかれ
年金を意識したことがあるかと思います。

現代では様々なメディア、
SNSで大量の情報が溢れています。
一般人でも様々な情報に
アクセス出来るのは素晴らしいですが、
その反面、一つの情報源に頼ってしまうと
偏った情報ばかり集まってしまう危険性もあります。
その為、年金について
なんとなく知ってはいるけど
その全貌を具体的に
把握している人は少ない印象です。

今週は必ず全員に関わってくるものでありながら
過去に取り上げる機会のなかった
年金というテーマについて
メディアではあまり取り上げられない点も含めて
考えてみたいと思います。
今週も、楽しんでお聴きください^^/


『知らないと損する年金の真実』大江 英樹(ワニブックス)
https://amzn.to/3hsVOHl


*電子書籍を出版いたしました!
 ご購読はこちらから

 <第1弾>
 『他人への期待がもたらすもの』
 https://www.amazon.co.jp/dp/B09P4J53Z4
 
 <第2弾>
 『コンプレックスどう扱う?』
 https://amzn.to/3F3o8JE
 
*2022年版 セルフコーチングジャーナル 
 ご購入はこちらから
 https://missionmikke.com/journal/

*YouTube「さあや学長チャンネル」
 https://www.youtube.com/channel/UCnhyz5u4NzxmT_-2Q0Feulg

*望む人生をデザインする9つのステップ
 無料eラーニングブック
 http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp

*30日間無料実践ワークプログラム
 https://www.jinsei-design-univ.com/

*無料コーチングメール
 https://bit.ly/2wUpEQd

*個人向けサービス一覧
 https://missionmikkejdi.wixsite.com/services/

*プロと明確にするあなたの本当の価値観
 https://peraichi.com/landing_pages/view/jdshvwork

*ご感想・番組へのリクエストはこちらから
 info@jinsei-design-univ.com




みなさんは
プロセスエコノミーをご存知ですか。
最近、密かに「これが大事!」と
言われ始めているものです。

今までは、売り上げを上げるためには
「良いものを作って届ける」ことが
良しとされてきました。

まず初めに、質の良いもの。
質の良いものの次は、
値段の割りに質の良いもの。

確かにそうなのですが、
それには限界があります。
これだけ物が溢れている社会では
良いものが当たり前、
それだけで差をつけることは、難しくなってきました。

そこで注目されて来たのが
作るまでの過程、プロセスを見せることです。
何かが完成するまでの過程を見せることで、
その商品サービスへの愛着が湧き、自分ごとになります。

ですが、そうは言っても、
完成するまでには失敗することもあるし、
鶴の恩返しのように、過程は見せずに、
美しく仕上がった完成形だけを見せたいと思ってしまいます。

商品サービスの製造工程を見せることの効用は、
商品サービスを作る側だけではなく、
ビジネスマンにも当てはまります。

具体的には、プロセスエコノミーの
醍醐味を享受するために、
どんなことを意識すればいいのか。

今週はプロセスエコノミーを
この概念の生みの親から学んでいる
ヤスシさんの実体験を元に
考えてみたいと思います。

今週も、楽しんでお聴きください^^/


*おうえんサロンはこちらから
 https://note.com/ooenfes/n/n559b8d08471b

*電子書籍を出版いたしました!
 ご購読はこちらから

 <第1弾>
 『他人への期待がもたらすもの』
 https://www.amazon.co.jp/dp/B09P4J53Z4
 
 <第2弾>
 『コンプレックスどう扱う?』
 https://amzn.to/3F3o8JE
 
*2022年版 セルフコーチングジャーナル 
 ご購入はこちらから
 https://missionmikke.com/journal/

*YouTube「さあや学長チャンネル」
 https://www.youtube.com/channel/UCnhyz5u4NzxmT_-2Q0Feulg

*望む人生をデザインする9つのステップ
 無料eラーニングブック
 http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp

*30日間無料実践ワークプログラム
 https://www.jinsei-design-univ.com/

*無料コーチングメール
 https://bit.ly/2wUpEQd

*個人向けサービス一覧
 https://missionmikkejdi.wixsite.com/services/

*プロと明確にするあなたの本当の価値観
 https://peraichi.com/landing_pages/view/jdshvwork

*ご感想・番組へのリクエストはこちらから
 info@jinsei-design-univ.com





みなさんは意志力が強い方ですか?
やろうとは思っているけど、始められない。
続けようと思っているけど、続かない。
誰でもそんな経験が
1度くらいはあると思います。

意志力は望む人生を送るために
必要不可欠な能力です。
しっかりとした目標や計画を立てても
強い意志力がなければ
それを達成することはできない。
そのように考えられています。

意志力とは、どのようなものなのでしょうか。

意志力とは精神的なもの、
気持ちの問題と考えられてきましたが
最近では脳科学の分野からも
分析が進んでいます。

例えば、強い意志力を持つには
我慢が必要と考えられていますが、
そうではありません。

では意思力を高めるためには
何が必要なのでしょうか。

今週はベストセラーになった
「スタンフォードの自分を変える教室」
著者ケリー・マクゴニガル氏の
提唱する意志力を
脳科学と人生デザインの観点から
考えてみたいと思います。

今週も、楽しんでお聴きください^^/


*心理学ベーシック講座
 1日体験セミナー&説明会
 お申込みはこちらから
 https://missionmikke.com/pca_basic/lp_a/

*おうえんサロンはこちらから
 https://note.com/ooenfes/n/n559b8d08471b

*電子書籍を出版いたしました!
 ご購読はこちらから

 <第1弾>
 『他人への期待がもたらすもの』
 https://www.amazon.co.jp/dp/B09P4J53Z4
 
 <第2弾>
 『コンプレックスどう扱う?』
 https://amzn.to/3F3o8JE
 
*2022年版 セルフコーチングジャーナル 
 ご購入はこちらから
 https://missionmikke.com/journal/

*YouTube「さあや学長チャンネル」
 https://www.youtube.com/channel/UCnhyz5u4NzxmT_-2Q0Feulg

*望む人生をデザインする9つのステップ
 無料eラーニングブック
 http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp

*30日間無料実践ワークプログラム
 https://www.jinsei-design-univ.com/

*無料コーチングメール
 https://bit.ly/2wUpEQd

*個人向けサービス一覧
 https://missionmikkejdi.wixsite.com/services/

*プロと明確にするあなたの本当の価値観
 https://peraichi.com/landing_pages/view/jdshvwork

*ご感想・番組へのリクエストはこちらから
 info@jinsei-design-univ.com




みなさんは
罪悪感を感じたことはありますか?

ひどい言い方をしてしまった、
あの人を裏切ってしまった、
「なんであんな事をして
しまったんだろう?」
と思うようなことです。

もう過ぎたことだと前を見て
進んできたけれど、ふとした時に
思い出して、晴れない気分になること
ありませんか?

誰でも、そんな過去の罪悪感を
程度の差はあれ一つや二つ、
抱えているかと思います。

もう前に進んでいるからいいや
と、完全に自分の中で消化できていない
状態でそのままにしておくと、

現在の自分の在り方、人間関係、
ひいてはパフォーマンスなどに
深刻な影響を与えます。

あれは仕方がなかったんだよ。
あなたは悪くないよ。

そう慰められて、頭では賛同しても、
心は時折思い出し、苦しい気持ちになる。
そんな方はとても多いです。

罪悪感、綺麗さっぱり抹消するには
どうすればいいのでしょうか。

今週はヤスシさんが罪悪感を感じている
出来事を取り上げて
考えてみたいと思います。
今週も、楽しんでお聴きください^^/


*電子書籍を出版いたしました!
 ご購読はこちらから

 <第1弾>
 『他人への期待がもたらすもの』
 https://www.amazon.co.jp/dp/B09P4J53Z4
 
 <第2弾>
 『コンプレックスどう扱う?』
 https://amzn.to/3F3o8JE
 
*2022年版 セルフコーチングジャーナル 
 ご購入はこちらから
 https://missionmikke.com/journal/

*YouTube「さあや学長チャンネル」
 https://www.youtube.com/channel/UCnhyz5u4NzxmT_-2Q0Feulg

*望む人生をデザインする9つのステップ
 無料eラーニングブック
 http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp

*30日間無料実践ワークプログラム
 https://www.jinsei-design-univ.com/

*無料コーチングメール
 https://bit.ly/2wUpEQd

*個人向けサービス一覧
 https://missionmikkejdi.wixsite.com/services/

*プロと明確にするあなたの本当の価値観
 https://peraichi.com/landing_pages/view/jdshvwork

*ご感想・番組へのリクエストはこちらから
 info@jinsei-design-univ.com




皆さんは経営に大切なこと
と言われたら
何を思い浮かべますか?

日本には、100年続く企業が2万6千社、
800年以上続いている企業も30社あり
(2013年、生活総合研究所調べ)
長寿企業数では世界でもトップクラスです。

その秘密は、古来から日本企業が
大切にしてきた経営哲学にありました。

戦後は、株主の方を向いた
欧米型の効率性を重視する経営が
日本の企業の間でも標榜されてきましたが、
最近では、企業のガバナンスなども
重要視されつつあり、これまでの
経営戦略が見直されつつあります。

長く続く日本企業が大切にしてきたものは
なんだったのか。

ラーニングエッジ株式会社代表取締役、
「セミナーズ」の創始者である清水康一朗さんは、
それを『徳』と『絆』だと紐解きます。

この『徳』と『絆』、経営者だけでなく、
私たち一人一人がより幸せな人生を送るために
とても大事なものだと感じます。

今週は、清水さんの最新のご著書
『絆徳経営のすゝめ』を取り上げ、
清水さんご自身に解説していただきます。

クラブハウスで高衣がインタビュー
させていただいたものをポッドキャストの
リスナーの皆さまにもお届けします。

内容盛り沢山の超特大版、
今週も、楽しんでお聴きください^^/


*電子書籍を出版いたしました!
 ご購読はこちらから

 <第1弾>
 『他人への期待がもたらすもの』
 https://www.amazon.co.jp/dp/B09P4J53Z4
 
 <第2弾>
 『コンプレックスどう扱う?』
 https://amzn.to/3F3o8JE
 
*2022年版 セルフコーチングジャーナル 
 ご購入はこちらから
 https://missionmikke.com/journal/

*YouTube「さあや学長チャンネル」
 https://www.youtube.com/channel/UCnhyz5u4NzxmT_-2Q0Feulg

*望む人生をデザインする9つのステップ
 無料eラーニングブック
 http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp

*30日間無料実践ワークプログラム
 https://www.jinsei-design-univ.com/

*無料コーチングメール
 https://bit.ly/2wUpEQd

*個人向けサービス一覧
 https://missionmikkejdi.wixsite.com/services/

*プロと明確にするあなたの本当の価値観
 https://peraichi.com/landing_pages/view/jdshvwork

*ご感想・番組へのリクエストはこちらから
 info@jinsei-design-univ.com




みなさん、ダイエットの経験はありますか?
これは経験あり、
今も進行中という方と
全く経験なしという方の
ふたつにきっぱり分かれそうです。

ダイエットと言うと
自分には関係ないと思う方も
いらっしゃるかもしれませんが、
ダイエットは身近にある
目標達成までのプロセスです。

実際、このポッドキャストを
お聴きの方の中にも
ダイエットを始めてみたが
途中で辞めてしまったというケースは
多いと思います。

巷にはたくさんのダイエット方法が
溢れていますが、
どうすればダイエットを
成功させる事が出来るのでしょうか?

それには目標達成のためのコツと
人間の体の仕組みを
しっかり把握することが重要です。
そのコツとは・・・。

今週は今年になってダイエットを始めた
ヤスシの現状から
ダイエットについて
考えてみたいと思います。
今週も、楽しんでお聴きください^^/


*電子書籍を出版いたしました!
 ご購読はこちらから

 <第1弾>
 『他人への期待がもたらすもの』
 https://www.amazon.co.jp/dp/B09P4J53Z4
 
 <第2弾>
 『コンプレックスどう扱う?』
 https://amzn.to/3F3o8JE
 
*2022年版 セルフコーチングジャーナル 
 ご購入はこちらから
 https://missionmikke.com/journal/

*YouTube「さあや学長チャンネル」
 https://www.youtube.com/channel/UCnhyz5u4NzxmT_-2Q0Feulg

*望む人生をデザインする9つのステップ
 無料eラーニングブック
 http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp

*30日間無料実践ワークプログラム
 https://www.jinsei-design-univ.com/

*無料コーチングメール
 https://bit.ly/2wUpEQd

*個人向けサービス一覧
 https://missionmikkejdi.wixsite.com/services/

*プロと明確にするあなたの本当の価値観
 https://peraichi.com/landing_pages/view/jdshvwork

*ご感想・番組へのリクエストはこちらから
 info@jinsei-design-univ.com





みなさんは資産形成と聞いて
何を思い浮かべますか?
NISA、iDeCoなど
メディアでも投資や資産形成に関する
話題を目にする機会が増えました。

もともと日本は投資人口が少なく
政府も以前から積極的な
投資への参入を促していましたが
なかなか投資を始める人が
増えないという状況が続いていました。

それがここに来て
19年に話題になった老後2,000万円問題、
コロナ禍での在宅時間の増加など
いくつかの要因が重なって
投資を始めてみよう、
資産運用に興味があるという方が
増えて来ました。

資産運用に積極的になるのは
喜ばしい事ですが、
その反面、
なかなか正しい投資の知識が
広まっていないのも事実です。

そこで今週は
元資産運用のプロ高衣が
これから資産形成を
始めてみたいと考えている
初心者の方、
そして、すでに資産形成を
行っている投資家の方に
まずは押さえていただきたい知識を
日本の投資環境の現状を
踏まえてお伝えしたいと思います。

今週も、楽しんでお聴きください^^/


*資産形成ベーシック講座
 1日体験セミナー&説明会
 お申込みはこちらから
 https://missionmikke.com/pma_basic/

*電子書籍を出版いたしました!
 ご購読はこちらから

 <第1弾>
 『他人への期待がもたらすもの』
 https://www.amazon.co.jp/dp/B09P4J53Z4
 
 <第2弾>
 『コンプレックスどう扱う?』
 https://amzn.to/3F3o8JE
 
*セルフコーチングジャーナル認定コーチトレーニングコース説明会
 https://jinsei-design.com/kansha/scj/

*2022年版 セルフコーチングジャーナル 
 ご購入はこちらから
 https://missionmikke.com/journal/

*YouTube「さあや学長チャンネル」
 https://www.youtube.com/channel/UCnhyz5u4NzxmT_-2Q0Feulg

*望む人生をデザインする9つのステップ
 無料eラーニングブック
 http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp

*30日間無料実践ワークプログラム
 https://www.jinsei-design-univ.com/

*無料コーチングメール
 https://bit.ly/2wUpEQd

*個人向けサービス一覧
 https://missionmikkejdi.wixsite.com/services/

*プロと明確にするあなたの本当の価値観
 https://peraichi.com/landing_pages/view/jdshvwork

*ご感想・番組へのリクエストはこちらから
 info@jinsei-design-univ.com




今年はどんな年になるか?
みなさん気になる話題かと思います。
先日、アメリカの投資会社ブラックストーンの
バイロン・ウィーン氏が
「びっくり10大予想」という
世界経済の今年の予想を発表しました。

これは88歳のウィーン氏が30年以上に渡って
毎年発表している年間予想で
驚くような内容でありながら
その通りになると
毎回、非常に注目を集める予想です。

誰でもネットで読めるものですが
プロの資産運用会社の方が
書かれたものなので
専門的な表現も多く
一般の方には馴染みのない言葉も出てきます。

そこで今週は元資産運用のプロ
という経歴を生かして、
こちらの予想に何が書かれているか
お伝えしたいと思います。

普段は予想は予想、
外れるものとお伝えしていますが、
今週は一歩踏み込んで
考えてみたいと思います。
今週も、楽しんでお聴きください^^/


*電子書籍、第2弾
 『コンプレックスどう扱う?』
 出版いたしました!

 密かにコンプレックスを持っている方は、
 多いのではないかと思います。

 コンプレックスを持っていると、
 無意識に過剰反応してしまったり、
 変な反応をしてしまったりして、
 コミュニケーションに支障を
 きたすこともありますね。

 コンプレックスの解消方法などありますが、
 実は、そんなことをしなくても、
 抹消することができます。

 思い当たることがある方は、
 ぜひ、読んでみてくださいね!
 
 ---------------------------
 第2弾
 『コンプレックスどう扱う?』
 https://amzn.to/3F3o8JE
 ---------------------------

 役に立ったなと思われたら、
 レビューを書いていただけると
 大変ありがたいです。

 ---------------------------
 第1弾はこちら
 『他人への期待がもたらすもの』
 https://www.amazon.co.jp/dp/B09P4J53Z4
 ---------------------------

*セルフコーチングジャーナル認定コーチトレーニングコース説明会
 https://jinsei-design.com/kansha/scj/

*2022年版 セルフコーチングジャーナル 
 ご購入はこちらから
 https://missionmikke.com/journal/

*YouTube「さあや学長チャンネル」
 https://www.youtube.com/channel/UCnhyz5u4NzxmT_-2Q0Feulg

*望む人生をデザインする9つのステップ
 無料eラーニングブック
 http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp

*30日間無料実践ワークプログラム
 https://www.jinsei-design-univ.com/

*無料コーチングメール
 https://bit.ly/2wUpEQd

*個人向けサービス一覧
 https://missionmikkejdi.wixsite.com/services/

*プロと明確にするあなたの本当の価値観
 https://peraichi.com/landing_pages/view/jdshvwork

*ご感想・番組へのリクエストはこちらから
 info@jinsei-design-univ.com




2022年も1週間が過ぎました。
今年こそは人生を変えると
意気込んでいる方も
いらっしゃるかもしれません。

今日は、2021年に、
価値観とミッションに生きる人生に
シフトされて、人生が180度変わった、
今は毎日がとても充実していて幸せ
という方をお迎えしています。

ミッションに生きたことで、
何が良かったのでしょうか。

実は、やっている仕事はそれまでと
全く変わりません。

では、何がどう変わり、
毎日幸せと感じる人生に
なったのでしょうか。

その辺のお話をじっくり
お聞きしています。

今週も、楽しんでお聴きください^^/


*電子書籍、第2弾
 『コンプレックスどう扱う?』
 昨日、出版いたしました!

 密かにコンプレックスを持っている方は、
 多いのではないかと思います。

 コンプレックスを持っていると、
 無意識に過剰反応してしまったり、
 変な反応をしてしまったりして、
 コミュニケーションに支障を
 きたすこともありますね。

 コンプレックスの解消方法などありますが、
 実は、そんなことをしなくても、
 抹消することができます。

 思い当たることがある方は、
 ぜひ、読んでみてくださいね!
 
 ---------------------------
 第2弾
 『コンプレックスどう扱う?』
 https://amzn.to/3F3o8JE
 ---------------------------

 役に立ったなと思われたら、
 レビューを書いていただけると
 大変ありがたいです。

 ---------------------------
 第1弾はこちら
 『他人への期待がもたらすもの』
 https://www.amazon.co.jp/dp/B09P4J53Z4
 ---------------------------

*セルフコーチングジャーナル認定コーチトレーニングコース説明会
 https://jinsei-design.com/kansha/scj/

*2022年版 セルフコーチングジャーナル 
 ご購入はこちらから
 https://missionmikke.com/journal/

*YouTube「さあや学長チャンネル」
 https://www.youtube.com/channel/UCnhyz5u4NzxmT_-2Q0Feulg

*望む人生をデザインする9つのステップ
 無料eラーニングブック
 http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp

*30日間無料実践ワークプログラム
 https://www.jinsei-design-univ.com/

*無料コーチングメール
 https://bit.ly/2wUpEQd

*個人向けサービス一覧
 https://missionmikkejdi.wixsite.com/services/

*プロと明確にするあなたの本当の価値観
 https://peraichi.com/landing_pages/view/jdshvwork

*ご感想・番組へのリクエストはこちらから
 info@jinsei-design-univ.com




新年、明けましておめでとうございます。
旧年中はお世話になりました。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

元日に配信させていただくのは、
人生戦略会議始まって以来になります。

早速、元旦らしい内容で、
お届けしたいと思います。

元旦の過ごし方、
お正月番組を見て
ゆっくり過ごされている方、
早くも今年のスタートダッシュに
燃えている方、
元旦からお仕事の方と
様々かと思います。

一年の計は元旦にあり
とは良く言ったもので、

元旦の心の状態、決意したことが
その年の展開に大きな影響を
与えるのはその通りだと思います。

2022年、どのように生きるか
皆さん、もう決められていますか?

決める際には、
何をどう考慮したら良いのでしょうか。

自分の個人としての
価値観、ミッションは言わずもがな、
世の中全体としてどのような年になるのか
ということも考慮し、

そのエネルギーの流れに乗るには
どこにエネルギー配分、意識のフォーカスを
向けたらいいのか?
を考える必要があります。

元旦の今日は、昨年を振り返り、
そこを発射台にしての2022年、
どのように生き方を考えたらいいのか?

そのための必要情報の一つとして、
世界を取り巻くエネルギー的な見地から
お届けしたいと思います。

今週も、楽しんでお聴きください^^/


*初の電子書籍を出版いたしました!
 ご購読はこちらから

 最高の価値観と中庸思考®で幸せに生きる vol.1
 「他人への期待がもたらすもの」
 ~宇宙の真理と秩序を知って愛と感謝に溢れた人生に~
 https://www.amazon.co.jp/dp/B09P4J53Z4

*セルフコーチングジャーナル認定コーチトレーニングコース説明会
 https://jinsei-design.com/kansha/scj/

*2022年版 セルフコーチングジャーナル 
 ご購入はこちらから
 https://missionmikke.com/journal/

*YouTube「さあや学長チャンネル」
 https://www.youtube.com/channel/UCnhyz5u4NzxmT_-2Q0Feulg

*望む人生をデザインする9つのステップ
 無料eラーニングブック
 http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp

*30日間無料実践ワークプログラム
 https://www.jinsei-design-univ.com/

*無料コーチングメール
 https://bit.ly/2wUpEQd

*個人向けサービス一覧
 https://missionmikkejdi.wixsite.com/services/

*プロと明確にするあなたの本当の価値観
 https://peraichi.com/landing_pages/view/jdshvwork

*ご感想・番組へのリクエストはこちらから
 info@jinsei-design-univ.com





年の瀬も迫り、気忙しい毎日を
過ごされている方も多いと思います。

今年は、どんな年だったでしょうか。

昨年に続き、コロナの影響もあり、
今までとは違った年になった、
という方も多いかと思います。

この時期に1年間の振り返りを
される方も多いですね。

皆さんは、もうされたでしょうか。

人生戦略会議も、今年の最終回を迎えました。

そこで、今日は、一緒に2021年を
振り返ってみたいと思います。

2021年を総括して得られる気付きとは?
そこから見えてくる来年の変化とは?

今週も、楽しんでお聴きください^^/


*初の電子書籍を出版いたしました!
 ご購読はこちらから

 最高の価値観と中庸思考®で幸せに生きる vol.1
 「他人への期待がもたらすもの」
 ~宇宙の真理と秩序を知って愛と感謝に溢れた人生に~
 https://www.amazon.co.jp/dp/B09P4J53Z4

*セルフコーチングジャーナル認定コーチトレーニングコース説明会
 https://jinsei-design.com/kansha/scj/

*2022年版 セルフコーチングジャーナル 
 ご購入はこちらから
 https://missionmikke.com/journal/

*YouTube「さあや学長チャンネル」
 https://www.youtube.com/channel/UCnhyz5u4NzxmT_-2Q0Feulg

*望む人生をデザインする9つのステップ
 無料eラーニングブック
 http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp

*30日間無料実践ワークプログラム
 https://www.jinsei-design-univ.com/

*無料コーチングメール
 https://bit.ly/2wUpEQd

*個人向けサービス一覧
 https://missionmikkejdi.wixsite.com/services/

*プロと明確にするあなたの本当の価値観
 https://peraichi.com/landing_pages/view/jdshvwork

*ご感想・番組へのリクエストはこちらから
 info@jinsei-design-univ.com




247.努力してる?してない?

2021年12月18日 07:00

みなさんは努力してますか?
新しい資格を取るため、
家族との時間を作るため
日常の中にも様々な努力が
あると思います。

日本では何かを成すためには
不断の努力が必要、
石の上にも三年のような
じっと耐えて
尽くすのが美徳といった
考えがあるので
努力家が多い印象です。

ですが、最近では
頑張らなくていいといった
風潮も見聞きする様になり
努力というものが
再考されているように感じます。

何かを達成するために
努力は必要なのでしょうか?
必要だとすれば
どのように
努力すればいいのでしょうか?

今週は普段、よく見聞きする言葉から
努力とは何かについて
考えてみたいと思います。
今週も、楽しんでお聴きください^^/


*セルフコーチングジャーナル認定コーチトレーニングコース説明会
 https://jinsei-design.com/kansha/scj/

*2022年版 セルフコーチングジャーナル 
 ご購入はこちらから
 https://missionmikke.com/journal/

*YouTube「さあや学長チャンネル」
 https://www.youtube.com/channel/UCnhyz5u4NzxmT_-2Q0Feulg

*望む人生をデザインする9つのステップ
 無料eラーニングブック
 http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp

*30日間無料実践ワークプログラム
 https://www.jinsei-design-univ.com/

*無料コーチングメール
 https://bit.ly/2wUpEQd

*個人向けサービス一覧
 https://missionmikkejdi.wixsite.com/services/

*プロと明確にするあなたの本当の価値観
 https://peraichi.com/landing_pages/view/jdshvwork

*ご感想・番組へのリクエストはこちらから
 info@jinsei-design-univ.com




皆さんは、もう
来年の計画を立てられましたか?

もう?と思われた方もいらっしゃるかもしれません。
12月中に立てる方、
お正月にやられる方、様々かと思います。

また、そもそも、計画は全く立てない
「展開型」の方もいらっしゃると思います。

計画を立てると、
計画が制約となって、
自分の可能性を
狭くしてしまうということも耳にします。

2022年を実りある1年にするために
計画は、立てた方が良いのか、
立てない方が良いのか。

また、立てるとすれば、
良いスタートダッシュを切るには
どのタイミングで何をしたら良いのか。

今週は、高衣が開発した、
望む人生を実現するための
セルフコーチングジャーナルを題材に
考えてみたいと思います。

今週も、楽しんでお聴きください^^/


*2022年版 セルフコーチングジャーナル 
 ご購入はこちらから
 https://missionmikke.com/journal/

*YouTube「さあや学長チャンネル」
 https://www.youtube.com/channel/UCnhyz5u4NzxmT_-2Q0Feulg

*望む人生をデザインする9つのステップ
 無料eラーニングブック
 http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp

*30日間無料実践ワークプログラム
 https://www.jinsei-design-univ.com/

*無料コーチングメール
 https://bit.ly/2wUpEQd

*個人向けサービス一覧
 https://missionmikkejdi.wixsite.com/services/

*プロと明確にするあなたの本当の価値観
 https://peraichi.com/landing_pages/view/jdshvwork

*ご感想・番組へのリクエストはこちらから
 info@jinsei-design-univ.com




みなさんはコンプレックスありますか?
自分にはこれが足りない、
あれが出来ない、人より劣っている。
全くないという方は稀だと思います。

これだけは触れられたくない
他人に知られたくないと思うものですが、
それを自分の中で
どう扱っているでしょうか。

コンプレックスを解消しようと
取り組んでいる方、
自分でも見ないようにしている方、
様々かと思います。

いずれにしても
出来るならコンプレックスは
抱えていない方がいいですよね。
では、どうすればコンプレックスを
根本から解消できるのでしょうか。

それにはコンプレックスとは何か
その正体を知る必要があります。
コンプレックスの
もう一つの面、それは・・・。

今週はコンプレックスとの
向き合い方について幼少期の
記憶を辿って考えてみたいと思います。
今週も、楽しんでお聴きください^^/


*2022年版 セルフコーチングジャーナル 
 ご購入はこちらから
 https://missionmikke.com/journal/

*YouTube「さあや学長チャンネル」
 https://www.youtube.com/channel/UCnhyz5u4NzxmT_-2Q0Feulg

*望む人生をデザインする9つのステップ
 無料eラーニングブック
 http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp

*30日間無料実践ワークプログラム
 https://www.jinsei-design-univ.com/

*無料コーチングメール
 https://bit.ly/2wUpEQd

*個人向けサービス一覧
 https://missionmikkejdi.wixsite.com/services/

*プロと明確にするあなたの本当の価値観
 https://peraichi.com/landing_pages/view/jdshvwork

*ご感想・番組へのリクエストはこちらから
 info@jinsei-design-univ.com




みなさんは誰かに
嫌われたらどう思いますか?
もちろん嫌ですよね。
出来るなら人から
嫌われずに過ごしたいですね。

ですが、数年前に
「嫌われる勇気」という本が
ベストセラーになったように
人から嫌われることを
受け入れられるかが
望む人生を実現していくのに
重要なのも事実です。

ではどうすれば
人から嫌われることを
受け入れられるのでしょうか。
それには何にフォーカスして
自分の意見を
話すかに関わっています。

今週はどのようにして
自分の意見を言うかを
身近な事例から考えてみたいと思います。
今週も、楽しんでお聴きください^^/


*おうえんサロンはこちらから
 https://peraichi.com/landing_pages/view/oenfes-ooensalon

*2022年版 セルフコーチングジャーナル 
 ご購入はこちらから
 https://missionmikke.com/journal/

*人生デザインコーチ®養成
 無料オンライン講義はこちらから
 https://jinsei-design-univ.org/jds12/lp/h/busi_person_lp1

*YouTube「さあや学長チャンネル」
 https://www.youtube.com/channel/UCnhyz5u4NzxmT_-2Q0Feulg

*望む人生をデザインする9つのステップ
 無料eラーニングブック
 http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp

*30日間無料実践ワークプログラム
 https://www.jinsei-design-univ.com/

*無料コーチングメール
 https://bit.ly/2wUpEQd

*個人向けサービス一覧
 https://missionmikkejdi.wixsite.com/services/

*プロと明確にするあなたの本当の価値観
 https://peraichi.com/landing_pages/view/jdshvwork

*ご感想・番組へのリクエストはこちらから
 info@jinsei-design-univ.com




今、自分の全部で、
本気で仕事してますか?

間髪入れずに、「はい、本気で仕事しています。」
と答えられる方は、かなり少ない印象です。

「いやー、本気は出していないです。」

そう答える深層心理には、
「まだまだ実力出してないですよ。
 本気出したら、こんなものじゃないですよ。」
と思いたい、という気持ちがあります。

その気持ちは、どこから来ているのでしょう。

今、本気を出していないことで、
何を得ようとしているのでしょうか。

本気になっていない場合、
自分の全部は出していません。

どこか一部分を隠しています。

どこかを隠していることで、
何を得ようとしているのでしょうか。

何を守ろうとしているのでしょうか。

もし、今、それをやめて、
自分の全部で本気を出したら、
人生はどう展開する可能性があるでしょうか。

今週は、「仕事で本気を出す」ことについて、
考えてみたいと思います。

今週も、楽しんでお聴きください^^/


*セルフコーチングジャーナル
 完全習得ワークショップ
 https://missionmikke.com/journal_seminar1/

*2022年版 セルフコーチングジャーナル 
 ご購入はこちらから
 https://missionmikke.com/journal/

*人生デザインコーチ®養成
 無料オンライン講義はこちらから
 https://jinsei-design-univ.org/jds12/lp/h/busi_person_lp1

*YouTube「さあや学長チャンネル」
 https://www.youtube.com/channel/UCnhyz5u4NzxmT_-2Q0Feulg

*望む人生をデザインする9つのステップ
 無料eラーニングブック
 http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp

*30日間無料実践ワークプログラム
 https://www.jinsei-design-univ.com/

*無料コーチングメール
 https://bit.ly/2wUpEQd

*個人向けサービス一覧
 https://missionmikkejdi.wixsite.com/services/

*プロと明確にするあなたの本当の価値観
 https://peraichi.com/landing_pages/view/jdshvwork

*ご感想・番組へのリクエストはこちらから
 info@jinsei-design-univ.com




最近は副業・起業を含め、
新しいビジネスを始めよう
という動きが活発ですね。

皆さんが起業を考えるとしたら、
何で起業するか? を
どのように考え選択するでしょうか。

このポッドキャストを
お聞きの方ならお分かりですね。
そう、価値観です。

どんな形態で働くとしても
仕事は価値観を満たすものであること
これが「楽しく幸せに働く」ために
必須です。

これは、長続きするビジネスを
立ち上げるためにも、必要なことです。

ですが、自分の価値観に合っていれば
十分な収入を得ることができるのか。

不安に思う方も
いらっしゃるかもしれません。

自分の価値観を満たし、
「楽しく幸せに」かつ
長きに渡って望む収入を得られる

そんなビジネスを立ち上げるために
満たすポイントが、価値観の他に
二つあります。

今週はただ起業するのではなく
楽しく幸せに、長続きする
ビジネスを構築するための
ポイントを考えてみたいと思います。

いつもは心理面をお伝えすることが多い
ですが、今週は、実践的な内容になっています。

今週も、楽しんでお聴きください^^/


*すっごいマーケティングサミット2021・秋
 https://bit.ly/30gqLtn

*2022年版 セルフコーチングジャーナル 
 先行予約はこちらから
 https://missionmikke.com/journal/

*人生デザインコーチ®養成
 無料オンライン講義はこちらから
 https://jinsei-design-univ.org/jds12/lp/h/busi_person_lp1

*YouTube「さあや学長チャンネル」
 https://www.youtube.com/channel/UCnhyz5u4NzxmT_-2Q0Feulg

*望む人生をデザインする9つのステップ
 無料eラーニングブック
 http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp

*30日間無料実践ワークプログラム
 https://www.jinsei-design-univ.com/

*無料コーチングメール
 https://bit.ly/2wUpEQd

*個人向けサービス一覧
 https://missionmikkejdi.wixsite.com/services/

*プロと明確にするあなたの本当の価値観
 https://peraichi.com/landing_pages/view/jdshvwork

*ご感想・番組へのリクエストはこちらから
 info@jinsei-design-univ.com




みなさんは人と喧嘩したり
争ったりということはありますか?
そんなことはない、
自分から争ったりしないという方が
大半かと思いますが、
自分に争うつもりはなくても
巻き込まれたり、
同僚と口論になったりなどは
あるかもしれません。

では、どうして
争いが生まれるのでしょうか?
精神性が低いから?
主観的に見てるから?

もちろんそういう事もあります。
ですが、それだけではありません。
争いが起きるには
他にももっと大きな原因があります。
それは・・・。

今週は争いを起こす心理を
身近な事例をあげて考えてみたいと思います。
今週も、楽しんでお聴きください^^/


*2022年版 セルフコーチングジャーナル 
 先行予約はこちらから
 https://missionmikke.com/journal/

*人生デザインコーチ®養成
 無料オンライン講義はこちらから
 https://jinsei-design-univ.org/jds12/lp/h/busi_person_lp1

*YouTube「さあや学長チャンネル」
 https://www.youtube.com/channel/UCnhyz5u4NzxmT_-2Q0Feulg

*望む人生をデザインする9つのステップ
 無料eラーニングブック
 http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp

*30日間無料実践ワークプログラム
 https://www.jinsei-design-univ.com/

*無料コーチングメール
 https://bit.ly/2wUpEQd

*個人向けサービス一覧
 https://missionmikkejdi.wixsite.com/services/

*プロと明確にするあなたの本当の価値観
 https://peraichi.com/landing_pages/view/jdshvwork

*ご感想・番組へのリクエストはこちらから
 info@jinsei-design-univ.com




先週末は5日間に渡り
Dr.ディマティーニのセミナーに
参加してきました。
1日15時間が5日間なので、
ひと月1回講義がある長期講座を
10ヶ月間受けたことと同じになります。

Dr.ディマティーニの上級講座は、
通常10日間なので、今回は短めでした。

今回のテーマは、「哲学者たちの叡智」
古今東西の哲学者約250人の主張を
一気に学びました。

この人はこの主張をしたことで有名
という人も、Dr.ディマティーニが
焦点を当てると、実は、重要なことは
別のところにあったこと
などがわかります。

その中で、わかったことは、
古今東西ほとんどの哲学者が
最終的に、同じ結論に
辿り着いていたということ。

それは、なんでしょうか?
私たちの身近にあるものです。

同じことを現代の科学者も
言っています。

そして、それが私たちの
進化成長に密接に関わっています。

今週は特大版、ついつい
語り過ぎてしまいました。

いつも以上に濃い内容でお届けします。
今週も、楽しんでお聴きください^^/


*2022年版 セルフコーチングジャーナル 
 先行予約はこちらから
 https://missionmikke.com/journal/

*人生デザインコーチ®養成
 無料オンライン講義はこちらから
 https://jinsei-design-univ.org/jds12/lp/h/busi_person_lp1

*YouTube「さあや学長チャンネル」
 https://www.youtube.com/channel/UCnhyz5u4NzxmT_-2Q0Feulg

*望む人生をデザインする9つのステップ
 無料eラーニングブック
 http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp

*30日間無料実践ワークプログラム
 https://www.jinsei-design-univ.com/

*無料コーチングメール
 https://bit.ly/2wUpEQd

*個人向けサービス一覧
 https://missionmikkejdi.wixsite.com/services/

*プロと明確にするあなたの本当の価値観
 https://peraichi.com/landing_pages/view/jdshvwork

*ご感想・番組へのリクエストはこちらから
 info@jinsei-design-univ.com




みなさんは我慢するタイプですか?
人と意見が違った時に、人に合わせて
自分の望みを我慢する。
自分の意見を通したら、周りの人を
犠牲にする気がして我慢する。

我慢しない=わがまま、自分勝手
というイメージがあり、
他人に合わせるのは美徳と
思われていますが、
我慢することは必ずしも
いいことではありません。

いつもお伝えしている通り、
人はそれぞれ異なった価値観を
持っています。
そして、1番重要なのは
他人の価値観ではなく、
自分の価値観に生きることです。

そんなこと出来るの?
と思われるかもしれません。
価値観について知っていれば
自分と他人の両者の価値観を
大切にする方法がわかります。
ですが、それには価値観以外にもう一つ
必要なものがあります。
それは・・・。

今週は異なる意見を持つ者同士で
両者を尊重する
コミュニケーション方法について
考えてみたいと思います。
今週も、楽しんでお聴きください^^/


*2022年版 セルフコーチングジャーナル 
 先行予約はこちらから
 https://missionmikke.com/journal/

*人生デザインコーチ®養成
 無料オンライン講義はこちらから
 https://jinsei-design-univ.org/jds12/lp/h/busi_person_lp1

*YouTube「さあや学長チャンネル」
 https://www.youtube.com/channel/UCnhyz5u4NzxmT_-2Q0Feulg

*望む人生をデザインする9つのステップ
 無料eラーニングブック
 http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp

*30日間無料実践ワークプログラム
 https://www.jinsei-design-univ.com/

*無料コーチングメール
 https://bit.ly/2wUpEQd

*個人向けサービス一覧
 https://missionmikkejdi.wixsite.com/services/

*プロと明確にするあなたの本当の価値観
 https://peraichi.com/landing_pages/view/jdshvwork

*ご感想・番組へのリクエストはこちらから
 info@jinsei-design-univ.com




みなさんは大切な人を亡くした経験はありますか?
両親との死別、パートナーとの別れ
人生には時として困難な別れがやってきます。
そんな時、どうすればいいのでしょうか?

悲しみに浸り故人のことを考える。
時間が解決してくれるのを待つ。
どちらもそれなりに悲しみを癒す効果はあります。

ですが、その辛いと感じる別れを
感謝に変えられるとしたらどうでしょうか。

悲しみを癒すその先に感謝があります。

今週はディマティーニから学んだ叡智の中でも
最も人生を激変させたメソッドについて
考えてみたいと思います。


*2022年版 セルフコーチングジャーナル 
 先行予約はこちらから
 https://missionmikke.com/journal/

*人生デザインコーチ®養成
 無料オンライン講義はこちらから
 https://jinsei-design-univ.org/jds12/lp/h/busi_person_lp1

*YouTube「さあや学長チャンネル」
 https://www.youtube.com/channel/UCnhyz5u4NzxmT_-2Q0Feulg

*望む人生をデザインする9つのステップ
 無料eラーニングブック
 http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp

*30日間無料実践ワークプログラム
 https://www.jinsei-design-univ.com/

*無料コーチングメール
 https://bit.ly/2wUpEQd

*個人向けサービス一覧
 https://missionmikkejdi.wixsite.com/services/

*プロと明確にするあなたの本当の価値観
 https://peraichi.com/landing_pages/view/jdshvwork

*ご感想・番組へのリクエストはこちらから
 info@jinsei-design-univ.com




みなさんは完璧主義ですか?
それとも手抜き派ですか?
仕事もプライベートもしっかりこなす。
かっこいいですよね。
完璧という理想を目指して
全力で努力している方も多いと思います。

ですが、理想とは
その事のメリットだけを見ている状態です。
いつもお伝えしている通り
全ての事にはプラスとマイナスがあり
完璧を目指す事にもデメリットがあります。
同じく手抜きをすることのメリットも。

偏った視点で物事を見ていると
必ずそれを元に戻すような
ショッキングな出来事に見舞われます。

それではどうすれば
完璧という理想から抜けられるのでしょうか。
多くの人が陥る完璧主義には
ある特徴があります。
それは・・・。

前々回、頑張りすぎちゃう事について、
会社のチームに焦点を当ててお話しました。
今週は個人に焦点を当てて考えてみたいと思います。
今週も、楽しんでお聴きください^^/


*2022年版 セルフコーチングジャーナル 
 先行予約はこちらから
 https://missionmikke.com/journal/

*人生デザインコーチ®養成
 無料オンライン講義はこちらから
 https://jinsei-design-univ.org/jds12/lp/h/busi_person_lp1

*YouTube「さあや学長チャンネル」
 https://www.youtube.com/channel/UCnhyz5u4NzxmT_-2Q0Feulg

*望む人生をデザインする9つのステップ
 無料eラーニングブック
 http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp

*30日間無料実践ワークプログラム
 https://www.jinsei-design-univ.com/

*無料コーチングメール
 https://bit.ly/2wUpEQd

*個人向けサービス一覧
 https://missionmikkejdi.wixsite.com/services/

*プロと明確にするあなたの本当の価値観
 https://peraichi.com/landing_pages/view/jdshvwork

*ご感想・番組へのリクエストはこちらから
 info@jinsei-design-univ.com




よく日本人はお金へのブロックが
大きいと言われますが、
お金のブロックと聞いて
どんなものを思い浮かべますか?

会社員で会社から
お給料をもらっている方は、
あまり感じる機会がないかも知れませんが、

起業している方や営業の方は、
お金を請求したり、受け取る時に、
自分が相手からお金を奪っているという
考えが無意識に働いてしまい、

お金を受け取ることに罪悪感を感じ、
等価交換の価値より安くしか請求できない
といった経験がある方もいらっしゃると思います。

受け取ることへの罪悪感ー。
なぜ、生まれるのでしょうか。

今週は、その原因を明らかにし、
どうしたら、お金に対して心を開く
ことができるようになるのかー。

今週は、お金のブロックについて、
考えてみたいと思います。

今週も、楽しんでお聴きください^^/


*2022年版 セルフコーチングジャーナル 
 先行予約はこちらから
 https://missionmikke.com/journal/

*人生デザインコーチ®養成
 無料オンライン講義はこちらから
 https://jinsei-design-univ.org/jds12/lp/h/busi_person_lp1

*YouTube「さあや学長チャンネル」
 https://www.youtube.com/channel/UCnhyz5u4NzxmT_-2Q0Feulg

*望む人生をデザインする9つのステップ
 無料eラーニングブック
 http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp

*30日間無料実践ワークプログラム
 https://www.jinsei-design-univ.com/

*無料コーチングメール
 https://bit.ly/2wUpEQd

*個人向けサービス一覧
 https://missionmikkejdi.wixsite.com/services/

*プロと明確にするあなたの本当の価値観
 https://peraichi.com/landing_pages/view/jdshvwork

*ご感想・番組へのリクエストはこちらから
 info@jinsei-design-univ.com




ついつい仕事を抱え込んでしまうこと
ありませんか?

すでに忙しいのにも関わらず、
突発急務も想定外の仕事も
頼まれると、引き受けてしまう。

また、自分の担当のことで、量的に
対応が難しい事態になったとしても、
何とか一人で処理をしようとする。

なぜでしょうか?

理由の一つに
責任感が強いことが挙げられます。

自分の仕事は自分で完結しなければ。
自分がちゃんとしなければ、
他の人に迷惑がかかってしまう。

責任感が強いことは、
素晴らしいことです。

ですが、いつもお伝えしている通り
どんな事にでも
プラスとマイナスがあります。

責任感が強く、どんな状態であっても
人に助けを求めないことの
デメリットは、何でしょうか?

逆に、一人で抱え込まずに、
ヘルプを求めるメリットは、何でしょうか?

双方が見えると、
長年に渡り人に頼むことが
心理的にできなかった人も、罪悪感なく、
すんなりヘルプを求めることが
できるようになります。

さらに、
仕事を抱え込みがちな人には
陥りやすい思考の癖があります。

それは・・・。

今週は、会社でのチームの働き方、
リーダーとしての働き方から
考えてみたいと思います。

今週も、楽しんでお聴きください^^/


*おうえんサロンはこちらから
 https://peraichi.com/landing_pages/view/oenfes-ooensalon

*2022年版 セルフコーチングジャーナル 
 先行予約はこちらから
 https://missionmikke.com/journal/

*人生デザインコーチ®養成
 無料オンライン講義はこちらから
 https://jinsei-design-univ.org/jds12/lp/h/busi_person_lp1

*YouTube「さあや学長チャンネル」
 https://www.youtube.com/channel/UCnhyz5u4NzxmT_-2Q0Feulg

*望む人生をデザインする9つのステップ
 無料eラーニングブック
 http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp

*30日間無料実践ワークプログラム
 https://www.jinsei-design-univ.com/

*無料コーチングメール
 https://bit.ly/2wUpEQd

*個人向けサービス一覧
 https://missionmikkejdi.wixsite.com/services/

*プロと明確にするあなたの本当の価値観
 https://peraichi.com/landing_pages/view/jdshvwork

*ご感想・番組へのリクエストはこちらから
 info@jinsei-design-univ.com




皆さんは、社会貢献といえば、
何を思い浮かべるでしょうか。

ボランティア休暇の制度を利用して
ボランティアに参加したり、

社会問題の解決にフォーカスして
起業する社会人や、
社会貢献している会社に就職したい
という就活生も増えてきています。

収入の10%を寄付する、
フェアトレード商品を選ぶ、
なども社会貢献の一環です。

社会を良くしたい、
人の役に立ちたいという気持ちは
誰にでもあると思います。

ただ、実際に行っている人となると、
ほんの一握りという印象です。

今週は本当の社会貢献をしている人と
そうでない人の違いを
考えてみたいと思います。

今週も、楽しんでお聴きください^^/


*リンクツリーはこちらから
 https://linktr.ee/caar_jinsei_design

*おうえんサロンはこちらから
 https://peraichi.com/landing_pages/view/oenfes-ooensalon

*2022年版 セルフコーチングジャーナル 
 先行予約はこちらから
 https://missionmikke.com/journal/

*人生デザインコーチ®養成
 無料オンライン講義はこちらから
 https://jinsei-design-univ.org/jds12/lp/f/2nd_sh_lp1

*YouTube「さあや学長チャンネル」
 https://www.youtube.com/channel/UCnhyz5u4NzxmT_-2Q0Feulg

*望む人生をデザインする9つのステップ
 無料eラーニングブック
 http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp

*30日間無料実践ワークプログラム
 https://www.jinsei-design-univ.com/

*無料コーチングメールご登録
 https://bit.ly/2wUpEQd

*個人向けサービス一覧
 https://missionmikkejdi.wixsite.com/services/

*プロと明確にするあなたの本当の価値観
 https://peraichi.com/landing_pages/view/jdshvwork

*ご感想・番組へのリクエストはこちらから
 info@jinsei-design-univ.com





みなさんは何歳まで働くかを決めていますか?

人生100年時代が現実味を帯び、
定年後の人生が想定より長くなった今、

いつまで働くか、どう働くかは、
老後の資金対策とともに、
早くから考えておきたいテーマになっています。

会社員であれば、疑問なく定年までと
考えている方が殆どだと思いますが、

最近では、定年後も今までの経験を活かして
何か別の仕事に就きたいと考える方も
増えています。

その理由として、老後の資金の問題というより、
いつまでも、社会に関わっていたい
引退して、何者でもない人になりたくない
という気持ちが強いようです。

ただし、定年後に、自分の無形の資産を生かせて
収入面でも満足できる仕事に就けるかというと、
難しいのが現状です。

また、歳を重ねると衰える部分も出てくるので、
全盛期と同じ様に働き続けることは想定できません。

一方で、早期にリタイアできる資金を作って
早期リタイアを目指す動きも出てきていますが、

そのために、やりたい仕事より
稼ぎのいい仕事を選ぶ、というのも、
将来のために、幸せに働けるはずの全盛期の今を
犠牲にしていることになり、本末転倒です。

ではどうすればいいのでしょうか?

定年や、体の衰えを感じた時に、
仕方なくキャリアの終わりを迎えるのではなく、
躍起になって早期リタイアを目指すのでもなく、

全盛期も、定年後も、幸せに働く。
そして、自分主導で、引退時期を決める。

そんな人生設計ができたら、いいですね。

今週は、高衣が金融業界で働いていた経験を
踏まえながら考えてみたいと思います。

今週も、楽しんでお聴きください^^/


*2022年版 セルフコーチングジャーナル 
 先行予約はこちらから
 https://missionmikke.com/journal/

*人生デザインコーチ®養成
 無料オンライン講義はこちらから
 https://jinsei-design-univ.org/jds12/lp/h/busi_person_lp1

*YouTube「さあや学長チャンネル」
 https://www.youtube.com/channel/UCnhyz5u4NzxmT_-2Q0Feulg

*『望む人生をデザインする9つのステップ
 無料eラーニングブック』新登場!
 ご登録はこちらから↓
 http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp

*30日間無料実践ワークプログラムご登録♪
 https://www.jinsei-design-univ.com/

*無料コーチングメールご登録♪
 https://bit.ly/2wUpEQd

*個人向けサービス一覧♪
 https://missionmikkejdi.wixsite.com/services/

*プロと明確にするあなたの本当の価値観
 https://peraichi.com/landing_pages/view/jdshvwork

*ご感想・番組へのリクエストはこちらから♪
 info@jinsei-design-univ.com




みなさんはアートに興味がありますか?
突然そんなことを言われても・・・。
という方も多いかもしれません。

今年に入ってから
ブロックチェーンを利用した
NFT非代替性トークンが
投資の分野で注目を浴びました。

近年、ビジネスの分野でも
既存の論理的思考ではなく
右脳を使った
全く新しい発想に注目が集まっています。
そこで右脳を活性化させるため
美術館に行くという人も増えています。

様々な分野で
登場する機会の増えているアートですが
実はアートには
アートそのものが持つ力が存在します。

その力とは?

今週は高衣が購入したアートを例に取り
考えてみたいと思います。
今週も、楽しんでお聴きください^^/


*人生デザイン構築学校
 一日入門講座&2021年後期(第12期)の入学説明会

 9月のスケジュールが決まり次第、
 ご案内差し上げます。
 今しばらくお待ちください。

*YouTube「さあや学長チャンネル」
 https://www.youtube.com/channel/UCnhyz5u4NzxmT_-2Q0Feulg

*『望む人生をデザインする9つのステップ
 無料eラーニングブック』新登場!
 ご登録はこちらから↓
 http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp

*30日間無料実践ワークプログラムご登録♪
 https://www.jinsei-design-univ.com/

*無料コーチングメールご登録♪
 https://bit.ly/2wUpEQd

*個人向けサービス一覧♪
 https://missionmikkejdi.wixsite.com/services/

*プロと明確にするあなたの本当の価値観
 https://peraichi.com/landing_pages/view/jdshvwork

*ご感想・番組へのリクエストはこちらから♪
 info@jinsei-design-univ.com




みなさんは普段、どんなタイムマネジメントをしていますか?
巷には様々な時間管理の手法があり、
色々試されているかと思います。

中にはタイムマネジメントは苦手、
どのやり方も上手くいかない
という方もいらっしゃるかもしれません。

誰でも管理されるのは嫌なので、
そう感じることは自然なことです。

実は、タイムマネジメントで重要なことは、
時間を管理することではありません。

時間の価値を高めることです。

そのうちの一つが、
時間を、価値観に合うことに費やすこと。

そして、それだけではなく、
更にもう一歩、大切なことがあります。

今週は先日JDSで行った合宿の様子も
踏まえながら考えてみたいと思います。

今週も、楽しんでお聴きください^^/


*人生デザイン構築学校
 一日入門講座&2021年後期(第12期)の入学説明会

 8月は満席となりました。
 ありがとうございます。

 9月のスケジュールが決まり次第、
 ご案内差し上げます。
 今しばらくお待ちください。

*YouTube「さあや学長チャンネル」
 https://www.youtube.com/channel/UCnhyz5u4NzxmT_-2Q0Feulg

*『望む人生をデザインする9つのステップ
 無料eラーニングブック』新登場!
 ご登録はこちらから↓
 http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp

*30日間無料実践ワークプログラムご登録♪
 https://www.jinsei-design-univ.com/

*無料コーチングメールご登録♪
 https://bit.ly/2wUpEQd

*個人向けサービス一覧♪
 https://missionmikkejdi.wixsite.com/services/

*プロと明確にするあなたの本当の価値観
 https://peraichi.com/landing_pages/view/jdshvwork

*ご感想・番組へのリクエストはこちらから♪
 info@jinsei-design-univ.com





みなさんは普段の生活で
何かに不安を感じることはありますか?
あるとしたらどんな時でしょうか。
新しいことに挑戦する時?
突然のトラブルに見舞われた時?

何かに不安を感じると
自分の実力を発揮出来ず、
残念な結果に終わってしまうこともあります。

一般に不安は付き物と考えられ
どうやって不安を消すか、
どうやって不安と付き合っていくかが
語られています。

ですが、実は不安とは
そもそも初めから
持たずに済む方法があります。
なぜなら不安が起こる原因は
どんな不安であれ同じだからです。

では何が不安の原因なのでしょうか?
その原因を取り除くには
どうすればいいのでしょうか?
そこには自分の在り方が関係しています。
それは・・・。

今週は実際に人生デザイン構築学校の
受講生さんに起きた事例を取り上げながら
考えてみたいと思います。
今週も、楽しんでお聴きください^^/


*人生デザイン構築学校
 一日入門講座&2021年後期(第12期)の入学説明会

 8月は満席となりました。
 ありがとうございます。

 9月のスケジュールが決まり次第、
 ご案内差し上げます。
 今しばらくお待ちください。

*YouTube「さあや学長チャンネル」
 https://www.youtube.com/channel/UCnhyz5u4NzxmT_-2Q0Feulg

*『望む人生をデザインする9つのステップ
 無料eラーニングブック』新登場!
 ご登録はこちらから↓
 http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp

*30日間無料実践ワークプログラムご登録♪
 https://www.jinsei-design-univ.com/

*無料コーチングメールご登録♪
 https://bit.ly/2wUpEQd

*個人向けサービス一覧♪
 https://missionmikkejdi.wixsite.com/services/

*プロと明確にするあなたの本当の価値観
 https://peraichi.com/landing_pages/view/jdshvwork

*ご感想・番組へのリクエストはこちらから♪
 info@jinsei-design-univ.com




思考は現実になる。
誰もが一度は聞いたことがある話かと思いますが、
最近、その思考の現実化が加速しています。

ただ、漠然と考えているだけでは現実化しません。
現実化には、ある思考のプロセスを辿り、
脳のある部位を活性化することが必要です。

では何をすれば、
現実化が加速するのでしょうか。

先週は人生デザイン構築学校卒業生が
自分の人生を変容させた朝の習慣の一部を
ご紹介しました。

今週はその朝の習慣の後半をご紹介します。

望む人生を生きるために、
できることがあります。

その一つが、朝の時間に脳の
ある部分を活性化すること、
そして、それを習慣化すること。

今週も、楽しんでお聴きください^^/


*人生デザイン構築学校
 一日入門講座&2021年後期(第12期)の入学説明会

 8月は満席となりました。
 ありがとうございます。

 9月のスケジュールが決まり次第、
 ご案内差し上げます。
 今しばらくお待ちください。

*YouTube「さあや学長チャンネル」
 https://www.youtube.com/channel/UCnhyz5u4NzxmT_-2Q0Feulg

*『望む人生をデザインする9つのステップ
 無料eラーニングブック』新登場!
 ご登録はこちらから↓
 http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp

*30日間無料実践ワークプログラムご登録♪
 https://www.jinsei-design-univ.com/

*無料コーチングメールご登録♪
 https://bit.ly/2wUpEQd

*個人向けサービス一覧♪
 https://missionmikkejdi.wixsite.com/services/

*プロと明確にするあなたの本当の価値観
 https://peraichi.com/landing_pages/view/jdshvwork

*ご感想・番組へのリクエストはこちらから♪
 info@jinsei-design-univ.com




みなさんはどうやって1日を始めていますか?
時差通勤のために
以前より早く起きるようになった方や、
朝は忙しくて流れ作業のようになっている方も
いらっしゃるかもしれません。

朝の始まりが良いと
その日一日が上手く行くように
感じるものですが、
なかなか上手くいかない方も多いと思います。
毎日のことですから
出来るなら自分のためになる
始まり方をしたいですよね。

そこで、大切になるのが習慣化です。
毎日、同じことをあらかじめ決めて
同じことをやる。

巷では様々な朝活や朝の習慣が
紹介されていますが、
どんな習慣が
本当に自分のためになるのでしょうか。

今週は人生デザイン構築学校卒業生が
実際に人生を変容させた朝の習慣の一部を
ご紹介したいと思います。
今週も、楽しんでお聴きください^^/


*人生デザイン構築学校
 一日入門講座&2021年後期(第12期)の入学説明会

 8月は満席となりました。
 ありがとうございます。

 9月のスケジュールが決まり次第、
 ご案内差し上げます。
 今しばらくお待ちください。

*YouTube「さあや学長チャンネル」
 https://www.youtube.com/channel/UCnhyz5u4NzxmT_-2Q0Feulg

*『望む人生をデザインする9つのステップ
 無料eラーニングブック』新登場!
 ご登録はこちらから↓
 http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp

*30日間無料実践ワークプログラムご登録♪
 https://www.jinsei-design-univ.com/

*無料コーチングメールご登録♪
 https://bit.ly/2wUpEQd

*個人向けサービス一覧♪
 https://missionmikkejdi.wixsite.com/services/

*プロと明確にするあなたの本当の価値観
 https://peraichi.com/landing_pages/view/jdshvwork

*ご感想・番組へのリクエストはこちらから♪
 info@jinsei-design-univ.com




先々週は書道家で感謝オタクの
武田双雲さんが
「感謝して生きる」ではなく
「感謝の状態で生きる」に
変わっていったお話をお伺いしました。

その双雲さんは
理系で意外な芸能人No1にも
選ばれた科学オタクでもあります。

昨今、量子物理学の面から
宇宙や人について
新たな見解が明らかになってきています。

ビックバンから始まる宇宙の歴史と
生命の関係や脳科学との関係など
一見、何も関係ないように思えるものが
全て繋がっていることが見えてきました。

それではその繋がりとは何でしょうか?
どうすればその繋がりを
感じることが出来るのでしょうか?

それを理解するために
双雲さんは科学の専門家を集め、
最新の研究結果をシェアしています。

今週はそんな双雲さんの知見と
そこから発見した宇宙と感謝との
関係について語っていただきます。

今週も、楽しんでお聴きください^^/


*人生デザイン構築学校
 一日入門講座&2021年後期(第12期)の入学説明会

 8月は満席となりました。
 ありがとうございます。

 9月のスケジュールが決まり次第、
 ご案内差し上げます。
 今しばらくお待ちください。

*YouTube「さあや学長チャンネル」
 https://www.youtube.com/channel/UCnhyz5u4NzxmT_-2Q0Feulg

*『望む人生をデザインする9つのステップ
 無料eラーニングブック』新登場!
 ご登録はこちらから↓
 http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp

*30日間無料実践ワークプログラムご登録♪
 https://www.jinsei-design-univ.com/

*無料コーチングメールご登録♪
 https://bit.ly/2wUpEQd

*個人向けサービス一覧♪
 https://missionmikkejdi.wixsite.com/services/

*プロと明確にするあなたの本当の価値観
 https://peraichi.com/landing_pages/view/jdshvwork

*ご感想・番組へのリクエストはこちらから♪
 info@jinsei-design-univ.com




ついに始まりましたね、
東京オリンピック。
ここまで紆余曲折あり、
一時は中止かと思いましたが、
無観客での開催となりました。

会場で応援するのを
楽しみにされていた方も多いかと思います。
スポーツでは応援する観客も
選手と同じチームメイトと捉える競技も多く、
同じユニフォームを着て
一丸となって応援する姿は
スポーツのもう一つの華でもあります。

ですが、いつもお伝えしている通り
全てのことにはプラスとマイナスの
両面があります。
誰かを純粋に応援する気持ちは大切です。
それでは、スポーツで応援することの
マイナス面とは何でしょうか?

実はそこに人類全体の精神性が関わっています。
それは・・・。

今週は高衣の体育会系だった経験を交えながら
考えてみたいと思います。
今週も、楽しんでお聴きください^^/


*人生デザイン構築学校
 一日入門講座&2021年後期(第12期)の入学説明会

 8月は満席となりました。
 ありがとうございます。

 9月のスケジュールが決まり次第、
 ご案内差し上げます。
 今しばらくお待ちください。

*YouTube「さあや学長チャンネル」
 https://www.youtube.com/channel/UCnhyz5u4NzxmT_-2Q0Feulg

*『望む人生をデザインする9つのステップ
 無料eラーニングブック』新登場!
 ご登録はこちらから↓
 http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp

*30日間無料実践ワークプログラムご登録♪
 https://www.jinsei-design-univ.com/

*無料コーチングメールご登録♪
 https://bit.ly/2wUpEQd

*個人向けサービス一覧♪
 https://missionmikkejdi.wixsite.com/services/

*プロと明確にするあなたの本当の価値観
 https://peraichi.com/landing_pages/view/jdshvwork

*ご感想・番組へのリクエストはこちらから♪
 info@jinsei-design-univ.com




2000年代初頭から始まった
ポジティブシンキングの流行が一服し
感謝という言葉が
フォーカスされるようになってから
数年が経ちました。

感謝が大切、ということは
私たちは小さい頃から言われて育ち、
新しい知識でもなんでもありません。

感謝とは、お年寄りを大切にする
などと同じ道徳的な行為である
それ以上の何ものでもない、
と思っている方も多いと思います。

あるいは、成功している経営者や
成功哲学を唱える人たちが
人生を好転させるために感謝が重要
と言っているのを聞いて
なんとなく、重要なんだろうなと
思っている方もいらっしゃるかもしれません。

では、具体的に、
どうしたら良いのでしょうか。

それを知るには、感謝とは
何なのか? を知る必要があります。

感謝は、感情と思っている方
感謝は、行為と思っている方も
多いですが、

感謝とは、感情ではなく、
行為を指すものでもありません。

感謝とは、心の状態です。

「感謝の心の状態で生きる」のは
「感謝して生きる」とは異なります。

高衣はこれを Dr.ディマティーニから
学びましたが、

これをご自身の感覚で掴み取り、
自らの人生を「感謝の状態で生きる」へ
シフトしていかれた方がいます。

書道家の武田双雲さんです。

今週は、武田双雲さんを
ゲストにお招きして、

感謝状態で生きるに至るまでの
お話をお伺いしたいと思います。

ここでしか聞けない貴重なお話を
お聞きすることができました。

今週も、楽しんでお聴きください^^/


*YouTube「さあや学長チャンネル」
 https://www.youtube.com/channel/UCnhyz5u4NzxmT_-2Q0Feulg

*『望む人生をデザインする9つのステップ
 無料eラーニングブック』新登場!
 ご登録はこちらから↓
 http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp

*30日間無料実践ワークプログラムご登録♪
 https://www.jinsei-design-univ.com/

*無料コーチングメールご登録♪
 https://bit.ly/2wUpEQd

*個人向けサービス一覧♪
 https://missionmikkejdi.wixsite.com/services/

*プロと明確にするあなたの本当の価値観
 https://peraichi.com/landing_pages/view/jdshvwork

*ご感想・番組へのリクエストはこちらから♪
 info@jinsei-design-univ.com




このポッドキャストをお聴きのみなさんは、
向上心が高い方々だと思います。

自己成長や自分を磨くために、
さまざまなことを
されていると思いますが、

その環境は、
どのようなものを選んでいるでしょうか。

環境は私たちの無意識に
影響を与えるので、
幸せな人生を歩むために
どんな場所に身を置くかは
とても重要です。

自己成長を遂げていきたいと
思う方ならなおさらです。

どんな環境が
自己成長を助けてくれるのか?

そういった環境を
見つけるには
どうしたら良いのか?

そんなお話をしていきます。

今週も、楽しんでお聴きください^^/


*YouTube「さあや学長チャンネル」
 https://www.youtube.com/channel/UCnhyz5u4NzxmT_-2Q0Feulg

*『望む人生をデザインする9つのステップ
 無料eラーニングブック』新登場!
 ご登録はこちらから↓
 http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp

*30日間無料実践ワークプログラムご登録♪
 https://www.jinsei-design-univ.com/

*無料コーチングメールご登録♪
 https://bit.ly/2wUpEQd

*個人向けサービス一覧♪
 https://missionmikkejdi.wixsite.com/services/

*プロと明確にするあなたの本当の価値観
 https://peraichi.com/landing_pages/view/jdshvwork

*ご感想・番組へのリクエストはこちらから♪
 info@jinsei-design-univ.com





あなたには「思い込み」ありますか?
これ!とすぐに思い浮かぶ方は
少ないと思います。

なぜなら、思い込みの原因は
認知の偏りにあるためです。

認知の偏りは、自分では
なかなか気付くことが出来ません。

苦しみが自分の認知の偏りや
思い込みに起因していても、
不遇や不幸な出来事が原因であると
認知し(錯覚し)
自分の不遇さに
苦しんでいることがあります。

その苦しみから脱出するには、
思い込みだと気づくことが
第一歩になります。

それでは、どうすれば、思い込みに気づき
認知の偏りを修正することができるのでしょうか。

今週も先週に続き、日常の中にある
認知の偏りについて考えてみます。

今週も、楽しんでお聴きください^^/


*YouTube「さあや学長チャンネル」
 https://www.youtube.com/channel/UCnhyz5u4NzxmT_-2Q0Feulg

*『望む人生をデザインする9つのステップ
 無料eラーニングブック』新登場!
 ご登録はこちらから↓
 http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp

*30日間無料実践ワークプログラムご登録♪
 https://www.jinsei-design-univ.com/

*無料コーチングメールご登録♪
 https://bit.ly/2wUpEQd

*個人向けサービス一覧♪
 https://missionmikkejdi.wixsite.com/services/

*プロと明確にするあなたの本当の価値観
 https://peraichi.com/landing_pages/view/jdshvwork

*ご感想・番組へのリクエストはこちらから♪
 info@jinsei-design-univ.com




みなさんは
認知の歪みと聞いて
どんなものを
思い浮かべますか?

私たちは、ほとんどの場合、
事象の片面だけを
見ています。

反対の半分が見えていないことで
真実を認知できていない状態です。

これを認知の歪み/偏りと言いますが、
私たちは、それを客観的に見た
事実と認識します。

この認知の歪みに気づき
見えていない反対側を認知することで
視野と意識が拡大します。

今週は、先週に続いて
認知の歪みが原因となって現れる
思考の癖を取り上げます。

今週も、楽しんでお聴きください^^/


*2021年度 人生デザイン構築学校®
 プレ募集を開始しました。

 プレ募集では、本募集よりかなりお得に
 学んでいただくことができます。
 登録すると、あなたの人生を左右する
 可能性のある3本の動画をお届けします。
 こちらは、プレ募集期間限定の
 公開になりますので、
 ぜひ、チェックしてくださいね。
 https://jinsei-design-univ.org/jds10/first-pre/lp/h/lp1/

*人生デザイン構築学校®
 通年募集開始!
 一日入門講座&説明会のご参加は
 こちらから↓
 http://jinsei-design-univ.org/jdsr/tp_round/

*YouTube「さあや学長チャンネル」
 https://www.youtube.com/channel/UCnhyz5u4NzxmT_-2Q0Feulg

*プロと明確にするあなたの本当の価値観
 https://peraichi.com/landing_pages/view/jdshvwork

*『望む人生をデザインする9つのステップ
 無料eラーニングブック』新登場!
 ご登録はこちらから↓
 http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp

*30日間無料実践ワークプログラムご登録♪
 https://www.jinsei-design-univ.com/

*無料コーチングメールご登録♪
 https://bit.ly/2wUpEQd

*個人向けサービス一覧♪
 https://missionmikkejdi.wixsite.com/services/

*ご感想・番組へのリクエストはこちらから♪
 info@jinsei-design-univ.com




皆さんの人間関係は良好ですか?
職場でも何故か周りから
好かれている人がいますよね。

一方で、どこの職場でも
1人くらいみんなに
嫌われている上司がいたりします。

みんなから好かれている人は
何が違うのでしょうか。
優しい?気遣いが出来る?
周りの人に親切だから?

では嫌われている人は
何が原因なのでしょうか?

このポッドキャストを
長く聴いていただいている方は
不思議に思ったかもしれません。

いつもお伝えしている
プラスとマイナスは
同じだけ存在するのでは?

ピンポン!
その通り!大正解です!

では何故、好かれている人と
嫌われている人がいるのでしょうか?

そして、
この真理を実生活に生かすには
どうすればいいのでしょうか?

今週は高衣がイベントに
登壇した時のことを例に取り上げ、
考えてみたいと思います。
今週も、楽しんでお聴きください^^/

----------------------
☆ヤスシさんの無料プレゼント動画はこちらから

応援されながらビジネスを成功している人には
要素と仕組みがあった!

応援集客の3STEP 無料プレゼント動画
https://lin.ee/sCvFHi8
----------------------


*2021年度 人生デザイン構築学校®
 プレ募集を開始しました。

 プレ募集では、本募集よりかなりお得に
 学んでいただくことができます。
 登録すると、あなたの人生を左右する
 可能性のある3本の動画をお届けします。
 こちらは、プレ募集期間限定の
 公開になりますので、
 ぜひ、チェックしてくださいね。
 https://jinsei-design-univ.org/jds10/first-pre/lp/h/lp1/

*人生デザイン構築学校®
 通年募集開始!
 一日入門講座&説明会のご参加は
 こちらから↓
 http://jinsei-design-univ.org/jdsr/tp_round/

*YouTube「さあや学長チャンネル」
 https://www.youtube.com/channel/UCnhyz5u4NzxmT_-2Q0Feulg

*プロと明確にするあなたの本当の価値観
 https://peraichi.com/landing_pages/view/jdshvwork

*『望む人生をデザインする9つのステップ
 無料eラーニングブック』新登場!
 ご登録はこちらから↓
 http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp

*30日間無料実践ワークプログラムご登録♪
 https://www.jinsei-design-univ.com/

*無料コーチングメールご登録♪
 https://bit.ly/2wUpEQd

*個人向けサービス一覧♪
 https://missionmikkejdi.wixsite.com/services/

*ご感想・番組へのリクエストはこちらから♪
 info@jinsei-design-univ.com




みなさんは仕事のやり方を決める時に、
何に重きを置いて決めていますか。
仕事を進める上での戦略ですね。

誰かが成功しているやり方でしょうか?
それとも
自分が最善と思うやり方でしょうか?

その時、その時で
上手くいっているやり方に従えば、
成功出来そうですが、
軸がブレてしまいそうです。

かと言って、自分のやり方に
固執してしまうと、
時代のニーズからずれてしまうかもしれません。

どうすれば良いのでしょうか?

今週は高衣の起業初期の経験を踏まえて
考えてみたいと思います。

今週も、楽しんでお聴きください^^/


*2021年度 人生デザイン構築学校®
 プレ募集を開始しました。

 プレ募集では、本募集よりかなりお得に
 学んでいただくことができます。
 登録すると、あなたの人生を左右する
 可能性のある3本の動画をお届けします。
 こちらは、プレ募集期間限定の
 公開になりますので、
 ぜひ、チェックしてくださいね。
 https://jinsei-design-univ.org/jds10/first-pre/lp/h/lp1/

*人生デザイン構築学校®
 通年募集開始!
 一日入門講座&説明会のご参加は
 こちらから↓
 http://jinsei-design-univ.org/jdsr/tp_round/

*YouTube「さあや学長チャンネル」
 https://www.youtube.com/channel/UCnhyz5u4NzxmT_-2Q0Feulg

*プロと明確にするあなたの本当の価値観
 https://peraichi.com/landing_pages/view/jdshvwork

*『望む人生をデザインする9つのステップ
 無料eラーニングブック』新登場!
 ご登録はこちらから↓
 http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp

*30日間無料実践ワークプログラムご登録♪
 https://www.jinsei-design-univ.com/

*無料コーチングメールご登録♪
 https://bit.ly/2wUpEQd

*個人向けサービス一覧♪
 https://missionmikkejdi.wixsite.com/services/

*ご感想・番組へのリクエストはこちらから♪
 info@jinsei-design-univ.com




先週はマーケッターの横山なお(直宏)さんをお迎えして
起業するには何が大切かをお聞きしました。

今週は、その続編として、
起業した後で、業績を伸ばしていくには
どうすればいいのか? 
をお聞きしていきます。

起業する際は、市場のニーズを満たしながら
価値観に合った事を見つける
アンテナの張り方が重要でした。
起業してからはどうでしょうか。

市場のニーズがあるところで起業しているので、
より価値観にあったことを追求しいけば良いのか、

はたまた、価値観にあったことを広げて
新しいニーズに応えていけば良いのか。

それとも、全く別の切り口があるのか。

そして、具体的には何をどの順番で
行っていけば良いのかー。

今週はいよいよ横山なおさんに
100億円売り上げた秘訣について
語っていただきます。

どうぞ、今週も楽しんでお聞きください^^/

----------------------
☆横山なおさんLINE
https://kli.jp/f/1iff/
----------------------

*2021年度 人生デザイン構築学校®
 プレ募集を開始しました。

 プレ募集では、本募集よりかなりお得に
 学んでいただくことができます。
 登録すると、あなたの人生を左右する
 可能性のある3本の動画をお届けします。
 こちらは、プレ募集期間限定の
 公開になりますので、
 ぜひ、チェックしてくださいね。
 https://jinsei-design-univ.org/jds10/first-pre/lp/h/lp1/

*人生デザイン構築学校®
 通年募集開始!
 一日入門講座&説明会のご参加は
 こちらから↓
 http://jinsei-design-univ.org/jdsr/tp_round/

*YouTube「さあや学長チャンネル」
 https://www.youtube.com/channel/UCnhyz5u4NzxmT_-2Q0Feulg

*プロと明確にするあなたの本当の価値観
 https://peraichi.com/landing_pages/view/jdshvwork

*『望む人生をデザインする9つのステップ
 無料eラーニングブック』新登場!
 ご登録はこちらから↓
 http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp

*30日間無料実践ワークプログラムご登録♪
 https://www.jinsei-design-univ.com/

*無料コーチングメールご登録♪
 https://bit.ly/2wUpEQd

*個人向けサービス一覧♪
 https://missionmikkejdi.wixsite.com/services/

*ご感想・番組へのリクエストはこちらから♪
 info@jinsei-design-univ.com




コロナ禍の影響もあり
今までの仕事では今後の生活に不安を感じ
副業を考える人が増えているようです。

なにで起業・副業するか?
選ぶ際に、大切なものは何でしょうか?

最近では、好きなことでの起業・副業を
目指す方も増えています。

このポッドキャストでもお伝えしている通り
何で起業・副業するかを考えた時に
価値観に合っていることは非常に重要です。

ですが、市場に見向きもされなければ、
ビジネスとして成り立ちません。

かと言って、市場のニーズに合わせて
自分が意義を感じることからズラしてしまうと、

自分独自の才能や天才性を
発揮することが難しくなってしまいます。

それでは一体どうすれば良いのでしょうか。

本当に重要なことは、その両者を含めた
その先にあります。

その先にあるものとは?

今週はゲストに、累計100億の売上を上げている
マーケッターの横山直宏さんをお迎えして
お話をお聞きします。

どうぞ、今週も楽しんでお聞きください^^/


*2021年度 人生デザイン構築学校®
 プレ募集を開始しました。

 プレ募集では、本募集よりかなりお得に
 学んでいただくことができます。
 登録すると、あなたの人生を左右する
 可能性のある3本の動画をお届けします。
 こちらは、プレ募集期間限定の
 公開になりますので、
 ぜひ、チェックしてくださいね。
 https://jinsei-design-univ.org/jds10/first-pre/lp/h/lp1/

*人生デザイン構築学校®
 通年募集開始!
 一日入門講座&説明会のご参加は
 こちらから↓
 http://jinsei-design-univ.org/jdsr/tp_round/

*YouTube「さあや学長チャンネル」
 https://www.youtube.com/channel/UCnhyz5u4NzxmT_-2Q0Feulg

*プロと明確にするあなたの本当の価値観
 https://peraichi.com/landing_pages/view/jdshvwork

*『望む人生をデザインする9つのステップ
 無料eラーニングブック』新登場!
 ご登録はこちらから↓
 http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp

*30日間無料実践ワークプログラムご登録♪
 https://www.jinsei-design-univ.com/

*無料コーチングメールご登録♪
 https://bit.ly/2wUpEQd

*個人向けサービス一覧♪
 https://missionmikkejdi.wixsite.com/services/

*ご感想・番組へのリクエストはこちらから♪
 info@jinsei-design-univ.com




目上の人、または、
影響力のある人から
よく引き上げられる人と、
そうでない人が
いますよね。

巨人の肩に乗る、
という言葉もある通り、
個人の頑張りだけでは
とても大変で時間がかかることも

誰かに引き上げてもらうと
とても楽に自分のステージを
上げることができます。

自分が活躍する舞台は
自分で作る、ということを
お伝えしていますが、

そのためにも、
今舞台で活躍している人に、
引き上げてもらうことは
とても重要です。

かといって、媚びたり特別扱い
したりすると、周囲と軋轢を
産んでしまいます。

周囲の人とも協調しながら
成功している人に引き上げて
もらうには、どうしたら良いのでしょうか。

実は、その「引き上げられ力」で
定評がある人が近くにいます。

このポッドキャストのナビゲーター、
ヤスシさんです。

ヤスシさんは、始まって3ヶ月の
Clubhouseで多くのその業界の大御所と
親交を深め、とても可愛がられています。

今週は、ヤスシさんに、
その秘訣を聞きました。

今週も、楽しんでお聴きください^^/


*2021年度 人生デザイン構築学校®
 プレ募集を開始しました。

 プレ募集では、本募集よりかなりお得に
 学んでいただくことができます。
 登録すると、あなたの人生を左右する
 可能性のある3本の動画をお届けします。
 こちらは、プレ募集期間限定の
 公開になりますので、
 ぜひ、チェックしてくださいね。
 https://jinsei-design-univ.org/jds10/first-pre/lp/h/lp1/

*人生デザイン構築学校®
 通年募集開始!
 一日入門講座&説明会のご参加は
 こちらから↓
 http://jinsei-design-univ.org/jdsr/tp_round/

*YouTube「さあや学長チャンネル」
 https://www.youtube.com/channel/UCnhyz5u4NzxmT_-2Q0Feulg

*プロと明確にするあなたの本当の価値観
 https://peraichi.com/landing_pages/view/jdshvwork

*『望む人生をデザインする9つのステップ
 無料eラーニングブック』新登場!
 ご登録はこちらから↓
 http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp

*30日間無料実践ワークプログラムご登録♪
 https://www.jinsei-design-univ.com/

*無料コーチングメールご登録♪
 https://bit.ly/2wUpEQd

*個人向けサービス一覧♪
 https://missionmikkejdi.wixsite.com/services/

*ご感想・番組へのリクエストはこちらから♪
 info@jinsei-design-univ.com




みなさんは理想を持っていますか?

巷には、理想の自分、理想の生活、
理想のパートナーといった言葉が溢れ、

理想を目指して努力することこそが
自分を高めると考えている方も
いらっしゃれば、

あえて理想なんて持たずに、
大きな流れに委ねるという方も
いらっしゃると思います。

理想を持つことはプラスかマイナスか?
いつもお伝えしている通り、
何事にも、プラスの側面があり、
マイナスの側面もあります。

では、理想を持つことのマイナス面とは
なんでしょうか?

マイナス面をわかった上で、
理想とどう向き合えば良いのでしょうか。

今週は理想を持つことについて
考えてみたいと思います。


*2021年度 人生デザイン構築学校®
 プレ募集を開始しました。

 プレ募集では、本募集よりかなりお得に
 学んでいただくことができます。
 登録すると、あなたの人生を左右する
 可能性のある3本の動画をお届けします。
 こちらは、プレ募集期間限定の
 公開になりますので、
 ぜひ、チェックしてくださいね。
 https://jinsei-design-univ.org/jds10/first-pre/lp/h/lp1/

*人生デザイン構築学校®
 通年募集開始!
 一日入門講座&説明会のご参加は
 こちらから↓
 http://jinsei-design-univ.org/jdsr/tp_round/

*YouTube「さあや学長チャンネル」
 https://www.youtube.com/channel/UCnhyz5u4NzxmT_-2Q0Feulg

*プロと明確にするあなたの本当の価値観
 https://peraichi.com/landing_pages/view/jdshvwork

*『望む人生をデザインする9つのステップ
 無料eラーニングブック』新登場!
 ご登録はこちらから↓
 http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp

*30日間無料実践ワークプログラムご登録♪
 https://www.jinsei-design-univ.com/

*無料コーチングメールご登録♪
 https://bit.ly/2wUpEQd

*個人向けサービス一覧♪
 https://missionmikkejdi.wixsite.com/services/

*ご感想・番組へのリクエストはこちらから♪
 info@jinsei-design-univ.com





みなさんは普段、
自分のことをどんな風に評価していますか?
評価は「自分に厳しく人に甘く」
といった風潮がありますが、
最近は「頑張らなくていいよ」
と自分に甘くといった意見も聞かれます。

自分に厳しくないと
改善点が見つからない。
自分に甘くないと
辛くなってしまう。
どちらも大切に見えますが、
どうすればいいのでしょうか。

そもそも自分は自分に甘いか厳しいか、
しっかり認識出来ているでしょうか。
自分ではそのつもりがなくても
無意識に自分に厳しくしたり
甘くしたりしている場合もあります。

自分の評価の仕方は?
どんな時に自己評価の影響が出るのか?
今週は自己評価をする理由
という観点から考えてみたいと思います。


*2021年度 人生デザイン構築学校®
 プレ募集を開始しました。

 プレ募集では、本募集よりかなりお得に
 学んでいただくことができます。
 登録すると、あなたの人生を左右する
 可能性のある3本の動画をお届けします。
 こちらは、プレ募集期間限定の
 公開になりますので、
 ぜひ、チェックしてくださいね。
 https://jinsei-design-univ.org/jds10/first-pre/lp/h/lp1/

*人生デザイン構築学校®
 通年募集開始!
 一日入門講座&説明会のご参加は
 こちらから↓
 http://jinsei-design-univ.org/jdsr/tp_round/

*YouTube「さあや学長チャンネル」
 https://www.youtube.com/channel/UCnhyz5u4NzxmT_-2Q0Feulg

*プロと明確にするあなたの本当の価値観
 https://peraichi.com/landing_pages/view/jdshvwork

*『望む人生をデザインする9つのステップ
 無料eラーニングブック』新登場!
 ご登録はこちらから↓
 http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp

*30日間無料実践ワークプログラムご登録♪
 https://www.jinsei-design-univ.com/

*無料コーチングメールご登録♪
 https://bit.ly/2wUpEQd

*個人向けサービス一覧♪
 https://missionmikkejdi.wixsite.com/services/

*ご感想・番組へのリクエストはこちらから♪
 info@jinsei-design-univ.com




最近、若い皆さんを中心に
話題に登ることが多い『FIRE』

FIREとは、
Financial Independence,
Early Retirement
の略で、

経済的自立を果たして早期退職

という意味です。

欧米のミレニアル世代から広まり
最近は日本でも耳にする
機会が増えました。

今までも何度か早期リタイアの
ブームがありましたが、
今回のFIREは、
比較的少ない金額のお金で
リタイアを目指す点が
過去のブームとは異っています。

今回は、FIREについて、
その人生は幸せなのか?
目指した方が良いのか?

目指すとすれば、どうすればいいのか、
既にある程度の年齢になっていたら?

幸せに生きるためのその他の選択肢とは?

などを、高衣の資産運用のプロとしての
知見を交えながら紐解いて行きます。

今週も、楽しんでお聴きください。


*2021年度 人生デザイン構築学校®
 プレ募集を開始しました。

 プレ募集では、本募集よりかなりお得に
 学んでいただくことができます。
 登録すると、あなたの人生を左右する
 可能性のある3本の動画をお届けします。
 こちらは、プレ募集期間限定の
 公開になりますので、
 ぜひ、チェックしてくださいね。
 https://jinsei-design-univ.org/jds10/first-pre/lp/h/lp1/

*人生デザイン構築学校®
 通年募集開始!
 一日入門講座&説明会のご参加は
 こちらから↓
 http://jinsei-design-univ.org/jdsr/tp_round/

*YouTube「さあや学長チャンネル」
 https://www.youtube.com/channel/UCnhyz5u4NzxmT_-2Q0Feulg

*プロと明確にするあなたの本当の価値観
 https://peraichi.com/landing_pages/view/jdshvwork

*『望む人生をデザインする9つのステップ
 無料eラーニングブック』新登場!
 ご登録はこちらから↓
 http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp

*30日間無料実践ワークプログラムご登録♪
 https://www.jinsei-design-univ.com/

*無料コーチングメールご登録♪
 https://bit.ly/2wUpEQd

*個人向けサービス一覧♪
 https://missionmikkejdi.wixsite.com/services/

*ご感想・番組へのリクエストはこちらから♪
 info@jinsei-design-univ.com




みなさんはセルフコーチングと聞いて
どんなものを思い浮かべますか。
仕事や人生で最高の結果を出すための
手助けなどでしょうか。

コーチングが結果を出すために
有用なのは確かです。
ですが、それには求める結果が何か
はっきり把握している必要があります。

コーチングとは、求める結果と
現在地とのギャップを埋める
行動を促す手助けなのです。

求める結果、
つまり自分が本当は何をしたいのか
しっかり把握するには
どうすればいいのでしょうか?

みなさんなら、もう想像がつくかもしれません。
そう、価値観です。

ですが、セルフコーチングには
価値観の他にもう一つ重要なポイントがあります。
それは・・・。

今週はセルフコーチングについて
自分を知るという観点から考えてみたいと思います。


*2021年度 人生デザイン構築学校®
 プレ募集を開始しました。

 プレ募集では、本募集よりかなりお得に
 学んでいただくことができます。
 登録すると、あなたの人生を左右する
 可能性のある3本の動画をお届けします。
 こちらは、プレ募集期間限定の
 公開になりますので、
 ぜひ、チェックしてくださいね。
 https://jinsei-design-univ.org/jds10/first-pre/lp/h/lp1/

*人生デザイン構築学校®
 通年募集開始!
 一日入門講座&説明会のご参加は
 こちらから↓
 http://jinsei-design-univ.org/jdsr/tp_round/

*YouTube「さあや学長チャンネル」
 https://www.youtube.com/channel/UCnhyz5u4NzxmT_-2Q0Feulg

*プロと明確にするあなたの本当の価値観
 https://peraichi.com/landing_pages/view/jdshvwork

*『望む人生をデザインする9つのステップ
 無料eラーニングブック』新登場!
 ご登録はこちらから↓
 http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp

*30日間無料実践ワークプログラムご登録♪
 https://www.jinsei-design-univ.com/

*無料コーチングメールご登録♪
 https://bit.ly/2wUpEQd

*個人向けサービス一覧♪
 https://missionmikkejdi.wixsite.com/services/

*ご感想・番組へのリクエストはこちらから♪
 info@jinsei-design-univ.com









アートワーク