2020年3月アーカイブ

嫌味、言われたことありますか?
言ったことは?

嫌味とは、
「そこで、その一言、要らなくない?」
と思うような、余計な一言。

そして、チクっと
心を刺しますよね。

嫌味を言う人には、
二つの心理状態があります。

嫌味を言っていることを自覚し
意図して言っている場合と、
嫌味を言っているつもりはない場合。

実は、本人に自覚はなくても、
無意識下では、十分そのつもりが
あることもあります^^;

そのような場合、
どう対応したら良いのでしょうか?

自分にも、その人にも成長に繋がって
相互リスペクトしあえる関係を構築するために、
どんな対応があるかを考えます。

今週も楽しんでお聴きください。


*『天才性マルチキャリア』無料ウェブ講座
 2020年4月2日(木) 14:00 ~ / 20:00 ~

 http://jinsei-design-univ.org/tensai/lp/

*『望む人生をデザインする9つのステップ
 無料eラーニングブック』新登場!
 
 ↓ご登録はこちらから↓
 http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp

*人生デザイン構築学校R オンラインアカデミー
 春のキャンペーン始まりました!
 人生デザイン手帳年間戦略版、差し上げています♪
 
 ↓詳細はこちら↓
 http://www.jinsei-design-univ.org/jdsa/sp/

*『人生デザイン手帳』
 いよいよ販売を開始しました!

 詳細お申込みは、こちらから♪
 https://bit.ly/3755vEC

*30日間無料実践ワークプログラムご登録♪
 https://www.jinsei-design-univ.com/

*無料コーチングメールご登録♪
 https://bit.ly/2wUpEQd

*個人向けサービス一覧♪
 https://missionmikkejdi.wixsite.com/services/

*ご感想・番組へのリクエストはこちらから♪
 info@jinsei-design-univ.com




世の中には、様々なリーダーシップ論があります。

最近では、上から管理するマネジメント型から
コーチ型にシフトしていく動きも見られています。

これまでのマネジメント型リーダーシップの前提とは?

から始まり、

新しいコーチ型リーダーシップとは
どのようなものなのか?

大事にするものとは?

コーチ型リーダーシップへの移行をスムーズにするために
必要なファーストステップとは?

などを見ていきます。

そして、最後に、

マネジメント型リーダーシップと
コーチ型リーダーシップの、究極の違いとは?

を、シンプルに表現しています。


リーダーの方は
ここを抑えてリーダーシップを発揮して頂けると、

「あの人の下で働きたい!」

と他部門の人からも言われるような
部下からの信頼が厚いリーダーシップが
可能になると思います。


リーダーでない方も、
コミュニケーションの真髄は同じですので、

ぜひ、毎日のリーダーシップ、
コミュニケーションに活用いただければと思います。


今週も、楽しんでお聞きください^^/


*『望む人生をデザインする9つのステップ
 無料eラーニングブック』新登場!
 
 ↓ご登録はこちらから↓
 http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp

*人生デザイン構築学校R オンラインアカデミー
 春のキャンペーン始まりました!
 人生デザイン手帳年間戦略版、差し上げています♪
 
 ↓詳細はこちら↓
 http://www.jinsei-design-univ.org/jdsa/sp/

*『人生デザイン手帳』
 いよいよ販売を開始しました!

 詳細お申込みは、こちらから♪
 https://bit.ly/3755vEC

*30日間無料実践ワークプログラムご登録♪
 https://www.jinsei-design-univ.com/

*無料コーチングメールご登録♪
 https://bit.ly/2wUpEQd

*個人向けサービス一覧♪
 https://missionmikkejdi.wixsite.com/services/

*ご感想・番組へのリクエストはこちらから♪
 info@jinsei-design-univ.com





ユーモアのセンスがあったらいいな

と思うこと、ありませんか?

持ちたいとは思っているけど、

私はユーモアのセンスがあります!

と胸を張って言える人は、
日本人には少ないのではないでしょうか。
 
私たち日本人は、落語やお笑いなど、
ユーモアを解する文化は持っていても、

仕事でユーモアのセンスを発揮しよう、
身につけよう、と心掛けている人は、
ほとんどいないのではないかと思います。

実際、日本のビジネスマンで、
あ、この人はユーモアのセンスがあるなと
思う人にお目にかかることは
滅多にありません。

できる人ほど、真面目な印象です。

ですが、ここぞという時に笑いが取れると
親近感は言わずもがな、
信頼性も高まります。

そのユーモアには、4種類あるとのこと。

元SMAPの中居正広さんの
退所会見を例に4種類のユーモアを解説している
メンタリストDaiGoさんの動画も参考に、

4種類のユーモアの型について
考えてみたいと思います。

今週のテーマは、高衣も専門外で
最も苦手とする部分ですので、
ユーモアについて、皆さんと一緒に
考えたいと思います。

ユーモアのセンスを身につけようと
しているよ!

このように意識して発揮しているよ!

という方がいらしたら、
ぜひ教えてください^^

それでは、
今週も、楽しんでお聴きください^^/
そして、今日この後も、
心穏やかに楽しい1日をお過ごしください。

*『望む人生をデザインする9つのステップ
 無料eラーニングブック』新登場!
 
 ↓ご登録はこちらから↓
 http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp

*人生デザイン構築学校R オンラインアカデミー
 春のキャンペーン始まりました!
 人生デザイン手帳年間戦略版、差し上げています♪
 
 ↓詳細はこちら↓
 http://www.jinsei-design-univ.org/jdsa/lp1-t/

*『人生デザイン手帳』
 いよいよ販売を開始しました!

 詳細お申込みは、こちらから♪
 https://bit.ly/3755vEC

*30日間無料実践ワークプログラムご登録♪
 https://www.jinsei-design-univ.com/

*無料コーチングメールご登録♪
 https://bit.ly/2wUpEQd

*個人向けサービス一覧♪
 https://missionmikkejdi.wixsite.com/services/

*ご感想・番組へのリクエストはこちらから♪
 info@jinsei-design-univ.com





154.愛嬌ある?ない?

2020年3月 7日 07:00

愛嬌がない高衣と
愛嬌があるヤスシという
愛嬌について、両極端の二人が

愛嬌があるないで、
人生はどのように変わるのか?

仕事の場で、男性の愛嬌は、
プラスなのかマイナスなのか?

愛嬌で生きていくのは
いくつぐらいまで許されるのか?

などについて、ざっくばらんに語ります。

愛嬌があるけどルーズというヤスシさん
きっちりしたら愛嬌がなくなってしまう
のではないかという恐れがあるとのこと、

そんな恐れを取り除くワークも紹介します。

今週も、楽しんでお聴きください^^/

*『望む人生をデザインする9つのステップ
 無料eラーニングブック』新登場!
 
 ↓ご登録はこちらから↓
 http://www.jinsei-design-univ.org/9steps/lp

*人生デザイン構築学校® オンラインアカデミー
 春のキャンペーン始まりました!
 人生デザイン手帳年間戦略版、差し上げています♪
 
 ↓詳細はこちら↓
 http://www.jinsei-design-univ.org/jdsa/lp1-t/

*企業コーチングの詳細はこちらから↓
 https://missionmikke.com/consul/

*『人生デザイン手帳』
 いよいよ販売を開始しました!

 詳細お申込みは、こちらから♪
 https://bit.ly/3755vEC

*30日間無料実践ワークプログラムご登録♪
 https://www.jinsei-design-univ.com/

*無料コーチングメールご登録♪
 https://bit.ly/2wUpEQd

*個人向けサービス一覧♪
 https://missionmikkejdi.wixsite.com/services/

*ご感想・番組へのリクエストはこちらから♪
 info@jinsei-design-univ.com